• ベストアンサー

サンプリング周波数について

(電話に限らず標本化する対象の帯域より2倍以上にするらしいのですが)電話で音声を扱う場合に対象となる音声の最高周波数を4000Hzなのに対し、サンプリング周波数を8000Hzとするのはなぜなのでしょう? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

昔のアナログ時代のからの経緯があるのです アナログ回線の音声の最高周波数を4000Hzではなく400-3400Hzが保障帯域です(3.4k帯域品目になります)  電話で音声の上限保障は3400Hzとなってます 家の電話機ーーーーーーデジタル交換機ーーデジタル伝送ーーーー      アナログ(伝送)回線 ーーーーーーデジタル交換機ーーーーーーー相手の電話機               アナログ伝送 アナログ区間が絡んでますで上限保障は3400Hzです (実際には最高周波数を4000Hzまで伝送できます)    所がサンプリングは8000hzになります  これは、昔アナログ伝送の時代に沢山の回線を纏めて送る時に  ・回線を分離するため  ・3400Hzの上の周波数にダイヤルパルスの情報を載せる  為に実際に1回線が専用する周波数は0~4000hzになります  サンプリング周波数を8000Hzとするのはなぜなのでしょう?  これは最大周波数が3400Hzですから6800hzのサンプリング周波数でたります  これは、  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%AE%9A%E7%90%86   標本化定理によるもので詳しくはこれで検索すれば出てきます  サンプリングは8000hzとすると伝送容量が64kbpSと丁度良くなる  FAX(G3)のエラーをなくす為に6800hzではなく8000hz  また、64kbpSの回線がアナログ1回線と見なすとの法律による関係もあります  したがってサンプリングが8000hzになってしまったのです  ちょっと他の標本化する対象の帯域より2倍とは違う要素があります    

rapun
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.3

標本化定理という奴ですが、とてもここでは説明し切れません。 信号処理か情報論の教科書(大学の)を図書館ででもさがして読んでみてください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%9C%AC%E5%8C%96%E5%AE%9A%E7%90%86
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

 サンプリングでは必要とする帯域の2倍の周波数が必要になります。  その理由は、波のある周波数成分を捕まえるには、少なくともその周波数成分の山と谷になる部分でデータを取らなければならないからです。  もし1倍でサンプリングすると、波の1周期分の1つの点しか取れなくなるので、その波の周波数を再現できなくなります。2倍でサンプリングすれば、位相によっては減衰が起こりますが、山と谷の部分に近い2点を取ることができれば、その周波数成分を再現できるようになります。

rapun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A