- ベストアンサー
恨みの手紙をもらいました
- 私の母に親戚の叔母から恨みの手紙が届きました。手紙の内容は、私たちがSさんという親戚に失礼な態度を取ったというものでした。
- 数ヵ月前、私の祖母の葬儀にSさんとその母が参列しました。その時、Sさんは非常識な態度を取り、他の親戚からも非難されていました。母は注意しただけでしたが、それが原因で叔母からの恨みの手紙を受け取ったのです。
- 手紙の中で叔母は、Sさんの障害について触れており、私たちの理解がなかったと主張していました。私たちは和解したいと思っていますが、今は叔母が悲しんでいる時期なので、そっとしておくことにしました。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今は、そっとしておけばいいのではないでしょうか。 察するに、この叔母さんはご友人や頼れる人が少ないのでは?年を取り、厄介者と鼻つまみ者にされている息子を抱え、そしてその息子すら失い、とても寂しいのだと思います。だから、むしろ息子に注意してくれたあなたのお母さんのような優しい人に噛みつくんじゃないかと思います。人は馬鹿じゃありませんから、噛みついても何にも答えてくれないだろう人、そもそも近寄ってきてすらくれない人には噛みつきませんから。なぜ噛みつくかって、さびしくて、構ってほしいからだし、そうやって相手に甘えているってことだと思うんです。 今は、息子さんを亡くされたばかりで混乱もしているでしょうし、そっとしておくのが良いかなと思います。そして、少し時が過ぎたら、何か美味しいものでも持ってお見舞いに行かれてはいかがでしょうか。あるいは、叔母さんに何か困ったことが起きた時は、とにかく手紙のことは忘れて優しくしてあげるんです。 縁を切るのは簡単ですが、小さい頃から良くしてくれた叔母さんなら、努力次第でどうにかまた心がつながることもあるかと思います。良好な関係が戻ることを、お祈りしております。
その他の回答 (7)
- minttea3
- ベストアンサー率26% (287/1096)
まず、世の中にはどうにも出来ない事、どうにもならない事があることを理解してください。 相談者さんが、和解を求めるのはなぜですか。 ご自分の母親が他人から恨まれているのが、気分が悪いからですか。 昔はいい人だった叔母の思い出と、現在の叔母の姿を、上手く重ねられないジレンマからですか。 それとも、人間は変わるという事を理解していないゆえの無知さから、叔母は話せばわかってくれるはず、という甘い見通しをあなたが信じ込んでいるためですか。 あなたの思い出の中にいる叔母さんと、現在の叔母さんは、別なのです。 つまらない感傷的な理由から、お母さんに負担をかけるなんて、大人のする事とは思えません。 あなたのお母さんは身内だからこそ良かれと思って進言し、亡くなった際にはお香典を持って仏前へ行こうとしたのです。なのに門前払いを食わされ、お線香すらあげさせてくれなかった。 昔の思い出を持ち出すより、現実をしっかり受け止め、もっとお母さんのつらい心に沿ってあげるべきなのではありませんか。 恨む人は何を言っても言わなくても、何をしてもしなくても、勝手に恨むのです。 そういう人間は、人としての品性を捨て、他人に自分が背負うべき責任をなすりつけ、八つ当たりしている、と言っていい。 そんな人との和解は不可能です。 あなたの叔母さんの身勝手から生じた恨みです。あなたのお母さんにはどうにもできません。もちろん、あなたにもどうにもできません。 時間が解決してくれるかどうか、それも叔母さんの人間としての品性にかかっていると思います。 本人以外の他者にできる事は、なにもありません。 あなたはもっと大人としての考え方を身に着けるべきだと思います。
お礼
お叱りありがとうございます。 私が和解してほしいと願った理由は、すでに母が実の姉、実の母親と縁を切ってしまっているからです。 実の父親が亡くなった後に遺産相続でもめたためです。 裁判はすでに終わりましたし、平等に分けるということで決着しましたが、縁を切ることにはなってしまいました。 これ以上親戚と縁を切るなんて母があまりにもかわいそうだと思ったからです。 誤解があったのならなんとか解けないものかと思ったからです。 実の母親と姉と縁を切った後も、叔母は母の話を聞いて親身になってくれました。 しかしそんな風によく見えていたのは私だけだったのかもしれません。 皆様のおっしゃる通り、問題が露呈したのが今であっただけで、私にはわかり得ないことがたくさんあったのかもしれません。 裁判中の母は見てて可哀想なくらい精神的に弱っていました。それ以来、頭に血がのぼると冷静でいられないというようなことが度々あります。 それで今回も息巻いて「縁を切るから!」と言い出したので、私にできることはないだろうかと思ったのです。 確かに私の甘い身勝手な思いであると皆様の意見を聞いて痛感いたしました。 もっと大人としての考え方を身に付けるべきですね。大変参考になりました。ご回答ありがとうございました。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
そうですね、お母さんが自分で解決すると思います。でもお母さんのした事は正しいと思います。 もし障害があるなら普通中絶させたり葬儀中ゲームしたりしないと思います。障害なんてなくただ甘やかしてるとしか思いません。 親戚、今の時代無理してまで付き合う必要ないと思いますよ。 お母さんも気にする必要ないと思います。お母さんのした事は常識があり、普通は誰でも注意すると思います。人として当たり前のことを言っただけ。当然ですよ
お礼
