- ベストアンサー
ドイツ語、dessen や deren についてお尋ねします。
1: Ich habe einen Freund, dessen Mutter eine Japanerin ist. 2: Ich habe eine Freundin, deren Vater meine Mutter gut kennt. 1の文は"dessen Mutter"が「日本人である」ことの小主語となっています。 2の文は「私にはその父親が私の母をよく知っている友達がいる。」の意味だと思いますが(?自信なし)、それでは「私にはその父親のことを私の母がよく知っている友達がいる」はどう書くのでしょうか? つまり、2の文で"deren Vater" が小主語になるか小目的語になるかどう決定されるかということを知りたいのです。1の文の場合は自動的に"dessen"の部分が小主語になっていますが、これは意味から決定されるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1: Ich habe einen Freund, dessen Mutter eine Japanerin ist. まずこれを二つの文章にしてみますと、 Ich habe einen Freund. Seine Mutter ist eine Japanerin. となります。 後ろの文章の主語は「彼のお母さん」で、「日本人(女性)」なのですね。 2: Ich habe eine Freundin, deren Vater meine Mutter gut kennt. これも同じように、二つに分けてみると、 (1)Ich habe eine Freundin. Ihr Vater kennt meine Mutter gut. (2)Ich habe eine Freundin. Ihren Vater kennt meine Mutter gut. と、toscairnさんがすでにご指摘なさっているように、二種類の可能性があり、 2番の文章では、「彼女の父親」と「私の母」の どちらが主語でどちらが目的語であるかは決定できません。 2格がある名詞の前に来るとその名詞は無冠詞になってしまうので、 論文や哲学的テクストでも結構、この問題が出てきてしまいます。 しかし、文章では文脈があるので、その場合は意味から決定されます。 他方、会話においてこのような表現を私はしたことはありませんが、 もし無意識的に使っているとしたら、二つにわけて言っているはずです。簡単ですしね。 なお、上記の文の場合は、人と人が「知り合いである」という意味ですから、 どちらが主語あるいは目的語でも、意味上は問題ないとも考えられます。 「私には友達がいますが、彼女のお父さんと私の母は親しい仲です」 最後に、余談ですが、 「私にはその父親が私の母をよく知っている友達がいる。」 という訳は、ドイツ語の授業や練習以外では、私はお勧めしません。 これは英語でもそうだと思いますが、やはり、ネイティブの人が理解している順序で 理解する方が自然ですし、日本語も読みにくくならない工夫ができるようになると思います。
その他の回答 (1)
- kankororin
- ベストアンサー率41% (57/139)
#1の方がお書きの通り、2の文の主語目的語は論理的にはきまりません。 >1の文の場合は自動的に"dessen"の部分が小主語になっていますが、これは意味から決定されるのでしょうか? 通常ドイツ語では dessen Mutter eine Japanerin ist でなく dessen Mutter Japanerin ist になるはずです。(職業身分国籍は無冠詞)。この場合、 Japanerin を主語とは意味的に言い難いですね。
お礼
テキストの著者は中学になってドイツに渡った人だから間違いはあるかも。ありがとうございました。
お礼
すばらしい解説で、人を感動させます。ありがとうございました。