- 締切済み
死亡保険の適切な保険金額とは?
- 3歳の子供との三人暮らしで専業主婦の私。現在、死亡保険は4000万円入っていますが、不安を感じることが多いです。適切な死亡保険の保険金額についてアドバイスをください。
- 専業主婦の私が持つ死亡保険の保険金額はいくらが適切でしょうか。30代前半の主人が亡くなった場合、現在の保険金額は十分なのか不安です。安心感を得るためにはどのくらいの保険金額が必要なのでしょうか。
- 私は専業主婦で、3歳の息子と主人との三人暮らしです。現在、死亡保険は4000万円入っていますが、不安を感じることが多いです。適切な保険金額は一体いくらなのでしょうか。有効な保険金額を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5079)
とりあえず学資の為の貯蓄は別に積んである前提でお話しますと、年間200万円を貴女が90歳迄カバー出来れば良い訳です。公的年金は月7万円程度には最低でもなるから実効80万円…不足は120万円です。これをカバーするには逓減型定期保険が一番。普通の定期保険だと一時金で個人年金を買い、毎年受け取るか保険会社に預託して10年間に分割して受け取るしか選択肢が無いのですが、逓減型定期だと受け取りも分割か一括かを選べます(毎年120万円受け取る契約に出来る)。 保険料も従来型の7割程度で済みます(契約が進行すれば保険金が減るから保険料も無駄を抑えられる)。 似た考え方ではDIY生命の1年定期自動更新も。
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
以下、素人の勝手なつぶやきです。 >自分は働けないので保険にきちんと入ったつもりですが 専業なら、極端な話、不要な気がします。 死亡保険って、亡くなった方がこの先の稼ぐお金が入ってこなくなるから困る!ので入っておくのでしょ? 働かないのならば、この先の収入なんてないんですし、仮に明日死んだとしても、お金が足りなくなる!ことは無いのでは?? >3歳の息子、30代前半の主人公、わたしの三人暮らしです。 今現在、旦那さんの収入だけで暮らしているのでしたら、旦那さんが亡くなったらお金入ってこなくなるので、残されたあなたと子供は困るでしょう。 でも、あなたが亡くなった場合、旦那さんは働き続けますし、収入がなくなることはない。さらに、一人減った分は余裕ができます。 あとは…妻が亡くなった場合でも、子が小さければ遺族年金が出た気が…。詳しくは覚えてないので調べてみてください。 まぁ、日々の生活に困ることはないんじゃないですかね。金銭面では。 あとは教育費関連。 他の方も言ってますが、大卒まで考えると何千万もかかります。 でも、今も未来も、仮にあなたが亡くなろうと、亡くならなくとも、家計に入ってくる額は一緒ですよね。 旦那さんが相当やりくり下手でなければなんとかなるのでは? もちろん、4000万入ってくれば余裕になることは間違いないですが。 その保険の今の支払額どのぐらいです? 貯金目的ならいいかもしれませんが、掛け捨ての死亡保険!だけとかなら、少しもったいない状況かも?? 死亡保険よりは、医療保険を厚くするとか? この先のいくら必要になるのか。仮にどちらかが死んだ場合、今の家計がどう変わるのか。 それの計算次第ですかねぇ。
- 850058
- ベストアンサー率40% (329/817)
死亡保険金の金額の基本は色々ありますが (1) 3歳の息子さんが成人するまでの17年間×現在の生活資金が基礎 (2) お子様が大学卒業までの最低の学資金、(1.000万程度) 途中でお子様が増えた際には、当然増額となります。 その金額から差し引く金額 (1) 17年間の生活資金を一度に受け取り、銀行に預けた場合の利息 (2) ご主人が会社員の場合、遺族厚生年金の17年間の受け取り総額 (3) ご主人が会社員の場合、死亡退職金の金額 生活資金+学資金から、差し引く金額を引いたものが必要最低補償額となります
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (735/4711)
