ベストアンサー 【道路交通法】三角停止表示板設置義務ってもう廃止さ 2015/08/22 11:36 【道路交通法】三角停止表示板設置義務ってもう廃止されましたか? どこにこの三角板の設置義務の項目が記載されているのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー qwe2010 ベストアンサー率19% (2223/11204) 2015/08/22 12:02 回答No.1 廃止されません、 第二章の六 停止表示器材の基準 質問者 お礼 2015/08/22 12:45 みなさん回答ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 社会法律交通事故の法律 関連するQ&A 三角板(停止表示器材)の使い方 三角板はふつう自動車に積んでおいて、事故等で停止したときに それを後続車に知らせるために路上に置くものだと思います。 表示義務があるのは高速道路上だけだということも、 ネットで調べてわかりました。 この三角板を、近所の自動車屋がその入り口のところに置いているのです。 おそらく入り口を目立たせるためだと思います。 本来危険を知らせるためのものを危険でない場所に置くのは 私は間違っていると思いますが、これは法的には問題ないのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。 道路交通法での表示義務 道路交通法の「危険物」・「高圧ガス」・「毒」表示義務は、何を基準に表示しなければいけないでしょうか?プロパンガス(10kg、20kg)は、何本積んでも、高圧ガス?危険物?また、罰則規定は?? 道路交通法なので、警察の取締対象でしょうか?よくわかりません! どなたか詳しい方よろしくお願いします。 三角停止板 先月、旅行の帰りに高速道路の渋滞の中で追突事故に遭いました。 高速道路での事故は初めての経験です。 非常停止表示義務の法改正から、だいぶ長い年月が経ってしまって、記憶が曖昧です。 確か法改正の時は、「停止した車の後方、30メートル以上後ろに設置する」とPRしていたと記憶していました。 記憶が確かどうか、自宅に帰ってからネットで調べたのですが、JAFやネクスコや交通安全関連機関のホームページでは、20mだったり、50mや100mなどバラバラでした。 但し、ウキペディアの説明では、数メートルから数十メートルと書いてあり、これは明らかな誤記であると思われます。 高速道路で数メートル後ろに設置したって、まったく何の役にも立たず、事故防止の効果はゼロに等しい事は猿でも判りますからね。 確か初めは、30mって指導していたと思ったのですが、違いましたっけ? 三角停止板の適正な設置場所って、何メートルなのでしょうか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 高速道路上での非常停止表示義務 先月の夏休みの後半、家族サービスの小旅行の帰り道、渋滞中の高速道路で、もらい事故に遭いました。 私が停止している所に、後続のドライバーがつい居眠りをして追突した事故。 追突してきた車は三角停止板を持っていない様子でしたので、私は非常停止回転灯を灯火して待機していました。 2台で路肩に車を移動、待つ事暫し。 ネクスコ(道路公団)の黄色い車が到着。 交通機動隊はもっと遠くから来るので時間が掛かりますと言われた。 ここからが質問というのか、疑問だったのですが・・・? 私が非常停止回転灯を灯火していたにも拘らず、ネクスコの小父さん(私よりも少し年上風の50代後半?)は、「高速道路で停止する場合は、安全の為に三角停止板を使った方が良いですよ」と言って来たのです。 ???・・・・なんだ。 私が「停止板の代わりに紫の停止表示灯を灯火していますけど?」と言うと、なんだか理解できていない様子。 「停止表示灯は三角停止板と同じ役割を果たす筈ですが」と言うと、「はぁ~?、そうなんですか?」と言い、「交通法規の事は良く知らないものですから」と返答されました。 ネクスコで長年働いていると思われる、50代後半くらいのベテランの作業員の方が、非常停止回転灯を知らないなんて事がありなのでしょうか? 高速道路での停止表示機材の使用の義務化を知らない無知なドライバーが増えているという情報はネットの検索でも直ぐに出てくるので理解できますが、警察官ではないにしても日々交通事故の現場に出動しているネクスコのベテラン社員が知らないなんて信じられない出来事でした。 