- ベストアンサー
ヤングの実験のスリットの作図の際の誤差にてです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>以下の問題で画像にて、dはスリットのS[2]の下からS[1]の上までなのに、教材の方ではS[2]の真ん中からS[1]の真ん中までがdとなっています。 多分、画像が間違い スリット幅が波長より充分短いから スリットが点波源と看做せる状態として計算する問題です。
>以下の問題で画像にて、dはスリットのS[2]の下からS[1]の上までなのに、教材の方ではS[2]の真ん中からS[1]の真ん中までがdとなっています。 多分、画像が間違い スリット幅が波長より充分短いから スリットが点波源と看做せる状態として計算する問題です。
お礼
お礼がやや遅れてすみませんm(__)m ありがとうございます(*^_^*) >スリット幅が波長より充分短いから スリットが点波源と看做せる状態として計算する問題です。 ナルホドです。これと同様に考えると、単スリットによる干渉の考察問題ではない、ヤングの実験にて、スリットの幅が微小すぎてスリット自体の幅はないものとしている。という事なんですか><?