• 締切済み

現在研究でMathematica ver.7をLinuxで使用していま

現在研究でMathematica ver.7をLinuxで使用しています。 研究室のPCクラスターを使用するか、新規でPCを購入するか悩んでいます。 理由は以下の点が不明だからです。 Mathematicaで配列を多く使用したり、多くのパラメーターの中である条件に当てはまる 領域を探すような、メモリを使用しそうな計算をしています。 そこで、このようなメモリを使用する計算で、重要となるのは メモリーの量 なのか メモリークロック なのか、わかりません。 具体的にはDDR3-1333を24GBつんでる場合とDDR3-2000を4GBつんでる場合、 (CPU、マザーボードなど同じだという仮定で) どちらがより高速に計算してくれるのでしょうか? メモリー使用率からすると、どちらの場合でもメモリ不足に陥ることはなさそうなのですが。 不明瞭な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。 ※同内容で他のカテゴリーに書いてしまいましたが、カテゴリーの選択ミスかと 思いこちらに書かせていただきました。重複ですみません

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

DDR3-1333 とか DDR3-2000 とかは「メモリモジュールが (厳密にはメモリチップが) 対応できる最高転送速度」なので, 実際にその速度で動いているかどうかわかりません. CPU (やマザーボード) が 1333 までしか対応していないのであれば, 2000 である必要はないかもしれません. この辺は SPD のデータまで確認しないと判断できません. そして, 「メモリが十分足りている」なら「メモリ量」は速度に無関係といっていいでしょう.

関連するQ&A