ベストアンサー 会いたくなる・・・・? 2015/04/02 01:43 皆様、よろしくお願いします。 ★어머니가 자꾸만 보고 싶어집니다 母にしきりに会いたくなります この文に主語を入れる場合、どうなりますか? ⇒【私は】母にしきりに会いたくなります 回答お願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー korokorokorochi ベストアンサー率97% (233/239) 2015/04/02 13:32 回答No.1 ★어머니가 자꾸만 보고 싶어집니마 →母にしきりに会いたくなります >たとえば、私は、母に、会いたい と主語を明記したい場合、ハングルではどうなりますか? ~したい 고 싶다には ~을/를 ~고 싶다と ~이/가 ~고 싶다 二つの言い方があります。~이/가~고 싶다 は日本語での「水が飲みたい」に相当する語感です。願望の切実さ、緊急度などが感じられるニュアンスのときもあります。 私は、母に、会いたい そのまま 나는 어머니가 자꾸만 보고 싶어집니다 でいいと思います。 質問者 お礼 2015/04/06 17:35 ・・・そういえば、日本語もそうでしたね・・・ 大変よく分かりました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学韓国語 関連するQ&A 中1の国語についてです。 「昨日は母と有名なレストランでおいしい料理を食べた」 という文についてなんですが、 この文に主語はないのでしょうか? 私なりには主語がかくれてる気がするのですが・・・ お願いします。 ドイツ語、dessen や deren についてお尋ねします。 1: Ich habe einen Freund, dessen Mutter eine Japanerin ist. 2: Ich habe eine Freundin, deren Vater meine Mutter gut kennt. 1の文は"dessen Mutter"が「日本人である」ことの小主語となっています。 2の文は「私にはその父親が私の母をよく知っている友達がいる。」の意味だと思いますが(?自信なし)、それでは「私にはその父親のことを私の母がよく知っている友達がいる」はどう書くのでしょうか? つまり、2の文で"deren Vater" が小主語になるか小目的語になるかどう決定されるかということを知りたいのです。1の文の場合は自動的に"dessen"の部分が小主語になっていますが、これは意味から決定されるのでしょうか? 英検3級の二次試験 英検3級の二次試験を受けます 参考書によって 長い文で答え間違えるより短い文で。例えばby busとか。 と書いてある場合と 回答は主語と述語わつけなければならない。 と書いてある場合があります どちらが正解でしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 命令文 命令文における主語について質問です。 スペイン語やイタリア語などは動詞の屈折を見ることで主語が判断できるので、主語は省略されるが、英語は動詞の屈折からは判断できないので、通常主語が必ず用いられると聞きました。しかし、例外で英語における命令文は、主語が用いられていません。 命令文は、主語が用いられなくても、相手に対しての命令であり、話し相手が限定しているので、主語が省略できると文法書に書いてありました。 これ以外にも、命令文には主語が隠れているという根拠はあるのでしょうか? 回答お願いします。 分かりません。 すみません、初歩的な事なのですが文法が苦手で分かりません。 下記の文の主語は何ですか? 『あなた、そこの箱の中のチョコレートをいくつ食べたの?』 回答には「そこの箱の中のチョコレートを」が文の修飾部となっていたのですが、そうなるということは「いくつ」が主語になるということですか? 「チョコレートを」は主語ではないのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。 ★(으)라고 했어요? 先生方、どうぞよろしくお願いします。 ★(으)라고 했어요の使い方について 間接話法の命令形で、今使っている参考書には、次のような例文があります: 夫が買いなさいと言いました(사라고 했어요) 新聞を読むよう言われました(읽으라고 했어요) 質問1)2つの文を見ると、 했어요が能動にも受動にも訳されています。主語がある場合は、能動【夫が・・・・言った】で、主語がない場合は受動【言われた】の理解でいいでしょうか? 