• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:固定資産税について)

固定資産税の疑問:一軒家と広さの違いでどちらが高い?

このQ&Aのポイント
  • 固定資産税についての疑問について説明します。一軒家が嫌いな理由や、実家についての希望なども含めて話しましょう。
  • 一軒家とは違う形の住まいを考えている場合、固定資産税はどうなるのでしょうか?例えば、家族分の部屋を設ける2階建ての一軒家と、平屋の住宅を家族分用意する場合、どちらが税金が高いのでしょうか?玄関の独立なども考慮する必要があります。
  • 固定資産税の計算には、敷地の広さや建物の構造、部屋の数などが関係します。一軒家とは異なる住まいを検討する際には、しっかりと計算しましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.3

説明分かりますよ。 結果としては高くなると思います。 4人家族の場合、4軒の平屋建てのほうが「資産」として売りやすいでしょう。 今時豪華な2世帯住宅は売りに出ても売れません。 小さくても4軒の独立した家がある方が固定資産税は高くなり、売りさばくにも有利かと思います。 ただしプレハブレベルだと固定資産としては単価が安いので、税金はそれなりかと。

noname#223639
質問者

お礼

冬の防寒対策がそれなりならば、プレハブでもいいと思ってます。 最近はプレハブでもしっかりとしてプレハブもあるようですし。

その他の回答 (6)

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.8

小規模宅地の特例「評価額×1/6」が200平方メートルなので それを超えるような広さの土地ならば複数建てちゃった方が 土地にかかる固定資産税は安くなる それより小さな土地なら 土地の固定資産税は変わらない (いわゆる狭小住宅で出てくるのは50平方メートル以下) 建物の固定資産税は固定資産税評価額から計算で 固定資産税評価額の算出には細かいそれぞれの壁だの屋根だの点数がついて評価されていくけど 建築費の50~70% 結局 「どちらが固定資産税が高いでしょうか?」 =「どちらが建築費が高いでしょうか?」 となって ちっこいの4軒建てる方が 高いでしょう。 水回りの設備の数、外壁の面積、基礎の面積が金額に大きく影響します。 アパート、マンションのように外壁、屋根を共有しちゃう設計になるかな 三階建てになると建築の基準変わってくるので二階建てで長方形、屋根もシンプル なアパートが多いでしょう(笑) 1K、1ルームのマンション建てて4部屋分 オーナーが利用すればいい(^^;

noname#223639
質問者

お礼

たしかにアパートでもアリなんですけど、もしもクルマイス生活になっても対応できる形にしたいんですよね

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.6

 多分、家屋の取得価格を基準に固定資産税を算出するはずです。設備が多くなると建物価格が高くなるので独立タイプの方がかなり割高になると思います。  現実問題、自分が質問者様の親なら、そんな家に住みたかったらとっとと、出ていけ!馬鹿野郎!と追い出し、二度と家に入れませんね(笑) それに建築費出すつもりないでしょ?

noname#223639
質問者

お礼

理想の家だと思うんですけどね 結局、互いの顔を見るとイライラしてますし、それはウチだけでもないようだし。 だからといって、完全に離れた生活だと不安ですし、若干割高になりますが近所にアパート賃貸するよりマシに感じます

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.5

>どちらが固定資産税が高いでしょうか? 別棟建てのほうが高いでしょう。 その前に法律で一つの敷地内に1軒以上の家は建てられません。 まず敷地を分割登記してからという順序になります。 所有者の居住用以外の分はとても高いです。 玄関が別でも生活の上で独立できない構造なら1軒の家として扱われますから 水回りのどれかひとつは共用するなどして 各戸だけでは生活を維持できない造りにする必要があります。 でもそれでは質問者さんの希望がかないません。 いろいろ特例などがありますから専門家に相談したほうがいいと思います。

noname#223639
質問者

お礼

んー、かなり特殊な住居ですよねぇ 水回りのひとつすらも共有させたくないかなぁ

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.4

四棟分の方が高いと思いますね。つまりはどんなに小さくても一戸建てが四個とどんなに大きくても一戸建てが一個というのはねえ・・・・。トータル的に同じ土地に建てるなら…一個の方が安いだろうね。 玄関と主のリビングルーム(昔でいう応接室)、主ダイニングルームだけは作っておいて 他は全部ユニットバスというか専用のバストイレを持つという、ホテルのような作りの家を知っています。かなりセレブですけど。その他にはプライベートリビングもあるし、温室のようなティールームもあります。(本当は何て呼ぶのか知らないのですが(笑)) ランドリーは一緒でした。というか家政婦がいるのでその人が全部やるそうです。 キッチンは一応大きなものがありますが、各部屋にはありませんでしたが、祖父母の部屋のみ小さなキッチンがありお茶が淹れられる程度のものが備え付けてあったとか。 ゲスト用の部屋とか別棟もあるような家だからなあ。 不可能じゃないと思いますよ。 一戸建てに四個のUBを入れ込むのは。水道光熱費がすごい事になりそうだけど。 そういえば昔のモーテルを買い取って、改築して住んでいる人を知ってます。古いから固定資産税は安いみたい。駐車場も広いし・・・・。でも体裁が悪いってさ。苦笑してた。

noname#223639
質問者

お礼

んー、たしかに、ひとつごとに光熱費の基本料金が発生しますからねぇ だからこそ、居住スペースをなるべく小さくして節約したいと思うのですが。 それほど、トイレにいくタイミングとか、フロに入るタイミングがぶつかることってストレスになりませんかね。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.2

そんなもの家族でもなんでもない。 そんなことまでして一緒に住む必然がないだろう。 貴方が一人で暮らせば済むことではないのか。 >簡単に言えば、3畳くらいの部屋にフロ・トイレ・洗濯機置き場が付いているプレハブみたいなものを家族分土地の中に用意する感じです。 建築基準法ではひとつの敷地に 同じ目的の単体建物を2棟以上は建築できない。 一敷地に住宅は2棟建てることはできない。 離れとして認められるのは キッチン、便所、浴室が無いかその建物だけでは住宅の機能が成立しない場合。 便所だけ、UBだけということなら行政が認める場合もあるだろうが。 >・ひとつの土地の中にトイレ・バス・洗濯機置き場・玄関が独立して設置してある、平屋の住宅を家族分用意してる家を用意する住宅 これは共同住宅になるので一般の一戸建て住宅とは法的基準が異なる。 固定資産税評価基準 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/ichiran13/pdf/kaoku.pdf 広く立派に立てれば税額も高いが 省エネや耐震、防火等の仕様によって減税もあるので実態で計算しないとわからない。

noname#223639
質問者

お礼

んー、近くにいたいけど、近くにいすぎたらケンカになるということで、これが絶妙な距離を保つための家だと思うんですけどね。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.1

 たとえば、二世帯住宅だと、土地や建物の固定資産税の優遇が二戸分になってお得という話はありますけど、そういう話ではなくて?  http://www.hng.ne.jp/knowledge/article/184/

noname#223639
質問者

お礼

あー、まあ2世帯住宅ではなく4世帯住宅って感じですかね。 で、一世帯が3畳の小さい家

関連するQ&A