- 締切済み
最近の学生の言動について。
最近の学生の言動について。 まず、勘違いしないでほしいのは、全員が全員というふうには思っていません。 (1)SNS等で遊びに誘えば、返事だけで参加するのかどう言おうとしない。(空気読めない?) (2)集合時間、場所等聞こうとしない。 (3)聞いたはいいが、前日ギリギリになってから実際の道のりなどを調べ出す。 (4)注意や指摘をすると、その場しのぎで(嘘をついたり)やり過ごし、結果的にまた同じミスをする。 (5)自分が怒らせたにも関わらず、まともに信頼回復、謝罪できない。 長々書きましたが、どれか1つでも回答していただければ幸いです。どう向き合えばいいのかです。 どう対応すれば、将来まずいことになると(行動がおかしいと)気付き、改善してくれると思いますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sky283kk
- ベストアンサー率6% (7/101)
回答No.3
改善望むが、徒労。見放すのが、最良。
- doc_weekennd
- ベストアンサー率20% (13/62)
回答No.2
爺いのように「最近の」などと言わない事。 「うるさい奴」だと思われちゃう。 五項目以外にも悪評紛々の奴は昔からちゃんといた(ちっとも嬉しくない) そんな奴はどんどん落後していく、偏差値の高い大学なら5W1Hがはっきりしている。 落後する奴は、それが自分のせいだと気づかず、イジメだと思う、 ギャアギャア叫びながら「消えていく」
- 41457
- ベストアンサー率18% (136/751)
回答No.1
そもそも、それが社会では昔からあることで、最近の、と言うのは違う。 都市社会では、彼らは既に構成要素で、必ずしも、受け継いでゆくものがあり、その責任の方があなたとの関係性よりも上である場合なのですよ。あなたが、彼らの注目を集めるコアを持っていないなら、あなたの願望は筋違いです。『改善して』とは、場合によっては思い上がりの言葉となりますよ。 貴族社会が消え、自由市民の時代ですから、一代限りの栄達などのことで、受け継ぐ価値観を示してゆくべきでしょう。
お礼
ご回答ご指摘ありがとうございます。 そうなりますよね...残念だ