- ベストアンサー
アルファベットの V の発音について
外国語のヴの表記、発音等にについては、これまでの回答で良くわかりましたが、例えば日本語の文章中にDVDのようなアルファベットが入って個々に発音する場合、テレビ局のアナウンサーの方も、ディー・ヴイ(或いはブイ)・ディーと発音し、Vをヴィーとは発音していないようですが、日本の学校では昔から、Vはヴイ(或いはブイ)と教えて来たのでしょうか。現在の学校でもそうでしょうか。又、韓国や中国ではどのように教えているのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
英語科であれば、昔からVは【vi:】と教えてきているはずですが、そのほかの教科では教員しだいであり、「ブイ」式に発音する先生が大半です。学習指導要領などでどう扱っているかはわかりません。 以下は蛇足です。 「ヴィー」などの表記を工夫しても、実際の音を聴いておぼえた人でなければ「ブイー」としか読めませんし、【vi:】は「ビー」としか聞こえません。それでもなんとかVを伝えたいとき、音としては元の音ではなくなりますが「ブイー」「ブイ」といえばVであることは伝わります。 結局、「ブイ」「ヴイ」という日本語読み(?)が、日本語だけ話す人の間では便利なのです。同じことが、C(シー)、D(デー)、T(テー)にもいえます。
その他の回答 (4)
#3です。 >[si:][ di:][ ti:]と聞けば、それがC、D、Tのことだと分かる なるほど、Vの場合とは違いますね。それに、 D → ディー → デイ T ティー テイ は、まだしも、 C → スィー → “スイ” などは必要ない、シーで足りるということですね。 外国語も非専門家には母国語的に受容されるという例でしょう。「ブイ」なんて、恥ずかしく感じたりもしますが、しょうがないですね。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。お蔭様ですっきりしました。
#3さんの仰るとおりVは日本語にはない音です。ですから、ヴィーと正確に発音しても 多くの日本人にはビーと聞こえ 混乱します。「ヴ」という表記法は実際あまり使われていません。どちらかと言うと、英語よりもフランス語でVの音を表すために昔 使われていました。 韓国語でも やはりVの音はありません。それと、韓国語だと語頭で濁音の発音がありませんから、BもVも「ピ」と発音されることが多いです。でも、Bと区別するために「プイ」と発音されることも多いです。 中国語にもVの音はありません。中国人だとVは「ウィ」と発音する人が多いです。
お礼
国によって発音は様々だということが,よく分かりました。英語よりもフランス語でVの音をヴで表していたということもはじめて知りました。色々とありがとうございました。
- non209
- ベストアンサー率32% (92/282)
日本人の場合、ちゃんとした英語と日本語英語を使い分けているように思います。 外国人相手には「TV」も「ティーヴィー」と言いますが、日本人同士で言うのは「V」は「ブイ」の方が分かりやすいですからね。 アナウンサーの場合も、日本語は正しい日本語が求められますが、英語の場合は分かりやすさ(聞き間違わない言い方)が重視されると思います。Dは「デー」というように。
お礼
回答ありがとうございます。使い分けをしている--、分かりやすさを重視している--、というお考えに納得しました。
- tochinkun
- ベストアンサー率28% (28/99)
>テレビ局のアナウンサーの方も、ディー・ヴイ(或いはブイ)・ディーと発音し、 >Vをヴィーとは発音していないようですが、 V のカタカナ表記については、ヴィ、ヴィーのどちらでなければならない ということでもないように思いますが。 英語の発音としては、伸ばしても伸ばさなくてもどちらでもいいんじゃないでしょうか。 たとえば、参考URL のページで、スピーカーマークをクリックして、 DVD の発音を聞いてみられたらいいと思います。 ---- 日本語の中では、vui、vui: のように u の入った発音になることが多いでしょうし、 本来の発音と比べた場合には、そちらの問題の方が大きいんだろうと思いますが。 --
お礼
回答ありがとうございます。私の質問文の書き方が悪かったのかもしれませんが、あなたもおっしゃるように、Vがuのはいった発音になることについて質問したかったのです。URLは参考になりました。
お礼
正式な英語の発音を聞いていない人でも、[si:][ di:][ ti:]と聞けば、それがC、D、Tのことだと分かるが、[vi:]と聞いたのでは、それがBなのか、Vなのか分からないからVを伝えたいために「ブイ」になるということになりますか。お蔭様で疑問が解けました。