• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文系について)

文系と理系の違いについて

このQ&Aのポイント
  • 文系と理系の風潮について
  • 文系と理系の得意科目の違い
  • 文系と理系の将来について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 個人的な意見で恐縮ですが回答させて頂きます。 >世の中の風潮として文系は潰しがきかない、理系より劣っているという風潮がある気がします。 実際に文系が理系に比べて劣っているとは思いませんが、ITやバイオを始めとした産業のトレンドが科学技術産業、研究作業に傾いているからではないでしょうか。実際に世の中で話題になることが多いのはこの手の産業ですし、メディアもこぞってこういった企業のサクセスストーリーを語ります。逆に文系的な仕事はどんどん機械(コンピュータなど)によって置き換わることも予想されるので必然的にそういった風潮になっているのだと思います。 >また、人から言われるのが理系はお金がかかるけれど、将来、給料で返ってくると言われます。 以下の記事によると文系、理系別の平均年収では理系の方が高いようですが、上場会社の平均年収を見ると、文系のほうが年収が高い傾向がうかがえます。そのため収入面に関しても一概にどちらが優れているかとは判断に迷うところです。 http://ideasity.biz/bunkei-rikei-income 正直なところ何を以て優れていて、何を以て劣っているのかという物差し次第だと思います。理系には専門的な知識、技術を学んで将来の職に活かせるというチャンスはあるのかもしれませんが、文系の方がコミュニケーション能力に優れた人材が多いのも事実です。 大学を卒業するのは文系の方が理系より楽であるという傾向は確かにあると思いますが、大学(難関大学)に入る際の競争率は文系の方が高い傾向があるとも思います。 やはり文系、理系といった日本特有のステレオタイプな考え方ではなく、頭の良さや生きていくための賢さを備えた人が優れているのだと個人的には思います。 ご参考になれば幸いです。

noname#212798
質問者

お礼

そもそも、文系理系と分ける必要ってあるのでしょうか。 大学受験がそういった仕組みなので高校までは致し方ないと思います。 理研でも文系でも素晴らしい方、そうでない方はいる気が致します。 人間は高学歴を得るために勉強するのではなく(現実はこのようになっています が)、勉強と言う枠の中で得ることが別にある気がしませんか。 努力する、挫折を経験する、等、数え切れませんが。 息子は親の子にしては勉強面では優秀です。が、これから学んで欲しいことは 専門分野を学びつつ生きる力を身につけることだと思っています。 御意見ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • lv48
  • ベストアンサー率28% (153/535)
回答No.3

あなたのコミュニティが変わっているだけです。 理系の人が文系に対して、優れているとわめき散らす風潮があります。 努力の甲斐なく社会的地位が高くないので、不満とコンプレックスが原因でしょう。 世の中の風潮として理系は潰しがきかない、文系より劣っているという風潮です。 理系は資格や免許と専門性で守られるメリットと、専門外では潰しがきかないデメリットがあります。 手に職、資格をと教養のない人が崇高しているだけです。 文系は実力主義。学歴も不要。 トップとボトムの差が激しい。 ボトムになりたくない人は安全な理系がいいと考えるだけ。 文系が劣っているかのような風潮は、政治経済の中枢では存在しません。 例えば 安倍晋三 成蹊大学法学部政治学科卒業 南カリフォルニア大学政治学中退 孫正義 カリフォルニア大学バークレー校経済学部 三木谷浩史 一橋大学商学部 ハーバード大学経営大学院を修了しMBAを取得 堀江貴文 東京大学文学部中退

noname#212798
質問者

補足

わざわざ、嫌味をありがとうございます。 あなたの意見の押し付けは結構です。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8626/18446)
回答No.1

> 世の中の風潮として文系は潰しがきかない、理系より劣っているという風潮がある気がします。 つぶしが効くとはある会社をやめても別の会社に就職できる能力があると言う意味ですか?そうであるならば自然科学を専門にしている人の方が有利ですね。いわゆる文系の人たちのやっていることはやっている人間によってやり方も違いますし,正解とされることも異なっていることがよくありますから。理系より劣っているというのも平均的なことを考えると事実でしょう。 > わたくしの息子は理系ですが得別に理科系が得意ではありません。 理系というのは数学を勉強した人のことであって理科系が得意ということではありません。数学以外のこと,とくに国語は文系と同じです。確かに理系では社会科の勉強量が少ないですが,それは量の問題であっていくらでも取り返せます。 > 人から言われるのが理系はお金がかかるけれど、将来、給料で返ってくると言われます。 国立なら理系でも文系でも授業料は同じです。大学院に行くかどうかの差で学費が変わるだけです。理系だからと言って将来に給料で返ってくることもありません。 > 確かにセンターの得点率も圧倒的に理系が高いのは確かです。が、これは医学部系が含まれるからではないでしょうか。 そうかもね。 そもそも理系文系などという分類はがあまり意味がない。

noname#212798
質問者

お礼

母が言うのですが数学が出来る人間が頭が良いと、私はそうは思いませんが 父は数学がダメで私立、兄は国語がダメで私立です。 息子は中高一貫校で先生方に文系が出来る理系と言われておりました。 数学は好きこそものの上手なれで数IIICも全く困らなかったようです。 息子はバイオの研究職につきたいようで院まで行きます(合格すればですが) 現在、バイオは人気職で就くことは困難でしょう。 が、夢を持って18歳の子が家を出て頑張っているわけです。 親は送金をし、泣きついてきた際、人生の先輩として助言するのみです。 我が子でも全く両親とは違う人生を歩み始めています。 遠くで頑張る我が子を見守るのみです。 御意見ありがとうございます。

関連するQ&A