- 締切済み
就職 求人、企業が選ぶ人材について
高3です。 私が第一希望にしていた会社は求人が一人で頭が良く優秀な人が入る所でした。 自分の成績は普通で部活も転部してます。なので校内選考が通ると1割も思ってなかったのですが、なぜか通りました.... 後々担任に聞くと、担任同士揉めあって決めたらしいです。 そんな多ごとにまでなってたらしいので、校内選考通ったのは私だけかと思ってたらもう一人いましたw そこで疑問です。 求人は一人なのに校内選考で二人通ることはあるんですか? 次に企業が選ぶ人材についてです。 最近会社の見学がありました。もちろん私のライバルもいました。 私は他校の友人と一緒に伺わせて頂きました。 始めは玄関がどこかも分からなかったので、しっかり聞き担当の方に部屋まで案内して頂きました。 後に説明や見学があり、説明の時はしっかり話を聞き、なるべく目を合わせるようにしてました! 質疑応答の時間は4回ぐらいあり、私は2回質問しました。 見学の際は友人が居て、少しふざけてしまいました.... 見学場所に案内してもらってる時に案内してくれてる方とは別に、 監視?ずっと何かをメモしてた方と喋りました。これは+ポイントでしょうか? 私のライバルは友人が一人もおらず、私とは逆に質問しなければ、一度も喋らないという感じでした。 企業が選ぶのは、コミュニケーション能力がある人ですか?それとも成績が高い人ですか? 会社の先輩の話があり、その方々はコミュニケーションは本当に大事だと仰ってました。逆に高校生活で勉強してきた知識は一つも会社では使わないと仰ってました。 私は求人が一人だったので校内選考通ったことで余裕ぶってたのですが、こんな事態になるとは.... ※勿論最終的には面接で決まることは分かってます。 面接のこと抜きで選ぶなら?でお願いします。 書き忘れてたのですが、私は県内の色々な学校同士で優勝を争う機会作り?のコンテストに出場しました。スポンサーは沢山いますし、テレビ放送されてます。 長々と申し訳ないです....もしよければ回答して頂きたいと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
たいしたことでない話ですよ。 >求人は一人なのに校内選考で二人通ることはあるんですか? おかしくもなんともありません。 こう考えて下さい。企業の側がお客様で、学校はお店だとしましょう。 売るのは人材つまり、学校の生徒を買ってくださいという話になるわけです。 たとえば「予算が1万円なんだけどいいものがあったらもってきてよ」と言われたとします。 このとき、お店は、1万円定価の商品を一つだけもってこれにしませんか、と言うでしょうか。 たとえばエメラルドのブローチ、サンゴのイアリング、七宝のペンダント、みたいなものを持ってきて、どれも1万ですがどれがよろしいですか、と言うのが普通じゃないですか。 ひとつだけ持って来たら、それが気に入らないなら相手はもう帰ってしまうのです。 複数並べひとつだけ選んでくれるなら、お客様は確保できたと言うことになります。 で、当然ですが、いくつも持ちだした商品のうち、気に入ったから予算が1万なのに2つ買いたいという人はいません。 採用はひとりしかないはずです。 ここから、質問者様が期待しておられる説明になりますが、現実がそうであるというだけであって、質問者様の機嫌をとるつもりもなければ褒めるつもりもありませんのでそのおつもりでお読みください。 人材の話ですが、実際に在学している人は成績が大きい要因だと自分自身でも思いこんでいます。 だけど、学校の成績というのは「学校の」成績なんです。それ以外のどこの成績でもありません。 学校の先生たちには議論の価値のある非常に大きなファクターですが、学校の外ではそんなもの、どうでもいいのです。 ビジネスの世界で、「このお方を何と心得る、このかたは在学時全部Aであらせられたお方であるぞ。図が高い」なんていう人間はいません。 いくら威張ったって仕事ができなければなんともならないのです。 