ベストアンサー 数式の[] 2015/06/04 19:03 高校数学をやり直しています。 exp[ ほにゃらら ] という式があったのですが、ここに出ている[]は()と同じ意味で解釈しても良いでしょうか? 同じと解釈していい場合、使い分けの基準のようなものはあるのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bran111 ベストアンサー率49% (512/1037) 2015/06/04 21:24 回答No.1 半角英数でキーボードから入力するときは[ ]はそのまま打てますが、{ }はsfiftが必要です。よってたとえば f{g[h(x)]}のように( )→[ ]→{ }のように使っています。平均μ、分散σ^2を有する正規分布は (1/σ√2π)exp[-(x-μ)^2/2σ^2] 又は {exp[-(x-μ)^2/2σ^2]}/(σ√2π) のように書きます。 >exp[ ほにゃらら ] という式があったのですが、ここに出ている[]は()と同じ意味で解釈しても良いでしょうか ( )を使わないでいきなり[ ]を使う人もいるかもしれません。意味は( )と同じです。 質問者 お礼 2015/06/04 23:51 ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 数式の書き方・並べ方(かつ、または、など)について たとえば、 x(x-1)>0 の解は x<0,1<x と書きます。このとき","は"または"を意味していますよね。でも、 a=0,b=1またはa=1,b=2 と書いたときの","は"かつ"の意味になっていると思います。 それから、よく連立方程式などでみる、複数の等式(or不等式)を縦に並べて大きな"{"で括る書き方がありますが、これは必ずすべての式を同時に満たすことを表しているのでしょうか。以前、場合分けしうるパターンを並べて書いて"{"で括った表記をどこかで見たような気がするのですが、そういう場合は「このいずれかに当てはまる」みたいな意味でも使えるのでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、要するに、","や"{"で数式を並べて書くとき、「そのいずれか」を意味するのか「そのすべて」を意味するのかについて明確な基準があったら教えてほしいのです。細かいことのようにも思われますが、そういうのを厳密に言うのが数学のような気がします。 ワード2007の数式について こんにちは。 ワード2007で数式を書こうとする場合の質問があります。 数式を書く場合は以下の二通りがあります。 1.挿入→[π数式]を選択([Alt + =]で(ここに数式を入力します)と出るやつです。) 2.挿入→オブジェクトの挿入→数式3.0を選択 私は数学記号もキー入力で書けるので専ら1.のやり方で数式を書いているのですが、これら2つのやり方が存在するというのはなにか意味があるのですか?使い分けとかあるのでしょうか? 2.の場合は1.の場合に比べて非常に使いにくいと思っており、なぜ存在しているのかよくわかりません。 よろしくお願いします。 数式の解き方を教えて下さい。 数学が全くできないため、問題が解けずに困っております。 例えば 801÷1X と言った式を解く場合、どのような手順で計算すれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム この数式の意味を教えてください。 Xn+1=argmaxφ(X;Xn) この式のargmaxがどういう意味なのかわかりません、どなたか教えていただけないでしょうか? あと数学の記号で=の上に△があるものは何を表しているのかも教えていただきたいです。 数式の読み方 仕事で扱う文書の中で以下のような式が出てきたのですが、 数学の知識は中卒レベル程度なので意味が分からず困っています。 Ø(r) = m - r^2, rm ≦ r < rm+1 ・そのままの式は公開出来ないので若干内容を変えています ・複数の同心円を持つ図形に関する式で、 rは半径、mは“m番目の円”という意味です ・「r^2」はrの2乗です ・右側の式の「m」「m+1」は下付きの小さい文字で書かれていました 自分なりに調べてØは直径を表すとのことですが、 それなら「2r」(半径×2)となるはずだし、 そもそも右側の式は何?と全く理解出来ません。 