- 締切済み
正確に数えられる数の数え方を教えて下さい。
数え続けてると1200ほどになると、数の数え間違いが増えていきます。 経理だと致命的なので、ぴったり数が合わないので困ってます。単純な数え間違いですが、何か合う方法はないでしょうか? 単純に数えてるだけなので、計算機もソフトも使ってません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
事務補助ではシステムの変更はできないので、上司に相談ですね。といっても事務補助って契約期間もあるだろうし、あまり深追いしないほうが良いかもしれません。
伝票は連番付が良いです。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
坊さんの世界で使う「数え棒」というのをご存じではないでしょうか。 長い時間やる回向のとき、お経を1万回読むんだというようなことを修行でやらかします。 これを数えるのは異常に大変です。暗記しているお経を詠みあげるのに神経を使いますから。 そこで、1回やったら棒を一つ前に置く、ということをするのです。 これだと10回もやると前にごろごろ棒が並びますから、そろばんでいう桁上がりというのをやります。 10の位の棒という、色が違うというより、ヨコに線が入っている棒を置いて、1の位の棒を片付けるのです。 この伝で、100の位の棒、というものも存在します。 慣れた坊さんだったら1の位の棒はなしで、10の位の棒から始めます。 1万遍の読経なんて言うと1日では終わりませんし、生身の肉体には限度があります。 交代しなければなりません。 そのときこの数え棒があると、きれいに申し送りができるのです。 このやりかたをやってみてください。
補足
>>慣れた坊さんだったら1の位の棒はなしで、10の位の棒から始めます。 そうなんです。仕事だと基礎的な出だしの1からは、ありません。 初めから100単位とかなので、単純な仕事でもついていけず、困ってます。
- sparkle719
- ベストアンサー率12% (370/2998)
きりのいい端数のところでメモってます。 1度書くことで頭が整理できます。
補足
途中で他の事務仕事が入ると、頭が別に切り替わって、数がずれていくみたいです。
- satouenn
- ベストアンサー率13% (286/2073)
私もきりの良いところで、区切って置いておく、という感じの方法がいいと思います。 100の塊がいくつ 50の塊がいくつ、のような。
補足
偶数や0がつくあたりでやはり区切った方がよいみたいですね。
- momochan_0110
- ベストアンサー率29% (17/57)
取りあえず、20枚とか25枚とか間違わない範囲で100で割れる数をクリップで止めて数えてみたら如何でしょう?これなら後で検証可能です。20枚ですと5つの束で100枚25枚ですと4つの束で100枚になります。
補足
やはり、割れる数で一度整理してみる必要があるようですね。 単純なのに、間違えたら怒られるし、奥が深いです。
- tacop
- ベストアンサー率75% (867/1154)
こんにちは。 物が伝票であっても、No.1さんが回答されているコインの場合と同じ考え方でいいのではないでしょうか。 つまり、全部を一気に数えるのではなく、ある程度キリのいい枚数(10枚とか50枚とか)で区切って行く方法です。 数え終わったものはクリップで止めておく。 最終的にクリップで止まった数に枚数を掛けて、そこに半端の枚数を足せば全体の枚数が確認出来ます。 内容の数値にしても、クリップにまとまっている枚数ごとに計算して、最後にそれを合計するほうが間違えにくいと思います。
補足
そうですね、何か、クリップみたいなもので、とめて区切っておく必要がある気がします。
- momochan_0110
- ベストアンサー率29% (17/57)
もし、コインを数えているなら10枚づつ重ねてみたら如何でしょう?例えば100円33枚・10円56枚でしたら100円は3つの山+3枚・10円は5つの山+6枚になります。山の高さは同じ種類のコインなら同じですし後で検証が可能です。 なんかの伝票とかでしたらごめんなさい。
補足
そうなんです。伝票とかです。事務なので、紙の枚数等も。 コインは、レジの方が多いと思いますが、仕事なので素早く間違わないようにと注文が多いです。
補足
マクロでも使えれば....、事務補助程度では無理ですね。 私の能力が低いのが原因です。