• 締切済み

憤りを感じる社会性

20歳で無職の男性です。 昨日、内定が決まった会社に入社し、私の勤める部署で作業内容の勉強と、 作業を行いました。 苦悩しながらも頑張って理解し、作業したのですが事務員の方から 私が勤める工場の係長と工場長が会社の人材として私を見込めないという内容で 「解雇」されました。 親から社会は権威主義だということは痛いほど理解しましたし、私情が 通らないことはよく解ります。 ですが私には努力で変えられないものがあります。 私は手に障害を持っていまして、昨日業務で扱った道具が私の手では 扱いにくかったのです。 「マイクロメーター」という測定器です。 私なりにも工夫して扱ったのですが、その作業効率が悪い、もしくは 私の教育を担当してくれていた方「係長」がこのままでは私は足手まといになると 判断し、工場長と連絡し、その後、事務員にこの事を伝えたのでしょう。 私の手の障害も社会では私情に過ぎないと僕も、昨日痛感致しました。 社会は権威主義、出来ない人材は捨てられ、私情は通用しない。 やっとの思いで内定が決まった所なので「解雇」の宣言をされた時は 親に合わせる顔がないと思い、帰宅するまでは湧き出る感情を抑えていたのですが、 家に帰宅し、家族から挨拶された後、感情が爆発し、怒りの言葉を発し、涙を 流しました。 そこで私は日々思うのです。 社会には思いやりがないと、確かに出来なければ会社としての実績が保てませんから 捨てたくなるのはよく解ります、ですが、たった一日です。 それで「解雇」するなら最初から雇用してほしくありませんでした。 今日から再び職探しです・・この後面接を受け、内定が決まっても同じ事に なるかもしれません。 そう思うと私は社会に認められる値のある人なのかと感じています。 私は社会人になって働いて、お世話になった家族、恩師、近所の方に 恩を返したいです。 わがままで申し訳ないですがぜひ皆様の意見を聞かせてくれないでしょうか?。

みんなの回答

  • 02140023
  • ベストアンサー率19% (82/416)
回答No.10

このOKWAVEで立てたほうの質問では手の障害について語っておられたのですね。 しかし、酷なことですが障害者やその近親者の『できる』という評価は鵜呑みにはできません。 リハビリのモチベーションを高く保つため、周囲の人は過剰に努力を持ち上げて成果に対しては甘い評価になってしまうのかもしれません。 私が接した授産施設の商品とか障害者のアートと称されるものとか、支援学校の教員さんの発言からはそんな印象を抱きます。 果たして、本人やその周辺ならともかく職場で求められる水準を満たしていたかどうか。 まして製造業ともなれば安全性にはシビアにならねばなりません。 当然ながら『できる』という評価にも厳しくなります。 質問者様が自分では『できる』と思ってることが社会的に見て本当に合格点なのかどうか。 これを見つめ直す必要があるのではないでしょうか。 そして何よりも、寄せられた意見の受け止め方こそが問題です。 他のサイトでも同様の質問をしておられましたが、そこで寄せられた回答に対しどのように対応していたか、よく考えてみましょう。 職場で言われたことに対しても内心ではあんな姿勢だったのではないでしょうか?

itoshingc102
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。

itoshingc102
質問者

補足

いいえ、業務が終わり係長からはまた明日と言われ、年配の女性の 業務員から「事務員の方が仕事が終わったら来るように」と連絡を いただいていたのでタイムカードを押し、帰宅準備をした後、 事務所のほうへ行ったら事務所の方から「このままでは見込めないので」 と言われたので自分から「それは解雇ということですか?」と 聞いたら「そうなります」と言われ、頭が真っ白になりました。 職場で言われた事に対しては学ぶ姿勢を崩さず指導して頂いた係長の 期待に答えようと必死でした。 どちらかと言えば事務所で解雇と言われた事に対し疑問を抱いて いましたが質問サイトで皆様の意見を頂いて、自分の実力が 会社の業務条件に値しなかったという事だと心から痛感しました。 でももう私は他を探すつもりなので就活を頑張りたいと思います。

  • 02140023
  • ベストアンサー率19% (82/416)
回答No.9

マイクロメータの扱いにも支障をきたすほどの手の障害を持つ方が、なぜそのような部署に配属されたのでしょう? 手の障害とは具体的に言うとどんなもので、面接のときどう説明していたのですか?

