- ベストアンサー
すぐに回答を!標本化頻度から周波数を求める問題
最小限の標本化頻度が25[Hz]であるとき、この結果から実際の医療現場で使用されている周波数は何Hz程度だと考えられるか。理由も説明せよ。 という問題の答えがわかりません。 このような問題が苦手な私にでもわかるような解説をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
12.5Hz程度だと考えられる。理由は、シャノンの定理による。ただし、実際にはノイズや精度の面で、シャノンの定理の4倍がサンプル周波数に使われる場合があるので、3.125Hzの場合も考えられる。 シャノンの定理 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%9C%AC%E5%8C%96%E5%AE%9A%E7%90%86
その他の回答 (1)
- neKo_quatre
- ベストアンサー率44% (735/1636)
回答No.2
> 医療現場で使用されている周波数 をきちんとサンプリングするためには、その2倍の周波数でサンプリングする必要があります。 標本化定理とは|サンプリング定理|ナイキストの定理 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典 http://e-words.jp/w/%E6%A8%99%E6%9C%AC%E5%8C%96%E5%AE%9A%E7%90%86.html なので、 > 最小限の標本化頻度が25[Hz]であるとき、 って事は、元のデータの最大の周波数は12.5{Hz]までって想定しているはず。 > 理由も説明せよ。 「サンプリング定理」「標本化定理」って単語が入ってテキトーに説明してればOKだと思いますが。
お礼
丁寧な回答をしていただきありがとうございました(^^)