• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供が勉強するようになったけど)

子供の勉強とゲーム時間について

このQ&Aのポイント
  • 子供の勉強やゲーム時間について相談です。
  • 夜の勉強時間についての要望が逆に子供のゲーム時間を減らしてしまっていることが心配です。
  • 子供の将来の夢を考えると、現状では叶わないかもしれないという不安があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211213
noname#211213
回答No.5

私の事で恐縮ですが、勉強しなさいと言われてした事はないです。先生は口頭で教えてくれましたが、全く理解できなかったので。 私の母は私の目の前で昼寝と読書と彫刻をよくしていました。 催促された事は一度もありませんが、自然と私も読書も彫刻もするようになっていました。よく昼寝も・・・。 口出しされた事はないですが、彫刻は質問すれば教えてくれましたね。 読書の方はもれなく辞書が手渡されました。 なので広辞苑、広辞苑の意味を調べる為の国語辞典、漢字辞典、外来語、興味がある分野の図鑑や辞典は揃ってました。 今せっかく息子さんはゲームから距離を置いているので、この機会に何かをする習慣をつけさせましょう。 仮に読書なら図書館に連れていき、本人に本を選ばせてください。返却も本人にさせます。 半月に一冊、絵本でも雑誌でもマンガでも全部読まなくても良いので、徐々に本に慣れさせましょう。 勿論、時間がなくても相談者様も何でもいいので借り、十分でも本を読む姿勢や辞書を引く姿を見せてください。 催促はなしで、ただ半月に一度図書館で本を借りる事だけは促します。息子さんが返却するだけの時でも、相談者様は本を借ります。 慣れてきたら、 小さなノートを用意して、本の情報(著書名、作者、出版社など)と一文でも良いので感想を書かせましょう。 いずれ自分の為になります。 勉強しなさいとか、ゲームは駄目と言わなくていいので、相談者様が息子さんにしてほしい事を実践して手本を示してみましょうよ。 最近知ったのですが、母は恋愛小説を読んでいたらしいです・・・。手製のブックカバーに騙されましたよ(;´д`)

noname#211452
質問者

お礼

家ではほとんど本を読んでいませんが、たまに歴史漫画を読んだりコミックを読んでいます。もともと、物語には興味がなく図鑑類が好きで豆知識なんかは私にも教えてくれていました。 本は私が好きでたまに読みます。 読書をすると自然に漢字を覚えるのでもっと読んでほしいのですが、あまり読まないので漢字の点数が悪いです。辞書引きも前からやるように伝えていますがほとんど手を付けません。 そういう事もあり、漢字などは覚えが悪いようです。 感想を書くノートを用意して、自分の興味を持ったほんの内容を元に文章を書けるようにした方が良いですね。 私が手本になれればいいのですが。私も本を読んでいる姿を自然に見せて行こうと思います。(恋愛小説かもしれないけど・・・笑) ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9143)
回答No.4

将来ロボットの研究をするためには今から勉強しておかないといけないと思ったとすれば、そのまま見ているのが当然では。何のために勉強するのかわかることが勉強を続ける最高の原動力では。

noname#211452
質問者

お礼

自分のやりたいことはあるようなので、そのことを考えてみたのかもしれません。 せっかくやる気になったのならあまり口出ししないでおこうと思います ありがとうございます。

  • saimonZ
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.3

どうしてゲームやらなくなったの?と聞いて見ればよいのでは?やってはいけないと心に思っているのではればストレスでしょうし、興味が無くなったのであれば成長ではないでしょうか?

noname#211452
質問者

お礼

大丈夫?無理してない?と聞きましたが、 大丈夫と頷いていました。 素直な時と、イライラしているときとあり 葛藤することもあるだろうなあと思います。 全部無くすのではなく、徐々にゲーム以外に関心がいくようになると無理しないでも減るかなと思います。 ありがとうございます。

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

自発的にやってみえるので、特に問題ないでしょう。 勉強に意欲をもって取り組んでいるなら、感心をもって見守ってやってください。 そしてがんばっているなら、がんばってるなと声かけをして褒めたり、こどもの相談や質問に気軽にのったり、子供の希望や欲しい教材や困りごとや進路など気軽に話してくれるような家庭の雰囲気作りをするように、たまには一緒にキャッチボールなどの運動したり、家族でドライブや外食や観光スポットに連れ出したり、関心のある行事や催し物に誘ったりして、色々な経験や気晴らしや趣味を増やすようなことを経験させてあげると良いでしょう。 ゲーム中毒になっているお子さんがいて勉強を全くしない(勉強をしている振りしてゲームをしているケースもある)家庭の親御さんは大変です。ゲームはやり出したら、中毒になります。またゲーム仲間に引き込まれると、親が何をいっても言うことをきかず、仲間のほうを優先したり、仲間から抜け出せなくなります。

noname#211452
質問者

お礼

意欲的かどうかは分からないなあと感じました。 だいぶたってから、机になにもせずデゥエマ?のカードを手に持ち、ひたすらシャッフルしていたり。疲れたのかなと思いました。 10時半頃、リビングに来てゲーム機ではなく私のスマホでひとしきりゲームをして11時には就寝しました。 やりたいけど我慢してたのかな、と思います。 取りあえず、徐々に減らせると良いです。 ありがとうございます。

noname#222571
noname#222571
回答No.1

教育に携わる仕事をさせていだいています。 勉強しなさい、と言われてする子どもは少ないようです。 また、親御さんから言われてする勉強は、あまりその子どもにとって、よい成果を生むことも少ないようです。 勉強についてのルールを作ることは、悪いことではないと思います。 双方にとって納得のいく有意義なルールであれば、必要なのかもしれません。

noname#211452
質問者

お礼

自分が興味を持たないまま勉強だけしても意味がないかなと思いました。 勉強しているのを見ていて喜ぶべきだけど、モヤモヤしました。 勉強楽しいと思えたら良いですよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A