- ベストアンサー
SEの業務環境について
- SEの充実した業務環境について解説します。
- 転職を考えている方にとって、IT企業でのSE業務の環境はどのようなものであるのかについて詳しく説明します。
- SEとしての勤務環境や労働条件、業務内容について検討材料を提供します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そのものズバリ、デスマーチ という名の本がありますが、開発プロジェクトでデスマーチが起こる原因は「必然」としてその理由も書かれています。 起こさない方法はいくつか書かれていますが、実質、クライアント側の方針次第と私は理解しています。SEの立場では、手当てを先回りで行うことなんだと思いますが、それをクライアントが許さない「必然」があるというのがこの本の主張です。私自身は社会人経験後浅い時に2度ほどクライアントの立場で経験し、その後は私が関わるものでは起こしたことはありませんが、勤務先は今もSEさんの休みを奪い続けています。 出世する成果、または、顧客が満足するサービスを提供するために「必然」として起こる(起こす)ものになるようです。 なので、起こると困ると考えているクライアントには彼をどう動かすかが、起こしてもそれは解決できると考えているクライアントには近寄らないことです。特にそのクライアントが役員とか社長など事業責任者ならいきなりラスボス級ですから、木の盾と棒では挑まないことです。 この辺の関係の把握力を含めてコミュ力というならそれが大事ってことですね。 あと、ラノベで なれる!SE! というシリーズがあるのですが、クライアント側から見てるとこの本、クライアントや同僚が女性ばっかという点以外は、現場のあるあるを描いていると思います。
その他の回答 (3)
比較的新しい会社で面接が1回とのことなので、中小IT企業の人貸し業だと思います。 大手IT系なら面接が1回ということはまずないと思うので・・・。 客先のプロジェクトに派遣して1人月いくらで仕事をするといった体制になっていると思います。 SEにも開発系、運用系、構築系とあるのでどのSEになるかわかりますせんが、余程、火のついているプロジェクトに行かない限りは、深夜までの残業はないと思います。 火がついているプロジェクトだと新人でもお構いなしで深夜/徹夜は当たり前です。 自分は39度の熱がある状態でも帰ることは許されず徹夜で仕事をしたことが何度もあります。 そのときは、死ぬなと思いました。 プロジェクトが終われば、新しいプロジェクトで違う勤務地に派遣されるので、人間関係は派遣先次第だと思います。 友人が言われている「やめとけ」は間違っていません。 友人から詳しい話を聞いてできるかもと思ったら、就職してみてもいいかもしれませんが、だめかもと思ったらやめておいた方が無難です。 また、この業界は建設業界と同じようにこういう闇を抱えています。 ------------------------------------------------------------------------------------------- http://biz-journal.jp/2014/06/post_5262.html --------------------------------------------------------------------------------------------
お礼
簡潔明瞭に判断基準を示していただき、大変参考になりました。立ち止まってよく考えてみようと思います。ありがとうございました。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
未経験ならブラックなところで最初は働いたほうがいいかも。 私は仕事をお願いする側ですが、常駐のSEさんは良くも悪くも人を指定してます。この人が常駐できるときに依頼する、この人なら仕事を依頼しない。と。 ものづくりと違い、サービスは開発や保守の品質がお客を獲得する要になります。そこを妥協したりいい加減にしたりすることはありません。 むかしは開発も保守も団体作業、組織への依頼でしたが、今はSEさん個人でできる範囲が広がっていて、個人の力量がお客の満足に直結することが多いです。 新しいサービスや目の前で起きているトラブルに対して、作れる作れない、解決できるできないがそのままSEさん個人の評価として覚えています。 誰かの下に入っているうちは、その人の指示を具体化するだけですが、システム会社は人工で稼ぐビジネスです。よほど大きな仕事だけを受注する会社でもない限り、いつかはひとりで常駐するシーンが出てきます。 だれも常駐の人に残業は望みません。でも、期日のある仕事ばかりですから、できないまま仕事が積み上がってしまえばその人起因のデスマーチがおきるわけです。 休みの日に常に勉強をし続けられる性格でないなら、最初は何でもやらされるブラックのところがいいんじゃないかと思います。 キャリアだけ積んで何もできない人は常駐先の人にはすぐわかりますから、楽な仕事は回ってこなくなります。
お礼
補足回答を読ませていただきました。ありがとうございました。
補足
回答くださりありがとうございます。ひとつ追加で質問させていただきたいのですが、IT業界では「炎上」「デスマーチ」が頻繁に起こると聞きます。これは個人が原因なのですか? だとすると、その原因にならないためには何をすべきなのでしょうか。もちろん、自分でできる勉強はするべきだと思いますが…。
- hwoa1024
- ベストアンサー率36% (122/336)
私はフリーのエンジニアですので、 同様にプロジェクト先を転々としております。 最近はブラックな噂のお陰で若い人が目指さない業界になっていて、 なおかつ人が足りない状態なので仕事に困らずひっぱりだこです。 私自身について話しますと、ここ3年くらいは 特別な事情がない限り(納品前、大きな障害発生など) ほとんど残業した覚えがありません。 まともなSEを雇うのが昨今は大変なので、 企業側も無茶な扱いをすると すぐ人が集まらなくなるので気をつけているのでしょう。 ですが、これらはあくまで「それなりのSE」であることと 「Noといえる人間」であることが前提です。 欲しがって貰えないレベルだったり、 なんでもYesと言ってしまうと、 世間が想像しているとおりのブラックな環境になります。 (といってもこれはSEに限った話ではないですね、どの業界でもそうです) また、人付き合いに関しては本人のコミュニケーション能力次第です。 コミュニケーション能力が高い人は色々な現場で知り合いを増やすので、 仕事により困らなくなります。 5年前まではおすすめしない業界でしたが 今はおすすめできる業界だと思っています。 以上ご参考までに。
お礼
非常に参考になりました。できないことはできないとはっきり言うべきなんですね。自分はどうも上の立場の人には流されてしまいがちなので、入社することになった際は、毅然とした態度を心がけたいと思います。ありがとうございました。
お礼
大変わかりやすく、具体例を提示していただきありがとうございました。非常に参考になりました。教えていただいた書籍にも目を通してみようと思います。ありがとうございました。