55歳 男性 家のローンは旦那さんが亡くなると支払い不要になりますよね? 女性なら生存給付金が付いた保険に入ると意外に助かります かみさんは3年ごとに30万の生存給付金がおりる保険に入ってまして 必要な時はお金を下ろして使いました まとまったお金が必要なタイミングを狙って入るとお金に苦労しません この支払いも郵便局からの借金でした それ以外として 私の場合、子供が産まれたらすぐ学費保険をかけました 中学卒業と高校卒業年齢に合わせ、それぞれ100万円ずつかけました 高校入学、大学入学資金補助用です 私の場合は若くて給料も少なかったので掛け金は5000円×2口でした 次男が産まれた時もすぐに学資保険に入りました お金が下りた時は助かりました 今はゼロ金利で借金しても安いので利用しましょ 私は郵便局に貯金し貯金額の95%までは借金出来るので、それを利用して学費保険料を 払っていましたので、いつも40万位の借金でした でも40万を超えないように補充するやりくりでした ゼロ金利を利用して色々考えたらどうですか
- info222_
- ベストアンサー率61% (1053/1707)
終身生命保険は、被保険者が亡くなれば、死亡時受取人が死亡保険金を受け取れます。 子供を大学までやるには現在で平均で1200万以上掛かります。大学通学も自宅から国公立に通う場合と、都会のアパートから資膣大学に通わせる場合ではかなりの差がでます。将来はもっと掛かるかもしれません。奨学金貸与制度や新聞配達のアルバイトしながらの奨学金制度や防衛大学校のように矢賞の給料を貰いながら学び卒業後は陸海空のいずれかの自衛官になるといった進路もあります(家が貧しかったので、防衛大を経て航空自衛隊に就職し、途中から転職して、宇宙飛行士になった方もいます)。子育ては色々な洗濯の連続です。 大学性の半数くらいは貸与がた奨学金を借りて大学を卒業しますが、卒業時には現時点で約650万位の借金を背負っていることになります。大学を卒業しても就職できない大学生や非正規社員として低賃金の就職先にしか就職できず、奨学金の返済ができない大学卒業者が社会問題になっています。子供をどう育てるか、成績のよい子に育てるか、公務員やある程度の規模の企業の正社員として就職させるかということがによって変わってきます。非正規社員労働者が過半数をしめる時代で低賃金がゆえにその6割が結婚できない(しない)、預貯金も0といった現状です。子供にどのような大人に育てるかは両親の導きとと子供しだいです。結婚できなかった低所得層や、離婚や交通事故・災害・病気などが原因でなる母子家庭、父子家庭も結構多いです。普通の夫婦でも、夫婦が仲良くそろっていてある程度の収入があれば、初めて子育てが普通にできるでしょう。 話はもどって、生命保険についてですが、早くからはじめれば、毎月の掛け金が少なくなります。とはいっても、若い夫婦の収入は多くはないですから、死亡時保険金を多くして高額な掛け金を毎月支出するのは大変です。万が一ご主人がなくなったり、車で他人をひいて、死亡させてしまった場合などは、通常の給料や預貯金では5000万位のお金が必要になります。生命保険や任意保険で備えることになります。ご主人が万が一、会社が倒産したり、病気人って職を失うと、住宅ローンなどの返済が行き詰まり、担保の家が競売にかけられて、借金も残る例もおおくあります。私の場合、5000万の死亡時生命保険と車で人身事故を起こして相手を志望させたときの任意保険として5000万をかけていました。子供が経済的に独立して、高額な死亡保険金と住宅ローン完済により、生命保険の契約額を1300万くらいに減らし満期保険金は年金として受け取っています。 死亡時保険金、重度身障者保険金などの掛け金は、多いに越したことはありませんが、家計とのバランスを考えて、決めるようにしないと、どこかに無理が出て、住宅ローン返済や将来の子供の学費資金や老後資金に悪影響します。無理をして身の丈にあった掛け金に収めましょう。生命保険は、確定申告で所得から控除されますが、その代わりに、死亡時保険金は一時所得となり課税されます。その場合、収入は途絶えますので、毎月の生活費に使えば数年でなくなってしまいます。まして、住宅ローンの返済が残っていればあっという間になくなっていきます。なので、4000万の契約でも一時しのぎにしかなりません。また、専業主婦の場合、将来受け取れる年金は微々たる額で、老人ホームにも入れません。 なにより、大切なのは、夫婦とも健康で仲良く暮らし、夫によく原らいて稼いでもらい、それを妻が支えてやり、かつ愛情を注ぎ込んで子育てを夫婦でしっかりすることです。 (既婚男性。三児のパパです)
お礼
説明不足で失礼しますしました。自分の死亡保険は入っていません。無駄だと思いますから。4000万は主人が入っています。それでもファンで質問させてもらいまささた。