• ベストアンサー

お心付け

最近になって、介護・医療の仕事に転職しました。 まだ慣れないことばかりで失敗から色々と経験することが多いのですが、今まで経験しなかった遣り甲斐や充実感があります。 極めつけは何といっても、仕事が面白く知れば知るほど、違った見方ができて毎日が刺激的です。 さて、ここのところ職員間で病気・怪我が相次ぎ、かくいう私も病気・怪我に悩まされました。 その間、一週間ほど休んでしまって迷惑をかけたので、お心付けを担当部署まで持って行こうと思っています。 こういう場合、お心付けは有り・無しでしょうか? 中には精神的負担になるので、送った本人に送り返すと訊いて悩んでいます。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.1

用語に気を付けて下さい。 「お心づけ」というのは、たとえば結婚式で司会を引き受けてくれたり歌ってくれたりした人にするお礼です。 自分が主役であって、それを引き立ててくれたお礼です。 あるいは、病院に入院していてお世話になったなという看護師さんに渡したいと思うときに使います。 もちろんこれは断られますけど。 今回は、あなたが仕事に穴をあけたんです。 「お心づけ」はないでしょう。ふざけるなと殴られますよ。誰があなたを引き立てましたかです。 言い方は悪いけどケツ拭いてやったんでしょう、ということになります。 基本的に病院で「お心づけ」はだめです。 お金を渡すと言う行為は見た感じでワイロだからです。 だから医師でも看護師でも一切受け取りませんというポリシーになっているのが普通です。 (かげでこっそりやられているかどうかは置いといて、です) 精神的負担なんていう形而上の話ではありません。ルールです。 あなたがもし名前をつけたいのなら「おわび」です。 そしてお金ではまずい。 医師や看護師でも、たとえば長期入院した患者が、クッキーの箱みたいな人数にいきわたるような菓子を持参してお礼をいわれた場合、最初は断りますが受け取ってくれることになっています。 これは「お心づけ」ではなく「内祝の品」なんです。 今回やっていいことは、実際に迷惑をかけたと思う人たちにシュークリームでもどら焼きでも、ひとりにひとつ必ずわたるようにしておわび、として配ることです。

noname#207322
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 色々と勉強になりました。 自分の部署でお世話になった人たちに、お菓子を配ろうと思います。

関連するQ&A