- 締切済み
英文記事の和訳(珈琲に関する)
http://www.washingtonpost.com/news/to-your-health/wp/2015/07/30/yesterdays-coffee-science-its-good-for-the-brain-today-not-so-fast/ 上記サイトの下記の部分の和訳についてお教えください。 6番目の段落です。 The surprise was that participants who increased their consumption over time saw their risk of mild cognitive impairment shoot up significantly. Those who went from one cup to more than one cup had twice the rate of MCI as those who reduced their drinking to less than one cup and 1.5 times the rate of MCI as those who continued to drink one cup a day. 上記について下記のように訳しましたが、これでよいかどうかお教 えください。 意外なことにコーヒーを飲む習慣が長く続くと MCI になるリスクが 著しくという高くことであった。 1杯/日 より多く飲む人の MCI のリスクは、 ・1杯/日より少ない人の2倍になる。 ・1杯/日の人の1.5倍のリスクになる。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sknuuu
- ベストアンサー率43% (408/934)
こういう論文などをもとにした記事もしくは論文そのものを読む時は、使われる単語とか、実験の条件とか、いろいろ注意して読んだほうがいいです (あ、質問への直接的な回答にならないと思います、他の人が回答しているので・・・) significant(ly) という単語はよく勘違いされるんですが ・sufficiently great or important TO BE WORTHY OF ATTENTION; noteworthy ・having a particular meaning; indicative of something ということであって、それそのもので量的・質的な程度を表す単語ではないです 辞書によっては、「著しい」とか「かなりの」とか意味を載せているものがありますが、"注目に値する(ほどに)"という意味です ですから、「著しく」という言葉によってかなりsensaionalな内容と勘違いされます 「著しく、著しい」という日本語にはもちろん"明白"とか"はっきりわかる"という意味はありますが、"著しく高い"とすると「かなり高い」というように聞こえます 1.5倍とか2倍ってそんな大した数字ではないですよね(主観の問題ですが) そして、記事文でも risk of mild cognitive impairment shoot up significantly と言っているのであって、「著しく高い」とは言っていません 「MCIとなる率の上昇が明らかに(目に見えて)わかる」ということです 論文でsignificantが使われる場合は、siginificant correlation というように(この記事の場合であれば)、「(調査・研究において)MCIになる率と飲むコーヒーの量との間に"明らかな""顕著な"関係が見ることができた」ということです(1.2倍でも1.1倍でも、調査の条件上明らかな関係が見られれば、significant と言えます) だから訳としても、「AをしたらBになった」ではなくて、『Aをする人にはBという傾向が"見られた"』とするのが適切と思います 特にこういうlongitudinal study (長期的な調査)は調査期間が長く、その期間に被験者にいろいろなことが起こるわけですから、MCIとなる原因は他にも考えられるわけです ただその原因の中でも、コーヒーの飲む量(変化を含め)に焦点を当てたら、significantな関係が"確認できた"ということです あと私はコーヒー愛飲者ですから補足しときますが、被験者は65 to 84-years-old(これは文法的に間違いです)であり、cognitively normal older individuals です これより若い人らのことはこの調査の範囲ではありません ですから この新聞記事の書き方(特に、書き出し)はあまりいいと思えません あともう一つ間違いを見つけてます 一番最後のパラで "Caffeine could in part compensate the cognitive decline in older individuals because its effects on vigilance and attention, mainly in situations of reduced alertness," とありますが ... because [of] its effects ... です
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10068/12613)
このままでいいと思いますが、お訳に一部語句の置き換え・補足をしておきます。 意外なことに、コーヒーを飲む習慣が長く続けた者は、MCI(軽度認知機能障害)になるリスクが急激に高くなった。1日に1杯より多く飲む人の MCI のリスクは、 ・1日に1杯より少ない人の2倍のリスクになった。 ・1日に1杯の人の1.5倍のリスクになった。
お礼
ご指摘の箇所は下記ですね。 「著しくという高くことであった。」 我ながらおかしな文章です。 再読を心掛けたいと思います。 ご指摘有り難うございます。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。いいと思います。 2。 意外だったのは、長期にわたってコーヒーの消費量を増やし続けるとMCI になるリスクが著しく大きくなるということだ。 日に一杯からさらに(コーヒーの消費量を)増やすと、MCI になるリスクが一日一杯以下にした人の二倍になるが、一日一杯の量を続けた人の1.5倍に成るのであった。 とも。
お礼
解答者様の和訳を読み、私の和訳の一部におかしな部分がある事に気が付きました。 失礼いたしました。肝心の所は間違っていなかった様なので安心しました。 再読チェックをよくしたいと思います。 いつもお教え頂き有り難うございます。
お礼
>>1.5倍とか2倍ってそんな大した数字ではないですよね(主観の問題ですが) 1人が2人、2人が3人 というのは感覚的に大した変化ではない様な気がします。 しかし 100人が200人、200人が300人 というと 著しく大きい変化の様な気がします。 この様な調査では被験者数も多いので、1.5倍 2倍 というのは、著しく高いと言えるのでは ないでしょうか。 最後のbecause of の所 よく分かりました。 色々とご指摘頂き有り難うございました。 「コーヒーを飲む人は飲まない人と比べて、risk of death が小さい 」 という記事を最近どこかで読んで 、認知症予防のため、私もコーヒーを 飲む様になりました。 ただし1日 1杯程度にしています。