- ベストアンサー
言語の時制でとらえ方って変わりますか?
フランス語は時制が多いですね。 逆に中国語はないとも。 物事をとらえるのに影響があるんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1。物事をとらえるのに影響があるんでしょうか? あると思います。 2。言語によっては、現在からの距離で同じ物をさす語(例えば「きのう」と「あした」が同じ語)があり、過去か未来かを示す別の語との交差で話題の時点を示す場合もあります。
その他の回答 (1)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2
#1です。捕足です。 ご質問はサピアー=ウォーフ仮説の延長とも取れるので、下記の反応なども参考になさって下さい。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%94%E3%82%A2%EF%BC%9D%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%95%E3%81%AE%E4%BB%AE%E8%AA%AC
質問者
お礼
サピアー=ウォーフ仮説は知っております。 やはり時制も弱い相対性はあるのでしょうね。 ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。