- 締切済み
ケアハウス(特定)での仕事って?
ケアハウスに勤めて3ヶ月。過去に特養・グループホームで勤めていた経験があります。ケアハウスの職員に介護福祉士は必要?ある意味、だれでも出来そうな気がします。家庭を持っている方なら・・・特定といっても、要支援のみで・・・ 毎日、出勤しても、やりがいないし・・・、楽しくないし・・・過去には、仕事ハードでも、やりがい感じていた。介護職員でよかったって、思うことあったし。 こんな考えもってる私は、転職したほうがいいですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- num82825
- ベストアンサー率46% (12/26)
ケアハウス(特定)にお勤めなんですね。私は、ケアハウスの管理職をしています。今勤め始めて3か月ということですが、特養や老健で経験のある方はたいてい3か月あたりで、暇すぎて…とか経験なんていらないのでは?という壁にぶち当たる時期だと思います。現にうちに勤務している職員もそうですから。3か月で面白くないと辞めていく職員もいれば、自分で考えてレクやコミュニケーションなどをやっていくことに楽しみなどを見つければ、かなりやりがいはあるという職員もいます。与えられた仕事だけをするのでなく、自分で仕事を見つける…って言うのも大事だと思います。介護=身体介護って言うことに固執してしまうと難しいでしょうね。私が、現場の職員によく言うのが、特養や老健などの職員は体を使うことの方が多いと思いますが、ケアハウスの職員は頭を使わないと続きませんと…。 また、いくらお元気とはいえ、入居されている方は高齢者です。いつ何が起こるかわかりません。なので、経験や技術は必要だと思います。うちの施設も年々、重度の方が少しずつ増えてます。 まだ3か月、考え方などを少し変えてみて、もう少し頑張ってみてはいかがでしょうか?
- 11otosann
- ベストアンサー率40% (358/889)
そうですか・・・ ケアハウスに限る事ではありませんが、要支援から受け入れる混合型の特定施設・介護付有料老人ホームでも最低限の職員配置で運営する為には軽度の要介護・要支援に限定するような施設が見受けられます。 その中で介護職員としてできること、役目は多いと思いますが… 要支援であれば機能訓練を活発にして現状を維持・改善する取り組みもあるでしょう。 高齢者の生き甲斐に各種のサークル活動や外出機会の創出もあります。 介護は重度の方に限るサービスではありません。 介護予防も介護サービスです。 認知症の発症から進行する推移をみる事が出来るのもケアハウスの援助です。 職員の関わりがあれば認知症を予防し、進行を遅らすことだってできます。 介護福祉士として他の職員が適切な介護技術を身に付ければ重度化しても施設で援助を続ける事だってできるようになるでしょう。 最終的に決めるのは貴方です。 もし、再考するヒントになれば幸いです。
お礼
参考になりました。 これから、入居者の希望(外出・サークル活動)に答えれるよう、努力していきます。 プロ意識をもち、接していってみます。 時間をかけ、もう1度、自分を見直してみます。で、結果、満足できれば(入居者も)続けてみます。 本当に、ありがとうございました。 介護福祉士として、せっかく得た知識を生かしてみます。
お礼
私と同じ考えを持っている人は、辞めていくんですね・・・。 重度になると、ケアハウス(特定でも)を出て行く事になっています。 今、失禁で、下着更衣する時間が増えただけで、退所予定になっています。 レク・外出など計画していますが、同僚スタッフも、入れ替わりが多く・・・ 思うほど、うまくはいかないのが、現実です。 辞めるのは、簡単(退職願を出すだけ)だと思いますが、あと3ヶ月、頑張ってみます。 アドバイスありがとうございました。