- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:建物登記)
建物登記についての質問
このQ&Aのポイント
- 建物登記についての質問です。現在の建物が未登記なので親名義で登記する予定です。
- 借地の土地に古い建物があり、親名義で登記しようとしています。
- 親名義での建物登記に贈与や借地権の問題が発生するのかご教授願います。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
流れとしては… 1.前建物の滅失登記 2.現存建物の表示登記 3.既存建物の保存登記 1は、建物所有者の相続人であるお父様申請人でできると思いますが、滅失証明をどうするかですね。 取り壊した業者(?)から証明書が取れれば問題ありませんが、不可であれば、登記所でなにで代用できるかを相談されればいいと思います。 その点意外は、割と簡単に出来ると思います。 2は、建築確認書、建物証明書は問題ないのだと思いますが、図面をどうするかですね。これに関してはデータ化が進んでいるので、素人の図面は登記所が嫌がりそうです。調査士に頼んでくださいといわれるかもしれませんね。 (プロだったらすみません…) 問題は3ですね。 地上権は(特別な書類等作らずに)すんなり相続できたと思いますのでそこは問題ないのですが、建物登記の際所在地の権利関係がどうなるかですよね。 質問文から推し量れば、土地に地上権の登記はないようですから既存建物の登記の際、土地所有者の承諾に関する書類が必要になるかもしれません。 登記所に行かれて、相談コーナーを利用されてみては如何ですか。 一般人には親切に教えてくれると思います。 出来そうであれば本人申請のアドバイスをしてくれるし、素人で難しそうであれば調査士や司法書士に委任することを勧めるでしょう。 お父様が今の家を建てられたときに、(未登記地上権に必須の)建物保存登記をされなかったのはなぜなのか確認されましたか。 そのあたりもしっかり把握されてことを進められたほうがいいように感じました。 ご参考までに… あっ、贈与はどこにも発生しないと思います…多分。 詳しくないのにすみません。
お礼
回答ありがとうございますm(__)m 登記しなかったのは、そういったことの重要性を理解していなかったことにあると思います。また、田舎なのでアバウトなところが多々あります。大工さんも斡旋すらしてくれなかったかもしれません。 今日、電話無料相談や法務局相談に行ってきました。 やはり、結論は登記しろということでした。 ネットで、自分で登記するというサイトがけっこうあり、本来自分でするものだともあったので、自分でするというと、 かなりの勢いで登記所の人に無理といわれました(-_-;)図面が描けないと駄目なので、土地家屋調査士にと。。 また、一級建築士が描いた図面はありますというと、それは使えないから調査士にとのことでした(-_-;) どちらにしても、早急に対応します。 回答参考になりましたm(__)mありがとうございました!!