差押と書かれた登記の家について
隣の家が空き家の状態で困っています。
(隣の方の家への出入りは全くない状態が数年続いています)
平成16年に自分の家の登記をとる用事があった時に隣の家の登記も一緒にとってみたのですが、
甲区…6 差押 平成14年 債権者 ○○区
8 参加差押 平成15年 債権者 財務省
乙区…1 根抵当権設定 平成1年 (省略)
2 根抵当権設定 平成1年 (省略)
と記載してありました。
隣の家は放置状態となっていて、アンテナや壊れたものが風で倒れてこないかなど、心配で、誰に問い合わせていいのかも解りません。
引越しも考えたいのですが、隣が荒れた家となっている状態では買い手ついてくれるかも心配です。
登記を見ても隣の家がどんな状態にあるのか、良くわかりません。
競売にでているのでしょうか?
再度登記をとってみた方が良いのでしょうか?
上記の登記に記載してあったことで、隣の家の状態が解るのでしょうか?
教えて下さい。
宜しくお願いします。
お礼
登記に関係なく課税はされてるようですね。 古い家は未登記が多いんですか…でも所有権は証明しておかなければちょっと怖いですね。登記の仕方について調べてみます。