ありがとうございます。 母のしたことは、母は正しいと思ってのことですが、人にはわからない地雷のようなものを踏んでしまったのかもしれません。 某ドラマではないですが、知らないうちに恨まれるということ、現実でもあるのですね。 皆様の意見を聞いて、今すべきことは何も無いと痛感いたしました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
何故和解を望むんだろう ここまで詳しく書けるほど事情が分かっているのであれば、そっとしておくもなにも、出来ることは何一つないでしょう 親族関係の恨みつらみは根深いものです 口を挟まないことです 若年ならなおのことです 長年にわたる怨恨があるのでしょう。 そういうのはどこにでもあります 今回それが露呈しただけで、いつでも勃発したという要素はあるのですから、今更何もすることは必要ありません
お礼
ありがとうございます。 そうですよね、私にできることなどなにもありませんよね。 考えてみたら私自身は結婚して実家を出ていますし、母のすることに口出しするのはよすことにします。
- caf-caf
- ベストアンサー率64% (1414/2208)
いくら親戚とはいえ、人の息子に口を出すことは、その親にも文句を言っているのと同じです。 障がい手帳をとらなくても、障がいを持っている方、生きにくさを感じている方もいるでしょう。 それを理解せず口を出したこと、良かれと思ってのことでしょうが相手にとっては大きなお世話です。 一度怒らせたのに、さらに相手が知らようとしなかった葬儀(後日であっても)にお出かけになるのは、相手の知らせたくないという気持ちに反しています。 摩擦を自らわざわざ大きくする必要はありません。 相手も葬儀を知らせないなど親戚付き合いを拒否されているのですから、昔の良い思いだけを引きずって和解したがる、さらに付き合いたがるのではなく、相手がどう出てくるかを冷静に判断されながら今後どうするかお決めになれば良いでしょう。 問題に口を出すこと以外にも、見守るということもできると思います。
お礼
ありがとうございます。 おっしゃる通りだと思います。 母はそもそもあんなこと言うべきではなかったと思います。出向くべきでもなかったと思います。怒りを逆撫でするのも当然ですよね。 和解してほしいと思ったのは私だけで、母と父は縁を切ると言っています。 優しいと思っていた叔母が私たちを恨んでいると思うと悲しい気持ちになり、どうにかできないものかと思いました。 今はとにかくそっとしておこうと思います。
あなたの母は、当然のことをしただけです。 和解とは、ゴミ箱から汚いものを拾って来て並べることです。 ゴミは、ゴミ箱に捨てておけば良いのです。
お礼
ありがとうございます。 和解などとは私の身勝手な思いだとわかりました。
- microanswer0
- ベストアンサー率25% (140/540)
とんだ迷惑をこうむりましたね。 言いがかりもいいところです。 Sさんが亡くなったのは誰のせいでもありません。もちろんあなたのお母さんのせいなんかではありません。 そのおばさんは基本的にはいい人かもしれませんが、自分達の教育の失敗を他人に責任転嫁して責任逃れをしているだけです。 まさにこの親にしてこの子あり、といった感じです。 そういう家族なのでSさんの死の責任をあなたのお母さんに一生なすりつけていくと思います。 正直言って縁を切って構わないと思います。 少なくとも今後一切あなた方から連絡する必要はありません。
お礼
ありがとうございます。 母は父と一緒になってこの叔母のことを怒っています。 そもそもの発端は、母がSさんに「非常識だ」と言ったことに始まります。 これ以前にも何かあったのかもしれませんが、親戚の集まりにもいっさい参加せず、煙たがられていたらしいSさんが、祖母の葬儀にわざわざ参列してくださったこと、このことにまず感謝すべきだと思いました。 なので、わざわざ文句を言うなど、すべきではなかったと思うのです。 Sさんが亡くなってしまった今、どうすることもできませんし、時間を戻すこともできないので、やはり皆様のおっしゃる通り、今できることなど無いということですね。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7114)
和解は難しいと思います。 Sさんは障碍者ではなく、ただの問題児だったのなら親戚だけにはこのような手紙を貰ったと説明しておけばいいでしょう。 叔母には関わらない。 叔母夫婦にはSさんの他に子供は居ないのでしょうか? どんな息子であれ、息子を亡くした叔母夫婦とは一線を引いてしまいましょう。 息子の事で相応の苦労をしたのかもしれません。 母親の親族ときちんと交流して分かってもらえば良いだけの話かと思います。
お礼
ありがとうございます 叔母夫婦に他にお子さんはいらっしゃいません。 母からの話でしかSさんのことはわかりませんので、偏った見方をしてしまったというのはあると思います。皆様のおっしゃる通り、和解は難しいと思いました。 私の身勝手な思いだと痛感いたしました。
お礼
ありがとうございます。 私自身、母方の親戚の事情は詳しく知りませんでした。母に話を聞いてみたら、やはり色々とあるそうです。 なんでも言い合える良好な関係にあったら、そもそもこんなことにはならなかったでしょうし、なんでも言い合える仲でないのなら、確かに他人の家のことに口出しすべきではなかったと思います。 年明けに会ったときも昔と変わらずにこにこと優しかった叔母が、あんなにも怒り狂って 震える手で手紙を書いて寄越したと思うと、母のしたことは余程のことだったのではないか?亡くなってしまった原因が直接母にあるとは思えないけれど、叔母がそう思っているのなら何かできることはないのだろうか?とショックで色々な事を考えてしまいました。 いくつになっても息子さんを亡くされるというのは身を切られる思いでしょうし、何より私たちが矛先になっている今は、できることは何も無いと皆様の意見を聞いて痛感いたしました。