• 締切済み

回路システム工学特論

学校の問題 1自然界から音をアナログ電気信号として取り込み 2ディジタル信号に変換して。 3低い音だけと通す修理を行い 4再度アナログ信号に逆変換した後 5自然界に音として放出する 1-5番まで 必要な処理について説明してください よろしくお願いします。

みんなの回答

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.2

必要な処理について説明してください よろしくお願いします。 ★回答 そういうことは 日本の原点本にわかりやすくかいてあると言うもの PCMデジタルオーディオのすべて http://hifido.co.jp/KW/G7004--/P0/A10/J/60-20/S6/M0/C12-70270-63614-60/ http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p470253063 古い本のが詳しく ちょーわかりやすく 書いてある もともとはじまったのは 東京オリンピックのころだろ NHK 中島(sony)→山崎(早稲田) の流れがわかりやすい 日本のPCMオーディオの歴史というものだ そこからデジタル信号処理へ広げりゃOKよ 参考はここ   よくまとまってるここ↓だよ 信州大学工学部 http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/InfSys1/basic/chap1/index.htm java動画もよく出来てる 近頃の学生はらくだな 参考文献も適切 原点本が出てる

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.1

どのような教科書で講義しているかによりますので、基本的なところを。 1~5は例えになりますが「マイクで集音した音を、機械を通して高音域を除去した上で、スピーカーから流す」という一連の流れをさします。 自然界から音を取り込む、つまりマイクで音を集めて機械にアナログ信号として取り込みます。 これをデジタル信号に変換を行います。(アナデジ、つまりA/D変換) 次に、デジタル化した信号で高音域をフィルターを通じて除去します。アナログという「生きた数値」からデジタルという「定数化された数値」に変わっているので、一定の数値よりも高いものを除去するようにします。 そうして成形したデジタル信号を、音として放出するためにアナログ信号に戻します。(デジアナ、つまりD/A変換) 戻した信号を音としてスピーカーによって放出します。 よって、必要な処理はA/D変換、高音域除去フィルターによる除去、D/A変換となります。 講義内容によっては別の方法を示唆していたりするかもしれませんので、講義内容を振り返ってください。

参考URL:
https://secure-resource.renesas.com/edu/demo/dig/s01/FO01.htm

関連するQ&A