• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:編集者志望は文芸誌をくまなく読んでいるべきか?)

編集者志望は文芸誌を熟読すべき?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は出版社の書籍編集者を志望しており、文芸誌についての知識が不足しているか悩んでいる。
  • 面接官は文芸誌への理解を求める可能性があるため、バックナンバーから読み直すことを検討している。
  • 質問者は直接社員には聞けず、質問者に経験がある方の意見を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

シンブルな回答でいいのかな? 編集者です。 文芸誌はキライなので、読んだことはありません。 どのジャンルの編集を目指すかでは? 純文学の編集をしたいのに文芸誌を読んだことないってのは問題だと思うけど、漫画の編集を志望している人か必ずしも文芸誌を読む必要もない気がします。 この企画をやれ、って言われて著者のあてが付かない状態のほうが危ないかと。 著者って作家さんとは限らないから引き出しは大きい方がいいです。 追加で。 雑誌って、載ってる作品が重要なのではなくって、どういう読者層にどういうアプローチをしているかが分かる、編集部や編集長の意向が分かるのが大切なポイントです。 編集部の意向がとてもよく分かるのはスポーツ新聞じゃないかな。あれと一緒です。で、私には文芸誌のそういうのが分からないのでパスです。隣に純文学誌の編集部があった環境で仕事したこともあるけど、私には分からない世界です。

rivervillage02
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私はライト系の小説の編集を目指しております。純文学も好きなのですが、純文学系の雑誌は、今まで何も考えずに読書していると、特に目に入らなかったというのが正直なところです。 編集部の意向が良くわからない、というのは私もそう思います。 そのせいもあってか、あまり売れていないのは間違いないと思います。 とはいえ、大きい引き出しを持つべき、というお話ですので、私も文芸誌はやはりしっかり読んでおこうと思います。 私の不得意分野は間違いなくそこだと思います。 現役編集者の方にご回答頂けて、大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#219804
noname#219804
回答No.2

文芸の知識がないよりはあるほうがいいです。 敢えて「最近の若い人」といわせていただきますが、モノを知らない人が多いです。一般常識というやつですね。 それから言葉を知らない。ボキャブラリーが貧困です。 日本語を扱う仕事をしているのに、若者言葉の連発は勘弁してほしいです。

rivervillage02
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃる通りだと思います。 現段階で私が十分に一般常識を備えているかはわかりませんが、気をつけなければと思います。 言葉の問題も含めて、出版界(特に文芸)では、文芸誌は一般常識の部類だと思いますので、取り組みたいと思います。

関連するQ&A