皆さんは、このネクスコの小父さんが回転灯を知らなかった事についてや、その後に続く「交通法規はよく知らない」という発言をどう思いますか。 そんなものと言ってしまえば、それまでのお話なのかもしれませんが、いくら警察ではないといっても余りにもお粗末だとは思いませんでしょうか? 質問と言うより何だか愚痴みたいになってしまいましたが、この件に関しての皆様のご意見やご感想をお聞きいたしたく投稿させて頂きました。 (こういうのはツイッターとかいうのを始めて、つぶやいた方が良いのですかね) 【道路交通法】トの字道路の前方に停止線があり、停止 【道路交通法】トの字道路の前方に停止線があり、停止線の手前に左折と白線で書かれていました。 この場合は、直進車は停止線で停止する必要はないのでしょうか? 教えてください。 LED非常信号灯は三角停止表示板の代替になりますか 今日、LED非常信号灯(保安基準適合品)を、900円でしたので 購入しました。信号灯には磁石が付いていて、自動車のボディーに 立てられるようになっています。 先ほど、三角停止表示板を調べてみると、携帯は義務ではなさそうですが、掲示は義務でした。 高速道路でのトラブル時は、三角停止表示板でないとだめなのでしょうか。 道路交通法(?)で必ず車に積んでおかなければならないものとは? 道路交通法で必ず車に積んでおかなければならないものとは何がありますか? 発煙筒、三角の反射板(名前は何?)とかは絶対に積まないといけないと聞きました。他に必ず車に積まないといけないものって何がありますか?法律で定められている物を教えて下さい。(もしかして道路交通法ではない?)宜しくお願いします。 道路交通法についての質問です。 道路交通法についての質問です。 道路交通法の中でサイドミラーの設置は義務だと思うですが、 サイドミラーをバックモニターのようにビデオ式の物にすることはできないのでしょうか? 又は、室内に設置して出っ張らないようにすることはできるのでしょうか? ああいった出っ張りは大きな空気抵抗になるので、 流行りのエコの面から考えても、運転の安全の面から考えても、無いに越したことはないと思うのです。 コンセプトカーなどでは既に搭載されているようなので、技術的な問題ではないと思うのですが・・・。 学が無く、法律の文面を読んでも理解出来なかったので質問させていただきます。 簡単な質問なのかもしれませんが、よろしくお願いします。 道路交通法 車のリアガラスににネオンサインを設置 車のリアガラスににネオンサインを設置しようとしています。 設置した場合は道路交通法で問題になってしまうのでしょうか。 道路交通法に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 道路交通法を守ることについて 僕も完全に道路交通法を守っていないため偉そうなことは言えませんのでその点はどうかご理解下さい「申し訳ありません」 バイクなどを運転している方で完全に道路交通法を守っている方はほとんどいないと思いますが、運転をする皆様がほんの少しだけでも気持ちを切り替えて「道路交通法を守ろう」と思って運転するように心がければ、警察のタチの悪いねずみ捕りなどに捕まったり、交通事故を起こすことも少なくなるのではないかと思うのですが、それでも道路交通法を守らなかったりするのはどうしてでしょうか? 飲酒運転の罰則がだんだんと厳しくなっていく一方、それでも飲酒運転をする人がなかなか減少しません スピード違反や一時停止違反で警察に捕まったりする人もたくさんいます 少しでも皆様が気をつけて運転すればこのようなことにはならないと思うのですが皆様はどう思われますか? やはり人間ですから気の緩みやまがさしたりすることがあるからでしょうか?「僕もそういうことがあります 申し訳ありません」 道路交通法に関して みなさん免許を取得するときは「道路交通法を尊守すること」と言われたと思います。 それならば違反検挙の際は免許取得時の道路交通法を適用するべきではありませんか? あとから追加された違反項目まで守れと言われるのは納得出来ません。 例えば、私の場合は運転中の携帯がそれに当たります。 私が免許を取った時はまだ運転中の携帯は違反ではありませんでした。 免許証を見れば、いつ取得したのか誰にでも分かるのですから、違反を検挙するときは取得した段階での道路交通法を適用するべきだと思います。 次から次と違反項目を増やされ、免許取得当時は違反ではなかったものまで違反とされては堪ったもんじゃありません。 そう思いませんか? 三角停止板の設置位置 赤い三角形の反射盤付きの非常停止板 これは、停止車両からどんな位置に置くのが適切でしょうか? 