- ベストアンサー
専門用語?独特?
未取立てと未入金の意味がわかりません。専門用語なのでしょうか?我が社独特のものでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
未取立は小切手を相手方に渡したが相手方が現金化していない状態をいいます。 #2さんが決算時においての未取立小切手の仕訳(逆仕訳)を示されていますが、通常はこういう仕訳はしないと思います。(修正仕訳不要) 「銀行勘定調整表」というものを作って実際の預金残高と会社帳簿上の預金残高との差異について記録しておきます。 未入金は未収入金のことでしょうか…相手方に請求を出したがまだ代金が回収できていない状態をいうと思います。
その他の回答 (2)
- kmiho
- ベストアンサー率40% (18/45)
未取立て:買掛金1000円の支払いのために小切手を振出した場合を想定します。 このとき、 (借方)買掛金1000(貸方)当座預金1000 と仕訳をきります。 しかし、その後の決算日の時点で相手方が小切手を現金化していないことがあります。 このような小切手を未取立小切手と言い、決算整理において (借方)当座預金1000(貸方)買掛金1000 という仕訳をきって次期に繰り越します。 未入金というのはあまり耳なじみのない勘定ですが、未収金と同義でしょうか。 それでしたら、企業の主たる経営目的以外に関する債権、つまり、商品以外の資産を譲渡した場合などに生じる債権を言います。
お礼
仕訳までありがとうございます。
- hanachann18
- ベストアンサー率8% (3/34)
未入金や未収入金は聞いたことありますが、 未取立ては聞いたことなかったです。 未入金や未収入金は請求書は相手に出したけど、 まだ入ってないという事で、 A社に請求書を書いた時点で 売上高が貸方勘定、未収入金(未入金)が借方勘定になります。 A社が支払いした時点で 未収入金(未入金)が貸方勘定、現金(手形等)が借方勘定になります。 これでA社の未収入金はゼロになり、 現金と売上高は残ります。 会社によっては、未収入金を省いて現金と売上だけ記帳する所もあります。
お礼
丁寧に教えてくださりありがとうございます。
お礼
すごくわかりました。ありがとうございます。