• ベストアンサー

球技の漢字表記についての質問です

検索したところ中国でも同じように表記することが分かったのですが 日本での用例がある借用語なのでしょうか? 探してみましたが出典が不明なので詳細をご存知でしたら教えてください。 セパタクロー→籐球 ソフトボール→塁球 ラクロス→棒網球、袋球

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.4

>検索したところ中国でも同じように表記することが分かったのですが 日本から輸入した和製熟語を現在独自のものにしようとしています。 一部書き変えたものやそのままのものもあるかと思います。 下記のサイトで比較してみて下さい。 サッカーは蹴球など…スポーツ競技名の漢字表記一覧 - キーワードノート kw-note.com/notation/sports-kanji/ 夏季オリンピック種目名クイズ!「球」編 [中国語] All About allabout.co.jp/gm/gc/57398/ 明治の初期に外国の文物を取り入れる際に多くの和製熟語が作られました。 現在の学校の科目名、理科、数学、物理、化学などがそうです。 野球は正岡子規が旧制第一高等学校時代に始めましたが、その際に競技名としての野球と同じように用語に和製熟語を創作して当てはめました。 「打者」「走者」「四球」「直球」「飛球」「遊撃手」 現在も使われています。 1940年代に適性語を排除せよという運動が起こり、カタカナ表記だったものが漢字表記にさせられる、ということがありました。 この結果昭和20年代後半ぐらいまでは日常会話でも使われていました。 現在でも70歳以上の方であれば御存知の方は沢山おられるでしょう。 セパタクローなどのように第二次世界大戦後に日本に紹介された競技以外はその当時に作られて普及したのかと思います。 明治時代に紹介されていたものはおそらく当時から命名されていたと思われます。 ソフトボールを塁球としたのは恐らく軟式野球やゴムボールが既にあったことから付けられたのでしょう。 正岡子規がベースボールを野球とする際に候補として塁球も上がっていたようですから、この伝承からヒントを得たのかもしれません。 参考 敵性語 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/敵性語 セパタクローとは?|一般社団法人 日本セパタクロー協会 jstaf.jp/sepa/sepa.html 抜粋 セパタクローの「セパ」はマレー語で「蹴る」、「タクロー」はタイ語で「(藤で編んだ)ボール」と云う意味で、セパタクローは2つの言葉の合成語であり・・・ セパタクローとは - はてなキーワード - はてなダイアリー d.hatena.ne.jp/keyword/セパタクロー 1965年に東南アジア競技大会の種目に採用された 日本では、1989年にタイ・マレーシア・シンガポール・インドネシアの4ヶ国を招待し国際大会を開催・・・ ソフトボール - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/ソフトボール 抜粋 日本における最初のソフトボールは、1921年(大正10年)アメリカ留学から帰国した東京高等師範学校教授 大谷武一や石黒寅次によって、学校体操科の遊戯として紹介されたことにはじまる ラクロス - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/ラクロス 日本でも、明治時代から知られていた。1986年に慶應義塾大学の男子学生(日本ラクロス協会の早川、大久保ら)が日本で最初にラクロスチームを結成する。その後、大学生の流行としてマスコミ等に取り上げられると、わずか数年間でその名は爆発的に周知された。

noname#249962
質問者

お礼

明治、大正辺りの本を調べれば見つかりそうです。 ご回答ありがとうございました。

noname#249962
質問者

補足

多くの情報ありがとうございます ラクロスとソフトボールは明治、大正時代には知られていたんですね。 訳語があるとは限りませんが可能性はありそうです。

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 #1です。補足です。 >>ソフトボール等は普通カタカナで表記されるので訳語が載っている書籍を探すのは難しいですね。  おっしゃる通りです。もっとも訳語の必要もありませんしね。ソフトボールなら通じますが、僕などは「塁球」と言われても「何それ?」で瞬殺です。

noname#249962
質問者

お礼

難しいですがもう少し探してみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 #1です。補足です。 >>あるサイトで塁球、棒網球、籐球は和名となっていましたが日本でもこのような表記の例はあるのでしょうか?色々調べてみましたが、どの書籍にもありませんでした。  下記では、お示しの藤球、塁球、棒網球、袋球のほかに、門球(ゲートボール)、孔球(ゴルフ)、撞球(ビリヤード)、などあと十例が出ています。  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%83%E6%8A%80%E4%B8%80%E8%A6%A7  面白いのは「○球」の方は括弧に入れて片仮名名が先行しており、漢字の訳が先行しているのは「野球」だけ、という事です。和名はあっても野球以外あまり使わないという事でしょう。  こう言うのは時につれ、流行につれて、入って来たり廃れたりするものですから、書籍に纏めても短命だと思われます。

noname#249962
質問者

補足

補足への回答ありがとうございます ソフトボール等は普通カタカナで表記されるので 訳語が載っている書籍を探すのは難しいですね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。音表記と意表記  外来語は、元の音を使う 可口可楽(中国語下記)、コカコーラ(日本語)の方式と  https://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E5%8F%A3%E5%8F%AF%E4%B9%90  自国語に、翻訳する 棒球(中国下記)、野球(日本語)の方法があります。  https://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%92%E7%90%83 2。日本語はカナという音表記の道具がありますから両方出来ますが、中国語は音表記の道具がないので何でも漢字に翻訳する事が多く、上記コカコーラは例外に近いです。 3。日本でも仮名文字を避けた戦時中は、報道の時間(ニュース)、すりみ(マッチ)、汽車潜り(トンネル)、四十年式直立円筒上方差入下方抽出式郵便箱(ポスト)などがありました。

noname#249962
質問者

補足

質問の補足です あるサイトで塁球、棒網球、籐球は和名となっていましたが 日本でもこのような表記の例はあるのでしょうか? 色々調べてみましたが、どの書籍にもありませんでした。

関連するQ&A