申し訳ありませんがご教授下さいm(__)m 数式は私よりも賢いという意味について 物理学者のディラックがそう言ったという話を読んだのですが、これはどういう意味なのでしょうか。私が解ける初等数学の方程式でも、数式がないとなかなか解けません。ディラックの言葉の意味をこのように考えてよいのでしょうか。あるいは天才独特の特別の意味があるのでしょうか。又積分の公式などは自分で導き出せなくても正しい答えが出てきますが、こういう場合も公式は私よりも賢いと思います。またガウスやオイラー、リーマンのような数学者も同じようなことを言っているのでしょうか。このことに関連したことでも何か教えていただければ幸いです。 ロジスティック曲線の係数の意味は? ロジスティック曲線の式における係数の意味を教えて下さい。 また、同じ式を2つの形で書かれているのを見かけますが、使い分けなどあるのでしょうか? (bの係数の値がどちらかの形の方が使いやすいなど) i)y=a/(1+b*exp(-cx)) ii)y=a/(1+exp(b-cx)) なんとなくですが、a「yの上限」、b「切片」、c[傾き]に関係していそうなのですが。。。 よろしくお願い致します。 指数関数の積分について 研究の解析式で、わからない積分がありまして, 数学に詳しい方のご助言をお願いします. 式は, f=∫[{exp(-x^2)}*{exp(exp(-x^2))}]dx です. 部分積分や置き換えなど,いろいろと考えてみたのですが, -2xなどが残り,解けませんでした. よろしくお願いします. 分数を含む数式の解き方をお教えください 数年ぶりの数学に苦戦しております。 どなたかお忙しいところ申し訳ございませんがお教えください。よろしくお願いいたします。 ●x=a/2(2分のa)-4の式からaを出す場合、a=2(x+4)となるみたいですが全くわかりません。 上記数式の詳しい説明をお願い致します。 大学数学の質問です 大学数学の質問です n,mを任意の整数とすると、exp(jnωt)とexp(jmωt)との間には、直行性、即ち 1/P∫[-P/2,P/2](exp(jnωt)exp(-jmωt))dt がn=mの場合1,n≠mの場合0が成り立つことを証明しなさい 式が見づらくてすみません n=mの場合はなんとなくは解けたのですが、n≠mの場合がさっぱりわかりません。お願いします 指数複素数の計算 物理数学の教科書に出てくる式の中で以下の式が導かれています。何度も考えたのですが、なぜ以下のようになるのかが理解できません。基本的な質問ですが、わかる方がいらっしゃったら、教えて下さい。よろしくお願いします。 exp(iw(x-u))+exp(-iw(x-u)) = exp(iw(x-u)) iは複素数。 Σの公式、階差数列、数学的帰納法、恒等式、漸化式が分かりません 僕は数学検定の準2級(高校2年レベル)を受けるのですが、 Σの公式、階差数列、数学的帰納法、恒等式、漸化式がよく分かりません。 具体的に言うと、 @Σの公式 ・Σの上にある数字は、何を表しているのですか? ・Σの下にあるk=1とはなんですか?kとは初項のことですか? @階差数列 ・階差数列そのものの意味が分かりません。どんな数列のことを言うんですか? @数学的帰納法 ・数学的帰納法は「数列の証明をする時に使う物」という解釈で良いのでしょうか? ・n=kの時と有りますが、kとは何ですか? @恒等式、漸化式 ・恒等式、漸化式そのものがよく分かりません。 どんな時に使うものなのですか? このうち1つだけでも良いので、誰か教えて下さいおねがいします。 中3なので、分かりやすく教えてもらえると助かります。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム expを含む無限等比?級数 無限級数 Σ x^{2(n-1)} ・ exp(inθ) [n=1~∞] =exp(iθ)/{1-(x^2) ・exp(iθ)} ・・・(*) となるそうなのですが、どのように計算すれば良いのでしょうか。x^nではなくx^{2(n-1)}の無限等比級数の形に更にexpも掛かっているので高校数学の公式を直接使えない...と思ったのですが、参考書の途中計算を見ると無限等比級数の公式a/(1-r)の式をそのまま使ってるようにも思えます。また、x^{2(n-1)}の中のx^(-2)の項はどのように計算したのでしょうか。 どなたかお願いします。 expの問題がどうしてもわかりません。 expの問題がどうしてもわかりません。 どなたか数学の得意な方教えてください。 nが自然数のとき、次の式が成り立つことを証明せよ。 ∫x^n exp(-x)dx=n! [0~∞] オイラーの公式による波の解析について オイラーの公式と実世界の波の扱い方がイマイチピンときません。 電磁気、量子物理などで、オイラーの公式を使った解析がでてくるので 少し困っております。少し数学と物理に詳しいかた、教えていただけませんか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・基礎は大丈夫だと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ オイラーの公式 ある波があったとしたら y=exp(ix)=cosx+jsinx これはcosxとsinxの冪級数展開によって証明できることもやって数学 的な土台は大丈夫だと思うのですが さて本題ですが、 物理などでは電子や光子は波の性質と物質の性質をもち、 波としてみる場合 入射波と反射波の干渉による定常状態 が主に問題になるわけです。 例えば量子で言えば、波動方程式の解は ψ={C1exp(ikx)+C2exp(-ikx)}exp(iωt) C1,C2は積分定数 みたいな式が出てきて、 答えがisin(kx)とか出てきたらこの波はどういう波として解釈 するべきなのでしょうか? 逆にcos(kx)という波がでてきたらどう解釈すればいいのか。 それに関連して、別の視点からの質問もしたいと思います。 波を扱うとき、オイラーで波を表すときに、実数部だけを取って 考えたり虚数部だけを取って考えたりする時があります。これも上と 関連がある場合は合わせて教えていただけるとありがたいです。 (オイラーの定理は色々な使い方が工学上の計算であるようなので、 ごっちゃになっているかもしれないので聞いてみました。) exp 大学の授業(統計、数学、保健の内容が混ざった感じです)の授業で、計算式にexpとあるのですがこれは何を意味するのでしょうか?また、関数電卓のExpとは同じなのでしょうか?宜しくお願いします。 expの肩に行列が入るとどうなりますか? expの中に行列が入った式は同様に行列として扱われるようなのですが、 この意味が分かりません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa937701.html 例えばこのページでは (1) Z(β) = Σ exp[-βE(n)] という式と (2) Z(β) = Tr exp[-βH] という式が等価だというように書かれていますが、例えばexpに行列を入れて対角項はどうなるのでしょうか? そもそも行列はただの数字ではないので行列には出来ないと思うのですが・・・ どなたか教えて下さい。 ∫(0,∞){x/(exp(x)+1)}dx=π^2/12 の解き方を ∫(0,∞){x/(exp(x)+1)}dx=π^2/12 の解き方を教えてください。 岩波 数学公式Iにこの公式が載っているのですが、どのように式変形をして答を得るのかが分かりません。 よろしくお願いします。 このグラフの数式わかりますか? もう高校レベルすらあやしい数学が苦手な私です。 その変を踏まえて御回答いただけると幸いです 詳しい裏事情とか質問への背景とか書いてると大変なことになりそうなので単刀直入に質問させていただきます!! ズバリ、下のグラフのような変化をする数式を大体で教えて下さい _______ / / / / / / ___/ うまく表示されてるといいのですが 最初は少しずつ増加もしくはそのままって感じでいきなりギュインと増加してまた一定の値になると増加がとまり平行線のようになるグラフです 数学専門の方からすれば「それだけでは何もわからん」って感じだと思います。もう厳密性とかいいんで何かわかりませんか? 私的には二次関数ではないことは確かだし、三次関数かなと思いつつもちょっと違う。累乗と指数の式を見てみると似てたのですが上の方が止まらない。三角関数が有力かなと思っていますが三角関数はサインとコサインとタンジェントの基本しかかけないので想像だにできない状況です。 よく、生物実験とか科学の実験でこういうの見るんですけどわかりませんか?ぶっちゃけ生物実験のデータなんですけど・・・ よろしくお願いします。 NHK神の数式の解説をお願いします NHKスペシャル神の数式で何度も出てきた式の意味を教えてください。 高校物理履修程度への解説を希望します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます!