- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親類の葬儀について)
親類の葬儀について
このQ&Aのポイント
- 親戚の葬儀に行けなかった理由やお悔やみの伝え方について相談
- 伯母の葬儀について母から適切な連絡がなく、どう対応したら良いか悩んでいる
- 葬儀に行けなかった理由やお悔やみの伝え方についてアドバイスを求めている
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたはどういう立場の方ですか。 1. 未婚で親と同居 2. 既婚で親と同居、親の跡取り 3. 未婚で親と別居 4. 既婚で本来は親の跡取りだが現時点では別居 5. 既婚で、分家した弟 6. 既婚で、他家へ嫁いだ まあ 1. と 2. ではないことは分かりますが、3. なら親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を持ったときからが一人前です。 独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族にすぎませんから、何もしなくて良いです。 4. なら、冠婚葬祭に関しては親と同一世帯ですから、やはりなにもする必要はありません。 5. か 6. なら、少々の香典は必要ですが、 >香典、あなたの名前で出しといたし」… とのことなので、もうすんだ話です。 立て替えてもらった香典を母に払っておくだけでよいです。 >伯父に、私からも、お悔やみの言葉を伝えたいです… 既に香典を出しているのに、恩着せがましいことをしてはいけません。 2度も 3度も儀礼の押しつけは迷惑になるだけです。 >葬儀のことすら教えてくれなかった母からは、適切なアドバイスは求められないなと思って… いやいや、母が正解ですよ。 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 例えば喪主が町の名士だとかで、見栄張った葬儀をやりたいのなら少々いやかなり遠目の親類縁者までかき集めるでしょう。 しかし、失礼ながら並のサラリーマン家庭なら、嫁いだ姪 (たぶん) まで近い親類のうちとは思わず、香典が届いているだけでじゅうぶんに思っていますよ。 母はそのあたりの実情をよく分かっていて、あなたに駆けつけるようには言わなかったのです。