質問2)言わずもがな、で主語が省略される場合があります。その場合、文章上は主語がなくても文脈上主語が特定できる場合は、能動・受動で訳出に困る場合がありませんか? 質問3)新聞を読むよう、A君が言われました、と受動のまま主語を置きたい場合、どのような表現になりますか? 毎度の細かい質問ですみません。 回答ください。 文節区切りと主語述語 ・これは私の描いたものだ。 という文があった場合、 「描いたものだ」で1文節ですか。それとも「描いた」と「ものだ」に分かれるのですか。(質問1) また、この文の主語を抜き出すとしたら「これは」、述語は「ものだ」でいいでしょうか。(2) 「私の」や「描いた」は主語述語にはなりませんか。 複文の中の主語と述語であって、立派な主語述語といえるものなのでしょうか。 もう一つ。 「彼をつれてきたことを」 というものがあった場合、文節に区切ると 「彼を つれて きた ことを」 であってるでしょうか。(3) 「つれてきたことを」のあたりが自信ないのですが。 「つれて」と「きた」は補助の関係の連文節で、文節は別々に区切るということはないですよね。 普通に二つの別々の動詞と考えていいですか。(4) よろしくお願いします。 英語で言う『一般の人々』ってなんですか? 「不定詞の意味上の主語」は、普通の文ではその文の主語、または一般の人々、それ以外の場合は不定詞の前にfor~の形を置く。という事なんですが、『一般の人々』とはIやyouやweやtheyやsonなどを指すんですか? 具体的な指すものをあげてくれませんか? 回答お願いします。 「私は外国に行ったことがありません。」の主語 「私は外国に行ったことがありません。」という文の主語は何でしょうか。 「私は」だと最初は思いました。 しかし「ありません」→「何が」→「外国に行ったことが」とも言えるのではないでしょうか。 (その場合主語ではなく主部になりますが、それは別として。) この文の本義が、 「私には外国に行った経験がありません。」 だとすると、ますますそう思えて来ます。 「私は」は題目であって主語でないように見えてきます。 「ありません」→「誰は」→「私は」とも言えますけれども。 どうなんでしょうか。 どちらが主語なのかと、それを決定できる理由が知りたいです。 これは有名な「象は鼻が長い」のもつ主格補語の問題とも違いますよね。 文節からなる文 「家で本を読むこと」とは、3文節からなる文なのですか? また、この文には主語がないのですが、「文章」と言えますか?言えなければ何という言い方をすればいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。 最近「わっつ」、「What's」と行っている人を良く見かけますが、 最近「わっつ」、「What's」と行っている人を良く見かけますが、 之は英語の文法面からみて正しいのでしょうか? 私は主語が無く、且つ、 主語を聞く文だとしても余りにも修飾語が少なすぎる様な気がするので この文は文法上は間違っている様な気がします。 正確にはどうなのでしょうか。 御回答お待ちしております。 日本語の複文について質問です。 日本語の複文について質問です。 複文は、主節、従属節の主語が同じ場合とそうでない場合や、テンスが同じ場合やそうでない場合があるとおもうのですが、それが具体的に理解できません。 どういった文だと主語やテンスが同じで、どういった文だとことなるのかをおしえていただけないでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム お答えいただけましたら幸いです。 文の主体、と、主語、はどう違うのでしょうか? 分かりやすくご回答いただけましたら幸いです。 否定疑問文の作り方 例えば“He is good-looking.”という文を否定疑問文にすると“Isn't good-looking?”になりますよね。でも、短縮形を使わない場合は notは主語の後に来るんでしょうか? そうすると、この文で主語を Iにした場合は どういう言い方が普通でしょうか? r것 이 다???は? 毎度、細かすぎる質問で恐縮です。 どなたかお詳しいかた、回答をお願いします。 ★★★回答頂く際のお願い★★★ 質問は、ある歌詞の一部を取り上げ文法的な質問をしています。著作権への配慮から、ご回答いただく際には、次の2点を書かないで下さる様お願いいたします。 ◎楽曲名 ◎質問で使っている部分の前後の補完 ご協力お願いします。★★★ 前提です: 意思や推量を表す表現に r것 이 다 があります。