• ベストアンサー

【ミャンマーのアサウサンスーチーさんが】メディアの

【ミャンマーのアサウサンスーチーさんが】メディアのテレビに出てましたが気が強くて荒っぽい気質で全然優しさを感じませんでしたがなぜミャンマー人はスーチーさんを支持して応援しているのでしょうか? スーチーさんはむちゃくちゃ怒ってませんか?いつも罵倒しているようなイメージがあり、一国の党首としての気質はない気がします。独裁者気質が強い気がするのは気のせいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.3

はっきりいって、「実像を知らないから」だと思います。「民主化運動の闘士、アウンサン・スー・チー」は欧米のメディアが作り上げた虚像です。ミャンマーは国民から自由も豊かさも奪う軍事政権だったのでその国民のアイドルとしてのアウンサン・スー・チーという虚像が作られたのだと思います。本当は清純でもなんでもない女優やアイドルが清純派としてのキャラクターを作るようなものですね。 最近、日本ではスー・チーさんに好意的な報道が少なくなったと思いませんか。実は以前に来日したときに、あまりにワガママで自分勝手だったのでマスコミから大ブーイングだったのだそうです。それで日本での彼女に対する好意的な報道というのがなくなってしまいました。当時の報道から推測するに、スー・チーさんの実像は「穏やかな民主化運動のリーダー」ではなく、「田中真紀子みたいなオバチャン」だったようです。 彼女の背後には欧米諸国(特にかつての宗主国イギリス)の後ろ盾があるので、海千山千のイギリス情報機関にとっては、閉ざされた国の中で限られた情報しか接したことがないミャンマー国民を騙すなんて朝飯前のことなのでしょう。 もう今は「民主化のリーダー」から「イギリスの手先」って感じになってしまいましたね。ミャンマーは鉱物資源が豊かな国で、かつてはそういった鉱山はすべてイギリスに牛耳られていたのですが、軍事政権がミャンマー人視点としてはミャンマー人のものに取り戻したんですね。イギリスはスー・チーさんを使ってまたそれを取り戻そうとしているのです。さすが陰謀に長けたイギリス人ですね。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.2

アウンサンスーチーは、ミャンマー民主化の母ともいえる存在です。 ただ、軍事政権下の度重なる弾圧により2000年以降から始まった自宅軟禁など、自由を全く奪われた状況から2010年に漸く解放された女傑です。 自由の身となった現在、ミャンマー民主化の経過の中で、本来ならば国家の指導者としての地位は明らかな事実ですが、憲法等の規定により、現在は国家顧問。 しかし、ミャンマー民主化のシンボルは、あくまでアウンサンスーチーであり、国家運営の主役ではないにしろ、事実上現大統領であるティンチョーとは比較にならないほどの影響力を持ちます。 長い軟禁生活を経て、どのような心境の変化があったのかは分かりませんが、そうした苦労の上にある現在の彼女の態度には、それなりの変節があっても何の不思議もありません。 鉄の女のイメージもありますが、女性には変わりません。現在、独裁者的な雰囲気を醸し出しているとしても、かつて日本で学んだ豊かな教養を忘れることなく、ミャンマーの未来を引き続き牽引してもらいたいものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

国民性が違うからそう感じるのでは。 威厳があってかっこよい女性で、頼りになると思う人もいますので。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A