- ベストアンサー
塩味を調えるやり方は、どう表現すればいいですか?
料理の塩味を調える時に、 塩を一度に加えたりすると、 それが多過ぎた時には料理を台無しにしますから、 はじめは塩をちょっと少な目ぐらいに加えてみて、 ↓ それを味見した上で、もう少し追加してみて、 (場合によっては、それを繰り返して) のようにやったりすると思います。 ---- そういうやり方について、日本語での表現としては、 「塩加減する」 とかでしょうか? ただ、それだと、 『余計にならないように注意しながら、段々と加えていく』 という辺りのニュアンスが出にくい感じだし、 と思ったりもしてまして。 --
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- phicky
- ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.7
- phicky
- ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.6
- gekkamuka
- ベストアンサー率44% (138/309)
回答No.5
- kurutotank
- ベストアンサー率16% (12/74)
回答No.4
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3
- kumanosennin
- ベストアンサー率25% (61/236)
回答No.2
お礼
ありがとうございます。 必ずしもレシピのためということでもなくて、 それと、特に塩でなくてもいいんですが、 『丁度いい具合に、かつ多すぎてしまうことはないように』 というやり方を表すのに、 なにかすっきりした表現がなかっただろうかと思って、 おたずねしてみました。 たとえば、今回の塩味の関係であれば、 『最後に、塩を○○○で加えて出来上がりです。』 のような言い方の○○○のところにうまくはまる表現のことなんですが。 ---- どうもそういう簡潔表現というのは、ないのかも知れませんね。 それと、塩の場合なら、 『余計にならないように注意しながら、段々と加えていったり』 というのは当たり前の話だとすれば、 その辺について特に具体的に触れることもなくて、 おっしゃるように、 「塩を適量加えて、・・・」 ぐらいの言い方が普通なのかも知れませんね。 --