- ベストアンサー
物性理論での解析手法について
物性理論を専門にしている方は、具体的にどのような思考方法で研究されているのでしょうか。 例えば、「まず~を仮定して、次に~法のプログラムで計算して...」などです。 また、Mathematicaで理論計算したい場合に参考になるオススメの資料などはありますでしょうか?よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 自分で理論計算かシミュレーション、フィッティングを行う計算プログラムを作成したいと考えています。 「使ってみようバンド計算プログラム」のページでは、ゼロからコード開発することをかなり厳しい言葉で批判しています。 また、仮に自分でコード開発を行うことに強いこだわりがあるのだとしても、車輪を再発明してしまわないようにするために、どのようなコードがあるのかは知っておいたほうが良いと思います。 例えば、先ほど簡単なネット検索で見つけたコードなので詳しいことは知りませんが、ALPSあたりであなたのやりたい計算は出来てしまったりしませんか? 使ってみようバンド計算プログラム http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4765/INTRO/makepro.html ALPS http://alps.comp-phys.org/mediawiki/index.php/ALPS_2_Tutorials:Overview/ja
その他の回答 (3)
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1946/7535)
普通、物性物理は理論ではなく実験研究の対象でしょう。 実験結果から、仮説を立てて理論式から別現象を導きシュミレーションや実験検証して論文をまとめることになるでしょう。 私は思いつきませんが、物性物理で理論だけの研究という分野は何がありますか?
お礼
回答ありがとうございました。 おっしゃる通り、全く無地の状態から理論を構成するということではなく、実験結果では判断するのが難しい部分を明らかにすることを考えています。
- phosphole
- ベストアンサー率55% (467/834)
ご専門とちょっと違うので、的外れかもしれませんが。 質問者さんが検討されているのは、ご自分で理論計算かシミュレーションか、あるいはフィッティングか、何らかの計算プログラムを自分で作成されたいということでしょうか? 分野にもよるでしょうが、最近では市販orフリーウェアの形で配布されている計算プログラムを利用することが多いと思います。 (私の分野だと、gamess, gaussianやscigressなど。。。) たいがいの理論計算については、大なり小なり、すでに信頼あるプログラムが世に知られていると思うのですが、論文などにこういうパッケージを使った、という記載が普通はありませんか?もちろん、理論式自体が最近報告されたものだとそうでもないでしょうが。 ちょっとご質問が漠然としているようで、なんとも答えづらいですが。。。
お礼
回答ありがとうございました。 そうです。自分で理論計算かシミュレーション、フィッティングを行う計算プログラムを作成したいと考えています。スピンハミルトニアンに含まれるであろう相互作用を仮定し、その後どのようにプログラムを作成していけばよいのか分からず、困っています。。。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
まずは、研究室の先輩が残している過去のモデルとシミュレーションアルゴリズムが動作できる環境を確保し、 そのモデルに与えられる定数が目的に足りる自由度であるか、を確認し、 シミュレーションに用いる計算法・アルゴリズムを、別理論なり別モデルにするなど改良を加えてみるためには、プログラミングで当該箇所を変えたバージョンを別途保存し、 というだけです。 『少しのことにも、先達はあらまほしき事なり。』(徒然草)
お礼
回答ありがとうございました。実験系で先輩の遺産もないんですよね...
お礼
回答ありがとうございました。 リンク先を読みましたが、非常に参考になりました。