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.8

権威主義というのはちょっと言葉の使い方の間違えなのですが、二十歳ならしょうがないかな。それはさておき、貴君の手に障害があることは分かっていましたし、面接時にどの程度か見ていたでしょう。おそらく「このくらいなら大丈夫だろう」と思ったから採用したのだと思います。 しかし、実際に作業をやらせてみたら全く駄目だったのかもしれません。一般的にいって、多少は駄目でも年齢が若いなら伸びしろの見込みがありますからそう簡単には切りません。40歳なら別だけどね。だけど、その若さの伸びしろを差し引いてもこれは駄目だったというとそれはよっぽどとなります。もしそこまでのレベルなら、質問者さん自身が「いくらなんでもこれはひどい。自分は駄目だな」って思うと思います。普通は本人がそういっても、「まだ今日一日だから最初はそんなもんだよ」というのが普通です。会社だってね、内定まで出してまた一から求人するのは面倒くさいんですよ。せっかく若い人が来たわけだから、即戦力じゃなくてもじっくり育てようと思うものです。 にも関わらず一日で切られてしまったというのは、残念だけど理由は手の障害ではないと思います。貴君自身が自覚をしていないから理由は分からないけれど、他に本当の理由があると思います。それが何なのかは、分かりません。貴君自身が自覚していないものを貴君の情報から推測することはできません。繊細な作業を求められるのに、そういう素養がなかったとか、気をつけなければならない仕事なのに危険なほどに注意力散漫だったとか、理屈で考えなければならない作業なのに、適当に済ませる傾向が強く見られたとか、そういうことだったのだと思います。 もし本当に「手の障害が原因」なら、どのみち初日で雇い止められた方がよかったです。ずっと頑張ってようやく少し仕事を覚えてきた頃に「やっぱり解雇」っていわれたらそっちのほうがキツいです。 だから貴君の考え方としては二つです。 ・手の障害が原因で採用されなかったのだとしたら、それはどのみちそうなっていたのだから気にすることではない。それでも大丈夫な会社を探せばよい ・他に原因があるなら、手の障害を言い訳にしてはいけない。どこかに何かが問題があり、それを改善しなければならない 若いから失敗するのは恥ではありません。ここは「もっと自分に相応しい場所を与えられるチャンスを得た」と考え、自分の能力でこなせる仕事を探すことです。手足がなくても女を次々と口説き落とした人もいます。障害がいつだってハンデになるとは限りません。壁に当たって泣いた経験がどこに効くのかおっちゃんが教えてあげよう。そういう経験をすると、女に優しくできるのでモテるようになるんだぜ。

itoshingc102
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

itoshingc102
質問者

補足

やはり、手の障害が一番考えられますかね、他も検討してみたのですが 理解度も指導担当者から「飲み込みが早いね」と言われたので実務での 品物の品質検査と選別で私のあらが見つかってしまったのでしょう。 やっぱり使い方を工夫しながらもこのままでは作業がスムーズに 進まないと判断されてしまったのでしょう。 手の障害が作業に支障をきたさない職場を探します。

  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.7

権威ではなく結果です。 頑張ったことを主張しているようですが、学校ではないので結果が全てです。 憤りを感じる気持ちはわかりますが、だからと言ってもう会社に戻るつもりはないと言うのは甘えです。 嫌なら自分で起業すればいい。

回答No.6

ちょっと厳しい意見を言わせていただくと、あなたの文章、少し日本語がおかしいところが多々見受けられますし、何を言いたいのかよくわからないところもあります。 解雇されたのは手の問題だけが原因ではなかったのではないでしょうか。 そういう視点で自分について一度考えてみてください。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.5

ほかの職種でも試用期間内に仕事に適していないと判断され解雇されることはあります。最初からわかっていないことの方が多いのです。 適さない場合、別の部門に回せるかは個人と会社の空席によります。 まだ20歳です。何度もチャレンジして自分の適材適所といえる場所をみつけるしかありません。 大きな違いはくじけない精神を持っているか、うじうじしないか、存在そのものに明るさがあるかで面接や適材にならなかった場合のプランBが変わってきます。会社がこの食は無理だけどこっちがあるよと言ってくれるか、それは本人の精神の大きさやまっすぐさに相手が魅かれるかどうかです。 実際障害がありながら頭の良さや性格の明るさで乗り切っている人がいます。障害を弱みと思わない方がいいですよ。五体満足な人は恵まれているから怠惰になっていると雇用者側が比べて思うことさえあるんです。