ヨ体で使う場合の例文としては: 제가 먼저 갈거예요(僕が先に行きます/行くつもりです) があります。 この表現は、2人称が主語になる場合には、疑問文で、主語の意思を問う場合に使われます。 例文: 언제 가실 거예요(いついらっしゃいますか?) ★ここまでは、参考書の通りなのですが、正しいですよね? 以下、以前お問い合わせをした内容です。ご回答頂いた方、ありがとうございます。 この点について、少し別の聞き方で確認させて下さい。 → 잘 지낼 거라고 믿어요. (元気に過ごすだろうと信じてる) 前後関係から、主語は君(2人称)、だと思われます。 この文では、r거が: 1) 意味上、意思と言うよりは推量を表しているように思うのですが、推量で正しいですか? 2) 2人称の疑問文は意思を問う、とあるのですが、2人称でも、推量になる場合がある、の理解でいいですか?それとも、2人称の疑問文は例外なく意思を表し、推量を表すことはない、今回は平常文なので推量になった、の理解でいいでしょうか? 3) そもそも、推量と意思ですが、微妙に混ざる事ってないのでしょうか? 細かすぎる質問ですみません。 どうぞよろしくご回答下さい。 無生物主語 こんにちは。 無生物主語の文を探してくるという宿題が出されました。 考えているうちによく分からなくなってきてしまったのですが、以下の文は無生物主語と言えるでしょうか? What is the use of a book? ちなみに訳には、「読んでも仕方ないのに」や「なんの役にも立ちはしないわ」とありました。 回答よろしくお願いします。 日本語の主語について質問です。 「目を覚ましたらもう12時だった。」という文があるとします。 この文の後に、「私は・・・」や「彼は・・・」という風に文が続けば主語を読み取ることが可能だと思いますが、 もし、この一文だけだったら、主語の読み取りは可能でしょうか?それとも、誰かは特定できないのでしょうか? また、主語が明示されていない文で主語を読み取る方法は文脈以外に何かありますか? 文法に詳しい方、よろしくお願いいたします。 分詞構文 分詞構文の問題で2問わからない問題があったので教えてください 一問目は Since it had rained hard,the river was flooded. =( )( )( )hard,the river was flooded. 二問目は ( )on the farm all day,she was completely exhausted. という問題なのですが。 分詞構文の基本はわかるのですが、このようなもんだいに なるとやり方がわからなくて解けません。 先生は省略されている文を書いて 接続詞を消して・・ 主語が一致しているので・・ と解かれるのですが、省略された文を出す方法がわかりません、 以前にたような問題を質問したとき、主語を補って考えるという方法を教えていただきました。しかし、時制が違う場合の考え方や主語が一致しない場合は主語をどのように補いどのように回答に至るかわからなかったのでまた質問させていただきました。 長文ですいません。お願いします This roof leaks. This roof leaks. 一見何の変哲もない普通の文に見えますが、よく考えてみると変なところがありますね。 「屋根が漏る」→屋根は漏らないでしょう。「漏るのは雨とか水」でしょう。 通常の表現では、主語は「主体」を表すのが普通ですが、この文では、主語roofは、leakする主体ではありませんね。では、この場合の主語roofの実体は何でしょうか。私の考えでは、これはいわば「主題」を示しているのだと思います。つまり、「この文の主語は動作の主体でなく、話の主題を表している」、ということではないでしょうか。:「この屋根(について言えば)雨が漏る。」 そこで、質問です。 ①このThis roof leaks.のような文を「主題主語文」と呼ぶことは妥当でしょうか。 ②この部類に属する他の例文がありましたら挙げてください。 ③このような「非論理的構文」と呼べるような文として、他にどんなタイプが考えられるでしょうか。 古文読解 主語が省略されてる際に主語が変わるところを判別できません。接続助詞「て」の前後の文は、主語が同じ場合が多いということらしいですが、他に機械的に主語の変化を判別できる方法はありますか?文脈で判断するしかないですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
・・・そういえば、日本語もそうでしたね・・・ 大変よく分かりました。ありがとうございます。