三枚常備していますので、三枚のそれぞれの設置位置についてです。 センターラインのない一般道では、車から30mくらい離れた前後、及び、車のすぐそば は、いかがでしょうか? 高速道路の路側帯に停めた場合は、どうでしょう? 三枚を順次、数十メートル離して、後方に? 後方数十メートルの位置に、三枚を並べて? その他? 無論、事故や突発的な自走不能となる故障で、停車を余儀なくされた場合です そうならないように努めてはいますが、リスクをゼロにはできませんので、停車を余儀なくされた場合は、三枚の三角停止板をより効果的に設置して、安全確保に努めたいです 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 道路交通法は何法?!! 道路交通法は何の法律に属するのですか?例えば刑法の中の道路交通法。など・・・ 道路交通法で変えて欲しいところはありますか? こんにちは⛄ 1960年12月20日に道路交通法が施工されたことに因んで 12月20日は道路交通法施工記念日なのだそうです。 ところでみなさんは、道路交通法のここを変えて欲しい、新しく作ってほしいというコトはありますか? 停止表示器材の表示について 安全面を考え、停止表示灯を購入しようかと考えています。 高速道路では止むを得ない駐停車では絶対に使用しなければならないと道路交通法では規定されています。 故障以外で、一般道にカーナビ操作や電話をしたいために駐停車をした場合、安全面から停止表示灯を表示するのは問題ないのでしょうか?私は道路交通法上に「故障等」と記載されているため、停止表示器材は「故障の時のみに使用」ではなく「今は運転が出来ない状態だから、気をつけて追い越して欲しい」という意思表示のために使うものであると考えています。 ちなみに状況は夜間と考えてください。 ちなみに、「カーナビ操作等は運転前に予めやっておく」という回答は今回無しでお願いします。あくまでそういうパターンになってしまった場合を想定していただいての回答をお願いいたします。 詳しい方、教えてください。優先道路での一時停止について。 微妙な問題(?)なので、出来れば専門家か、詳しい参考URL(信用の置けるサイト)を回答に載せていただければ幸いです。 明らかに道幅の違う交差点で道幅の広いほうが優先道路となっています。 狭いほうの道路(優先道路ではないほう)から、車を運転していて優先道路に出る(右左折、横断など)場合、 一時停止の標識がなければ『道交法上での一時停止義務』はないのでしょうか? この場合は注意義務だけなのでしょうか? 何かのときに、「一時停止の標識がない道路では一時停止をしなくても、警察に捕まることはない」と聞きました。 免許を取って3年ですが、教習所では「優先道路に出るときは一時停止が義務」と習ったと思い、それを実行してきました。 上記の場合、一時停止義務がなかったからといって、スーと飛び出そうとは思いませんが、 一時停止が『道路交通法上の義務』なのかどうか詳しい方教えてください。 道路交通法 道路交通法について教えて下さい。 優先道路に出る際、何らかの渋滞で、優先道路を走行している車輌が支道を塞ぐ形で停車していて優先道路に出れません。これって、支道を塞ぐ形で停車している車輌は交通違反にならないの? 道路交通法の第何条にあたるかも教えて下さい。 (支道とは、交通整理の行われていない(信号機等が無い)交差点、及び脇道) 停止表示板と停止表示灯、どちらが便利? 今度高速道路を走ることになり、停止表示器材を購入しようと思います。 停止表示器材には、停止表示板(三角停止板)と停止表示灯がありますが、どちらにしようか迷っています。 そこで、実際にお使いになっている方に、長所と短所など教えていただきたいです。 道路交通法の発音 明日(今日)の国語のスピーチで、「道路交通法で禁止されている」という言葉を使うのですが、「道路交通法」の発音がイマイチです。 道路↑交通法↑ 道路→交通法→ どちらでしょうか…? YouTubeで参考になる動画はないか探したのですが、なかなか見つからず… 非常用停止表示板?三角反射板?三角表示板?について 非常用停止表示板?三角反射板?三角表示板?など呼ばれる事故などが起きたときに使う物なのですが、これは随時、自動車内に載せておかなくてはならないのでしょうか?載せてないと何らかの罰を受けることになるのでしょうか?すみませんが、詳しくわかる方返答していただけると助かります。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
みなさん回答ありがとうございます