- 締切済み
文系と理系と進路
私は大学受験時のセンター試験において数学は200点満点でほぼ満点、国語は200点満点で80点、世界史は100点満点中90点という得意苦手がはっきりする学生でした。しかし、数学が得意だったにも関わらず高校以降ずっと文系の畑ばかりを歩いています。数学が得意だったわりに、時間感覚があまりなく、何かに没頭すると時間を忘れてしまいます。社会が好きだったことから報道やマスコミといった仕事には関心が強いのですが、こういったタイプに適した仕事というのは何がありえそうでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zbf85297
- ベストアンサー率35% (19/54)
理系です。貴方とは比較的年齢は近く、適切なアドバイスができると思います。 東大や慶応の文系を目指されているなどでなければ、絶対に理系をお勧めします。 2000年以降の就職では、高学歴の理系がこれまでの文系の領域を侵食しているからです。 実際に、理系でありながら文系の教養科目を多数オプションで用意している大学もあります。 理系は、そのままメーカーなどに就職すれば奴隷として扱われますが 文系就職すれば文系との差異はありません。 そりゃそうです、経済学部の経済は大した事無いのですから。 アクチュアリーなど高度な数学を用いる文系の中身は、実は理学部数学科だったりします。 私は実際に大学の金融保険養成プログラムに参加しましたが、 あまりの高度さに並の理系には理解不能の内容でした。 経済学部の普通の分析ツールとしてももちろん数学を使いますが、回帰分析や統計が殆どで、 はっきり言って大した事無いです。 注意しなければならないのは、理系だと大学時代に学生ライフを満喫…はできません。 そのような状況で文系教科を取るのは睡眠時間を削る覚悟が必要になります。 そのくらいでしょうか… 情報が少なすぎるので何とも言えませんが、あなたに適していそうなコースは、 東大かそれに近い大学の文系→官僚・シンクタンク 旧帝大またはそれに近い理系→金融やマスコミの専門職 といったところでしょうか。文系からの新聞記者は労働集約的な仕事ですのでお勧めしません。 数学的素養が強いのなら、その強みは積極的に利用しましょう。 それによって他者との差別化が図れます。
- dika
- ベストアンサー率34% (11/32)
統計士・データ解析士とか楽しそうですよ(^^) http://www.jitsumu.or.jp/statistics/index.html 求人的には↓みたいなのがあるようです。 http://www.jobdirect.jp/shigoto/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA/%E3%80%90%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%B5%8C%E9%A8%93%E4%B8%8D%E8%A6%81%EF%BC%81%E3%80%91%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E5%80%99%E8%A3%9C/0010406611
理系出身の者です 数学が強い=理系のイメージがありますが、実際、文系の方が高度な数学を使います。また、文系からSEになることは容易ですが、理系からマスコミ関連に行くことは難しいというより、そんな話さえ聞きません。 日本人は数学が弱いというのもありますが、同時に数字(すうじ、です)にも弱いです。文系では数字をよく使い、客観性を持たせます。 理系は理系科目だけできていればよく、英語がペラペラのレベルだと視野はさほどは広がりませんが給料はそこそこあがります。中国語もできると専門的な仕事が特化され、尚更給料があがります。また、大学院卒は大企業に入りやすいです。 文系は理系科目を補助力とすることで、補助的な客観的表現や論理的指向などで交渉ごとをうまくしやすいです。ここを抑えておくとまともな人間関係を築けるので、視野がぐっと広がります。言語は理系以上に必須性が高いです。
- supeedo0024
- ベストアンサー率31% (30/94)
税理士とか社会保険労務士 なんかどうでしょうか。 文系分野でありながら 数字も使いますよ。 税理士さんなんて 税法も覚えなくてはならないので 記憶分野が得意な方にはもってこいかと思います。
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
あくまで参考マデ。 数学の教師。新聞記者とか。 なかなか学科の点数だけでは判断できませんからね。時間を忘れるくらい熱中できる、ということでは何かの研究をするとか。。 人生、得意分野をとことん伸ばす生き方が面白いと思います。
補足
ご解答有り難うございます。 現在の自分の悩みとしては、社会や国語的要素を持った仕事には多く関わっているのですが、 数学的要素が全く活かされていないと思うことがあり、最も得意、自分の利点だった部分が生きていないと思うことがあるんですね。 そもそも仕事において学生時代の数学的要素がどんな部分で活きているかがわからないのですが。。