• ベストアンサー

紙飛行機の翼に鋏で切れ込みを入れることの効果

紙飛行機の翼に適当な切れ込みを入れると翼が振動して飛び方が複雑になるというようなことは理論的に期待できるでしょうか。自分で実験してみた結果はあまりはっきりした違いがみられていませんが、少し違った飛び方を楽しみたいと思っているので何かヒントのようなものを教えていただければと思っております。あるいは切り込みの代わりになる工夫でも結構ですのでよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

翼の後方が滑らかな面(平面に近い曲面)じゃないと、翼の上下を切り裂いた空気が翼の後方で合流する際に、綺麗な層流でなく、岩の後ろに渦巻いている川の流れのような乱流を生みます。 これは当然空気抵抗としてロスになるので、飛距離は伸びませんが、野球でピッチャーが投げた球の回転に応じて後方の乱流によって変化球が生まれるのと同じような、トリッキーな動きを生むことは紙飛行機でも期待されます。 層流 乱流 翼 OR ボール - Google 画像検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E5%B1%A4%E6%B5%81+%E4%B9%B1%E6%B5%81+%E7%BF%BC+OR+%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB&tbm=isch

kaitara1
質問者

お礼

鳥や昆虫なども利用している方法なのでしょうか。もう少しいろいろな形の切れ込みを作って飛ばしてみたいと思います。ご教示ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.4

>飛行中に重心の位置を自然に変える簡単な仕組みがあるとよいと思っています。  飛行開始前に調整しておくだけで >降下を始めてからすぐにまた上昇に転じては、また降下を始めるという事を繰り返す 事が出来るというのに、何故、飛行中に重心の位置を変更しなければならないのでしょうか?  宜しければその理由を御教え願います。  変わった飛び方をするだけでは駄目だという事なのでしょうか?

kaitara1
質問者

お礼

あなたのご提案を軽視したわけではなく、予測がつかないような飛び方もあったらと思ったのでした。垂直蛇行は経験的に知ってはおりましたが、具体的なご提案をいただき感謝しております。言葉が足りませんで失礼いたしました。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.3

そりゃトライ&エラーのみです。そんなこと他人に聞いたら面白くないでしよう。

kaitara1
質問者

お礼

おっしゃる通りでございます。ただ理論的なものもあるのではないかと思いました。田舎の独学で経験はかなり積んでいるつもりではありますが、浅学非才の身が悲しいです。飛行機が好きなので・・・

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 紙の折り方を工夫するか、或いはクリップ等の錘の取り付け位置を調整する事で、重心が少し後ろ寄りになる様にしますと、飛行中に機首が持ち上がり、一旦上昇し始めた処で失速し、機首を急に下に向けて降下を始めるという飛び方になります。  上手く調整しますと、降下を始めてからすぐにまた上昇に転じては、また降下を始めるという事を繰り返す様にする事も出来るかも知れません。

kaitara1
質問者

お礼

飛行中に重心の位置を自然に変える簡単な仕組みがあるとよいと思っています。なるべく軽いものを作って試してみます。どうもありがとうございました。

関連するQ&A