• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:行かなかった通夜葬式後の御参りに持参するもの)

行かなかった通夜葬式後の御参りに持参するもの

このQ&Aのポイント
  • 行かなかった通夜葬式後の御参りには、適切なお供え物や香典を持参する必要があります。
  • 叔母の葬儀で香典を渡さなかったため、御参りに行く際には香典を渡すのが一般的です。
  • また、お参りに行く際には、参列者全員にお金や品物を渡すことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>数日後に母が亡くなり… それであなたも家族葬にしたのですか、それとも普通の葬儀を出したのですか。 家族葬ではなかったとして、 >Aさん(子供3人の内1人)家族から通夜葬儀に来てくれたときに5000円… ちょっと、いやかなり少なめですね。 >Bさん家族は御通夜には来てくれましたがお香典はもらっていません… 非常識きわまりない、といって差し支えないでしょう。 >Cさん家族は来ていませんしお香典ももらっていません… よほどの遠隔地でない限り、やはり非常識。 >Aさんの家に御参りに行くことになりましたがいくら位の何を持… 5,000円もらったのだから 5,000円を返しておけば良いですよ。 先方が先方ですから、お供え物まではいらないでしょう。 袋は「香典」で良いです。 良く、葬儀後は「御霊前」だとか「御仏前」だとかいわれますが、これらは宗派によってはタブーとなることがあります。 そもそも古来の日本では、葬儀や法事には「香」を持ち寄ったものです。 現代では香が現金に代わっただけですから、葬儀後であっても「香典」で良いのです。

noname#182905
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 叔母は生活保護を受けていたので、質素にしたようです。 私のところは、家族葬でお香典やお花はいらないというやり方でするつもりでしたが、御香典の金額を線香代等として包むと母の妹に言われたし、私の父の兄の妻や父の甥も来てくれるだろうとのことで、家族葬でもお香典はいただきました。 Aさん家族、Bさん家族、Cさん家族の内、Cさんは府外です。 Bさん家族は子どもは連れてきませんでしたが夫婦で通夜に来て、食事はしていきましたので、私もいろいろ思う部分はあります。 母が危篤だったので叔母が亡くなったことは母には伝えませんでした。 意識がなくなり息を引き取る間際に「○○おばちゃんが待っててくれるからね」と伝えました。そんなわけで、母から叔母にお香典は渡していないので、本来なら母が危篤であっても母の名前で御香典はしたらよかったのかもしれないと 思いましたが…。 近日中に行きますが、葬儀で御香典は受け取らない形でしていたようなので御香典とすると受け取らないと思うので、お線香代として、いただいた御香典と同額の5000円を普通の白色の封筒に入れるか、3000円を白色の封筒に入れ、2000円でお菓子をお供えと書いて持っていこうかと考えたりしていました。

その他の回答 (1)

noname#222486
noname#222486
回答No.2

〉通夜葬儀に来てくれたときに5000円いただきました。(50,000円の間違いでは?)   同額でよいでしょう、それ以上する必要はないと思います。

noname#182905
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 5000円です。 通夜にも葬儀にも4人(子供2人)で来てくれました。 通夜には食事もしていきました。

関連するQ&A