itoshingc102
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

itoshingc102
質問者

補足

今回は会社のお力になれなかったので次はなれるように 自分の障害が業務に支障をきたさない職場を見つけたいと 思います。

回答No.4

>私は手に障害を持っていまして、 このことを内定前に伝えましたか? 伝えていなかったのなら質問者様が不誠実だと思います。 会社側も募集や面接や教育に時間と費用を使った末の 再募集しなければいけないのですから損害を被っています。 障害者手帳を取って障害者雇用枠で 受けた方が有利ですよ。

itoshingc102
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

itoshingc102
質問者

補足

ええ、面接の際に障害があると伝えました。 ですが面接者、後の私の指導員が「まぁ大丈夫と思いますよ」と 言っていたので僕でも務めれるかなと思い就職したのですがね・・。 障害とは言いますが、それほど重大性のある障害ではありません。 物も握れますし、箸も扱えますし、現にパソコンも 扱えておりますから。 ちなみ指も右手、左手ともに五本あります。 ただ、骨との成長に追い付かず筋と皮が引っ張られた状態です。 握る事は出来ますが、皆さまと同じように手を広げると 不格好になってしまいます。 気は進みませんが障害者用の求人票を探してみようと思います。

noname#235638
noname#235638
回答No.3

質問者様は、うそをついて・かくして 求職活動したわけじゃないでしょから 一旦採用した企業の責任だと思います。 採用を決める前にするべきことが確かにあって それを企業はしなかった。 どんな人間も(当然に僕も)道具じゃないいんですよね。 買ってはみたが、使えないから処分する オークションで売る そんなことは、できません。 ですから、その内定は単純な内定ではなくて 何か他の目的があった、はずです。 その目的を果たせなさそうなので、解雇する。 まだまだこれからです。 落ち込んでいる暇などありません。 結婚もこの先に待ってます。 恩を返す、この考えはとっても素敵です。 でも僕が恩を返される立場であったなら・・・と考える。 恩など、それは当然のことなのだから (朝起きて、おはよう!なもの) 返す代わりに笑顔を見せてください。 そしたら僕も笑顔になれるから・・・単純です。 人間関係は、そんなもんです。 働くこと、それだけが恩を返すことではないと思います。

itoshingc102
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

itoshingc102
質問者

補足

元々私を雇用する気がなかったんだと思います。

  • t_hirai
  • ベストアンサー率28% (222/788)
回答No.2

それはつらい思いをされましたね。 切り替えていきましょうよ。 例えば、義手とか作っている会社でしたら、理解あるんじゃないですかね。 Googleで検索するとこんな感じですね。 https://www.google.co.jp/search?q=%E7%BE%A9%E6%89%8B+%E8%A3%BD%E9%80%A0&oq=%E7%BE%A9%E6%89%8B+%E8%A3%BD%E9%80%A0&gs_l=serp.3..0i30l2.2286.3734.0.4037.6.4.2.0.0.0.158.436.2j2.4.0....0...1c.1j4.64.serp..2.4.248.uWOSqa2iyd4 まあ、乙武さんのように四肢がなくても頑張っている方がいるので、 社会に認められるとか認められないとか難しいこと考えないで、 出来ることを一生懸命やっていけばいいんじゃないですかね。 お互い頑張りましょう

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.1

記載されている内容のみを読む限りは理不尽さを感じますし、いろいろな手続き上の問題からも違法性を感じますが、それが会社として書面上成り立っているのであればここに記載されていない諸条件や障害以外の事案が含まれていると考えてしまいます。 どのような経緯でこの会社に「入社」されたのかわかりませんが、内包されている要因などもうすこし吐露されたほうが、親身なアドバイスが出てくるように思いました。

itoshingc102
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。

itoshingc102
質問者

補足

私が入社した会社は工業系統で、私が就いた職務は精密測定器を 扱った品物の品質検査と選別の業務内容です。 求人票には試用期間は一ヶ月と書かれています。 帰宅した後親に会社に連絡してもらいました、その所、 私の教育担当の係長と工場長が勝手に決めたことがその会社の 社長から直々に電話を頂いて解りました。 僕が就任し作業している時に社長は出張に行っていたらしく、 社長がいるときは絶対にこんな事はないそうです。 職務内容を変えるという形で雇用を続けるとの事です。 でも、私は戻るつもりはありません。