- 締切済み
パワハラ窓口について(社内)
パワハラについてご質問致します 当方、40代の平社員です。 今年1月に異動してきた新所長の恫喝・暴言に困っております 会社は1000人規模の会社ですが、今は出先(出張所)機関で25名ほどの 社員がいます(内女性1名) この所長(50代前半)はとにかく学歴がないことがコンプレックスでたたき上げで 課長職まで上り詰めただけあり、自分の要求することができなかったり 意に反することをすると激しい暴言をはきます いわゆる威圧して相手を黙らせるということです 会社は忙しい現場でありまた要求度の高い職場であることから 所長も何人も変わっています ただ、この威圧感で新しく入社した派遣を含めた社員が この1年で10名ほど退職しております この方は有名な暴言社員でありますが仕事はできると評価 されているので本社も暴言については黙認している感があります そのためお目付け役でこの方の上にもう1名役職が上なかたが いるのですが、おとなしい方で見てみぬふりを決め込むお地蔵さん 見たいな感じで暴言をはいても知らぬ存ぜぬという感じです 社員のほとんどはもう疲れきっており、毎日の恫喝にビクビクしています 私は、要領がよく怒鳴られることはないのですが、毎日同僚が恫喝される姿を 見て私も動悸が止まらなくなることがあります 私は、社内にパワハラ窓口があるのでそこに相談しようと思うのですが 無駄でしょうか このような手順で訴えようと思ってます (1)プライベートなメールアドレスをつかい窓口担当者にこの顛末を おくる(あくまで名前をださず) (2)所長以外全員に、この恫喝についてヒヤリングをして頂く希望をだす (3)このヒアリング結果において同意多数集まれば所長の配置転換を依頼 する まぁ、子供だましみたいですね でも、やるだけやって告発した私の身ばれがあったりそのことについて 報復があるなら会社を退職しようと思いますが 都合いいですができればばれたくもないし会社も辞めたくありません 恫喝については、ICレコーダーなどには残していませんが 全員がヒアリングすればこの所長のことは本社はわかってくれるのか と思ってます どうか、間違えないような告発にお知恵をお貸し下さい 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
会社が雇っている社労士や弁護士が出てくると、その人たちは会社に有利な行動をするかもしれません。(ありえないのですが、会社に有利になる目線で書かれた書籍などもあるので、会社が業務を遂行するにあたってそのようになる恐れがあります。) 一旦外部(社労士・弁護士などの専門家や行政の担当部門)と相談してつながっておくのがいいんじゃないかと思います。 正義感から対応するのは、悪いことではないのですが、他の方が告発に協力的ではない(はしごをはずす)可能性もないわけではありません。あらかじめ他の方とチームになって対応する必要があるのではないかと思います。 余談ですが、この件に限定して労働組合を作って交渉するのもありなのかもしれません。 ただし、労働組合を作ると会社に弓を引いたということになり、今後待遇があがらなくなるかもしれないと言う人もいますので、そのあたりのことはもう少し覚悟が必要なのかもしれません。 「社員に労働組合を作らせるほど恫喝した所長および放置した役員」という風にすると動かざるをえないのかもしれませn。
- show1968
- ベストアンサー率32% (532/1616)
書き込みを読むかぎり貴方が当事者というより、 貴方の同僚たちが当事者のような感じなんで、 ICレコーダー等で録音し、 「自分は直接被害ではないが、威嚇されているように感じる」と されたほうが良いと思います。 ある時、直接被害は同僚なんですが、自分も脅されているように感じたんですね。 それを弁護士に相談したら、 「それだけではちょっと・・・」って言われたんですが、 それ以前からいろいろあったんでその時のことを録音してますと言ったら 「十分証拠になります」だそうです。 たまたま、それが録音した初日だったんですが、 それ以前については詳細なメモでもいいそうですし、 その音声が裏付けになるようなことを聞いています。 参考になりますでしょうか。
- neKo_quatre
- ベストアンサー率44% (735/1636)
> 私は、社内にパワハラ窓口があるのでそこに相談しようと思うのですが > 無駄でしょうか きちんと機能する窓口かどうか?会社に自浄能力があるかどうか?って事なので、質問者さんに分からない事は社外の第三者には分かりようがないです。 相談するにしても、きちんと機能しないって前提で対応しとくのが良いです。 また、パワハラで争う場合、相手はその所長でなくて、適切な対応を行わない会社って事になります。 段取りとしては、トラブルの経緯の内容、日時、場所、相談を行なった際の内容、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておく。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用します。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 相談を行なう場合にも、担当者の部署、役職や氏名の漢字を1文字ずつ確認し、記録を取っている事をアピールすると、対応が変わる場合もあります。 会社の相談窓口へ相談して改善しないようなら、次の相談先としては、 ・社内の労働組合 ・社外の労働者支援団体 ・労働局のパワハラ相談の窓口 ・法務局の人権相談に関する窓口 とか、対応されなかった場合の手段をしっかり検討しとくのが良いです。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
(1)無視されます 実名を出さないと噂、愚痴と見なされます (2)まともな窓口ならこんな要望を出さなくても新所長にヒヤリングします なお、同僚へのヒヤリングはしません、パワハラは訴えた人と対象者の双方の関係で成り立つからです (3)周囲の状況は関係ありません、貴方配置転換を望むならそれを伝えればよい 周囲がパワハラは無いと言ったら貴方の訴えは拒否されますよ