また、学歴も、その人と同期だとか同窓だというなら別ですが、どこの学校でているから優秀だなんてまず考えません。 当人だけが「自分は旧帝大卒だ」などといったりしているだけで、それを言ったら笑いものです。 あれ言うしか能がないのか、と思われるだけなので。 漫画の世界ではありますけど、出木杉くんよりのび太のほうが未来では優秀な技術者になったでしょう。 ビジネスの世界は、全部とはいいませんが、ほとんど、と言う程度のレベルで、コミュニケーション力がものを言います。 無口で優秀だなんていうのは何ひとつ価値はありません。 理由は簡単で、そもそも「優秀だ」が学校の成績レベルの価値観ですから、全く価値がないのです。 無口というのはコミュニケーション不足ですから、明らかにマイナスです。 仕事をしていると、本当にミスだったりする場合はそれを取り消す方向に走り、詫びをすればいいだけです。 問題になるのは双方の微妙な勘違いと思い違いが放置され、いざふたをあけたとき、ふたつのものがもうソケットとしてはめようがなくなっている場合です。 長い時間をかけて新製品の開発なんかをしていて、いざできたかと思ったとき発表しようという広告と製品が似ても似つかないなんていうことが起きたら大損だけではすみません。 違うことをやっている同士で、相手は自分のこのことを理解する実力ないなと思いながらも話をしていると、自分のほうが思い違いを発見することもあります。 親しく話をしていて相手が突然「ああそういうことでしたか、じゃこちら調整します」なんていうこともあります。 コミュニケーション能力というのは自分のグループ内で仲良く喧嘩しないで活動できるという能力もそうですが、それ以上に重要な資質が求められます。 全く違うことをしているグループと会話できる能力。 相手を見下したり否定しないで快活に会話ができ、相手の状況を判断することができる能力。 話しているうちにこちらの言い分犯せないと思うポイントを理解してもらえる能力。 このあたりを、あいつは実力がある、といわれ人に尊敬されるような人物は持ち合わせているものです。 おそらく、主体的にコミュニケートしてきた人材は相手側は悪くは見ません。 まだ一緒に仕事をしていないのだから、仮に頓珍漢な理解不足のことを言っても全く問題ないのです。覚えればいいだけだから。 そういう、まだ何もしらない状態なのに主体的に話しかけてくれ、質問もしてくる人材が「優秀でない」とは誰にも見えません。 学校の成績なんか、はじめに言った通り誰も見ちゃいません。 実際にお会いしていないし、質問者様をほめるということは私はしません。 また、お二人以外にもいろいろ応募者があり、その中から選ぶわけですから、きっと大丈夫ですとも言いかねます。 でも、もし自分だったら、質問者様には相当いい点数が付いているだろうということは保証します。
- tomato_tea
- ベストアンサー率45% (85/188)
こんにちは。 個人的な経験を元にした回答なのでお役にたてるかわかりませんが回答させて頂きます。 >そこで疑問です。 >求人は一人なのに校内選考で二人通ることはあるんですか? こういうケースはあると思います。学校内で最終的な結論が出なかったので企業側に相談した上で最終判断を企業に委ねたということが考えられます。ただし、採用選考の過程において双方に魅力を感じた場合など、双方採用するというケースもあります。この辺りは企業側の事情次第なのでなんとも言えない部分ではあります。 >企業が選ぶのは、コミュニケーション能力がある人ですか?それとも成績が高い人ですか? 基本的には仕事は1人でやるものではなく他の同僚と協力して成果をだしていくものなのでコミュニケーション能力のある人の方が評価される傾向にあると思います。ただし、成績が良い人というのはある意味では「がんばって成果を出した実績がある人=企業に入社後もがんばれる人」という判断をする企業もありますので、こちらも企業の判断基準次第です。ただし、質問者様は勉強以外の部分で立派な実績を残されているようですので個人的には十分に自信をもって良いのではないかと感じました。 ご参考になれば幸いです。