• ベストアンサー

炭化水素基はアルキル基だけか?

化学初心者です。有機化合物で、アルカンから水素原子1個除いた原子団をアルキル基という……のはわかるのですが、では、アルキンやアルケンから水素原子1個除いた原子団は何ていうのでしょうか? テキストなどには、このアルキル基のことは説明してありますが、後者については、どういうわけか説明してありません。説明がないというのは、必要がない、ということでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

いちおう、 アルカンから水素が取れて、アルキル基(二重結合なしのメチル基、エチル基、など) アルケンから水素が取れて、アルケニル基(二重結合がある、ビニル基など) アルキンから水素が取れて、アルキニル基(三重結合がある、アセチレンの置換物) ベンゼン環から水素が取れて、アリール基(ベンジル基など) というカテゴリーの名称もあるのですが、 二重結合や三重結合がある不飽和炭化水素の場合、それが何かに結合した置換基だ、とは見ないで、「不飽和炭化水素が母体となる骨格で、そこに置換基がついている」という主従関係で呼ばれるので、物質名としては、塩化ビニルとか、塩化アセチレン、クロロベンゼンのように呼ばれてしまい、上記のようなカテゴリーで呼ぶことが珍しいのです。

tahhzan
質問者

お礼

一応、名前はあるんですね。そうですか。そのような扱いを受けるわけですね。なるほど。よくわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.3

アリール基の一種である、ベンゼンから水素原子が1個とれたものはフェニル基と言いますね。 エチル基+ヒドロキシ基でエタノールであると同様に、 フェニル基+ヒドロキシ基でフェノールです。 ちなみにベンジル基はトルエンのメチル基から水素原子が取れた形の炭化水素基ですね。 また、直鎖のアルカンから水素2つが取れた二置換体はアルキレン基と呼ばれます。 エチレンとかプロピレンの名はその名残のようなものです。 ここからは完全に余談ですが、これら炭化水素基などには元素記号のような略号がありまして、 メチル基はMe-、エチル基はEt-、フェニル基はPh-などです。 炭化水素基をR-と書いてしまうのもこの延長ですね。 そして、アリール基はAr-、プロピル基はPr-となって他の元素記号と重複が生じています。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど、私には少々高度な内容でしたが、そのようになっているんですね。奥が深いです。ありがとうございました。

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (467/834)
回答No.2

アルケンはアルケニル基、あるいはC2の場合はビニル基です。アルキンはアルキニル基となりますが、ビニル基など一部を除き、アルキル基に比べるとあまり耳にすることは無いでしょう。

tahhzan
質問者

お礼

やはり、そうですか。このあたり、混乱しがちなのですが、ようやくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A