- ベストアンサー
職場の挨拶について
- 職場の挨拶について最近問題が起きています。社長から事務部門の挨拶ができていないと苦言があり、問題を解決するための対策を考える必要があります。
- 実際には、職場では挨拶をきちんとしているはずなのに、苦言があるというのはなぜなのか疑問です。また、どのような挨拶が良い挨拶とされているのかも知りたいです。
- 前職での経験を活かして大声での挨拶を提案することで、経営者の印象を変えることができるのか、あるいは他の対策が必要なのか考えています。皆さんの意見をお聞きしたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
この場合の挨拶というのは、「声かけ」の挨拶ではないのでは? 現場のニュアンスが掴めないので何とも言えないのですが なんとなく「訪問・お伺い」の意味の挨拶なのではないかと思います。 あとは社長がたまたま通ったときにたまたま挨拶が疎かになっていた、とか あなたの目には爽やかに挨拶し合ってるように見えて、 実は表情や態度にめんどくささがにじみ出てる社員がいるとか。 あなた個人に言われたわけではないので 原因を究明したいなら社長に(通りかかることがあるんでしょう?)聞いてみては? どういう挨拶が理想でしょうか?って。 1良い挨拶は相手が嫌がらない挨拶。丁寧が良いのはもちろんだけど 丁寧な挨拶嫌いな人もいたりするし、ほっておいて欲しい人もいるから 相手を見て相手の好みの挨拶ができればそれが最上でしょう。 無理だけどw 2好印象だと思ってないでしょ。なにそのヤクザの出所みたいな対応。 2あなたが率先するのはやめたほうがいいですね。 あんまり意味がないですし、その暑苦しい挨拶は「良い挨拶」なんですか? かと言って適当に流してもダメでしょう。 苦情・クレームは職場のスキルアップの源だと思います。
その他の回答 (1)
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
私が勤務する会社も挨拶は重視しています。 でもそんな軍隊式のものではなく、社員がだれでもお客様などの他人に会ったり、社員同士で普通に「おはようございます」とか「お先に」とかいうことです。 ただパートさんや外国人労働者にまでそれを徹底させているので、来客からはかなり好評です。 一方で以前勤務した高収益企業ではこの点はほとんど言われませんでした。中には社員同士でも挨拶があまりできない人がいました。 それでも有数の業績でしたから、そのことは優先事項ではなかったですね。非常識に挨拶ができなかったわけでもありませんが、必要以上に強調されることもなく、普通にというということです。 私はよその会社に行って玄関を入るなり全員が立ち上がって挨拶をされるのは違和感があります。そこまでは不要と思うからです。今の仕事を中断してまですることかと思います。 せいぜい座ったままで声を出せば十分と思いますが。1秒でも会社の仕事を中断することが合理的とは思わないからです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 挨拶一つでも、お互いのコミュニケーションが行き届いた職場は 私も良いものだと思います。 実は一部上場企業で働いてる方のほうが、さほどマナー指導に苦しんでる 様子がない、ということを私も感じておりました。 サービス業主体であればそうも言っていられませんが、やはり商品力や 価格競争力、生産性のほうが大事だろうと思います。 ベンチャーや中小企業ほど、あらぬ方向で従業員を縛り付ける傾向があるのは ある程度の経験を重ねてわかってきました。 ある携帯電話仲介業の挨拶が全て大声で「ゾス」と叫ぶのも、もはや 挨拶ではなく社会的には非常識だと思いますが、元気系居酒屋が流行っていることから 社会はこういう挨拶を求めており、私が非常識なのかと思い質問した次第です。 今までどおり、もしくはプラス1で相手の気持ちに立った挨拶で 穏便に会社生活を続けてまいりたいと思います。 ご回答誠にありがとうございました。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 挨拶過敏症になっており、気持ちの良い挨拶が何かも見失っておりました。 軍隊式の挨拶が、お客様にとって必ずしも心地よいものではないと 改めてお聞きでき、とても安心しました。 今回は、私は何かを主導せず、相手の気持ちに立った挨拶を 心がけていきたいと思います。 ていねいなご回答、誠にありがとうございました。