• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:天井高を下げた納戸と容積率)

天井高を下げた納戸と容積率

このQ&Aのポイント
  • 現在進行中の建売戸建ての購入で、天井高を下げた納戸が問題となっています。
  • 容積率の余裕がありながら、仲介業者が設計変更に否定的な態度をとっていることに疑問があります。
  • 建築業者の柔軟な対応と設計プランの見直しが必要だと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.3

>このようなやり取りについて、皆様どう思われますか? 建物の設計、確認申請などなどやって「来期」の完成物件になるような仕事したくない 今期の決算に間に合う仕事しかしないよ それでOKの人だけ買ってくれ。 と言っているように思います。

he12345678
質問者

補足

ありがとうございます。やっぱりそういう思いも湧きますよね。立地条件がいいだけに、かなり残念な仕事をしようとしている感じがします。

その他の回答 (3)

回答No.5

建て売りですよね。 設計変更なんて聞いたことがありませんねぇ。 完成前なら外壁や壁紙床材など構造に関係ない所の変更をしてくれることはあるでしょうが構造を変えるなら建て売りじゃぁないです。 自分の思い通りにするのなら注文住宅にしましょう。 価格差は非常に大きくなりますが・・・。 確認後変更できます? 何を言ってるんでしょう。 とんでもないことです。 こんなデタラメなことを聞いてその気になってはいけません。 御自分の思い通りにしたいなら注文住宅です。 気に入らない建て売りを買うこと自体どうかしていると思います。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

建築士です。 わざわざ怪しげな設計にして、さらに完了後再工事になる手間までかけるというのは、何か理由があるはずです。 おそらく、不動産屋さんの言われるとおり、容積率に余裕がないのでしょう。 建築確認申請の面積の計算には、いろいろ細かいルールがあって、不動産売買での面積の表示とは異なるのが普通です。 あるいは、面積が増えると、別の制限が出てくるのかもしれません。(すぐに思い浮かぶのは、延べ面積が200m2を超えると、建築基準法の排煙と換気が必要になって、窓がたくさん必要になることです。) 設計の途中変更(とくに面積の変更)というのは、あなたが考えるよりずっと難しいことですよ。 不動産屋さんでは細かいことまでわからないと思いますから、設計した人から説明を聞いてみるのがよいと思います。

  • ava21ya
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.1

図書を見ないと確かな処は書けません ・全面道路は幅5m以上ですか?=5×4 ・確認申請後の変更は限度がある  出し直しになる事もあります ・後で1400の天井を取り払えば高く出来る?構造か? 不法な文言になるので詳しくは書けない

he12345678
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 ・前面道路は4.5mです。正確には180%前後になると思いますが、不動産屋のファクトシートでは200%の標記になっています。 ・申請の出し直しになる分の諸費用は当方で持つつもりでいます。結局、自分で天井高を上げても変更手続きをするつもりなので、どうせなら新築時に全部終わらせてしまいたいのです。 ・矩計図が1断面しかなく当該室の天井は不明ですが、不動産屋の「(新築後に)上げることはできます」という回答を信用するなら、単純に天井の高さを下げているだけだと思います。(側面図を見ると該当室の屋根の高さは隣りの居室の高さと同じで、構造的に下げてあるように見えません。) 本来、容積率や建蔽率が足りないときに使う手立てであって、余裕があるのにこのような施工にする理由がイマイチわからないです。設計士さんや施工会社に聞いてみたいんですが、現状は、売主がブロックしていて情報の交換ができない状態です。

関連するQ&A