- ベストアンサー
儒教
簡単に説明すると先に生まれた人を先生とする。 年功序列でいいのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
当たらずとも遠からずです ただ「先生」は「先ずは生きている」と読む輩もいます。
その他の回答 (4)
- fumkum
- ベストアンサー率66% (504/763)
論語の里仁編に、次のような文があります。 原文 子曰、参乎、吾道一以貫之哉、曾子曰、唯、子出、門人問曰、何謂也、謂曰、夫子之道、忠恕而已矣 書き下し文 子(し)の曰(のたま)はく、参(しん)よ、吾が道は一(いつ)以てこれを貫く、曾子(そうし)の曰(い)はく、唯(い)、子出ず、門人問うて曰はく、何の謂(い)いぞや、曾子の曰はく、夫子(ふうし)の道は、忠恕(ちゅうじょ)のみ 意味 子=(孔子)先生 曾子=孔子の弟子。名は参。 夫子=(孔子)先生 唯=はい。承知すること。 謂=意味 忠=まごころ。 恕=思いやり 忠恕=真心を尽くして、人のためを思いやること。 訳文 先生が言われた。「参よ。私の道は一つのことで貫かれている。」曾子が応えて言う、「はい」と。先生が出ていくと、門人が(曾子に)たずねて言うことに、「どのような意味ですか。」曾子が答えて言うに、「先生の道は、まごころを尽くして人のためを思いやることだけです。」と。 解説 この「里仁」篇は、冒頭に「子曰、里仁為美【子曰く、仁に里る(おる)を美し(よし)と為す】」とあって、「仁」を最高の徳目としています。この仁は、人間としての愛情のことで、それを別の言葉で表すと、「忠恕(まごころと思いやり)」ということだとしています。その仁を形として表したのが、社会的なきまりである「礼」であるとしています。形だけで心がこもっていないとよく言われますが、この心は、まごころと思いやりを言っていることがよくあります。 「忠恕」のこころを持って「礼」にのっとって行動し、「忠恕」の心を広く世の中の人々に及ぼしていく時、「仁」の境地が現れてくるとしています。 ですから、儒教を簡単に説明すると、「仁(人間としての愛情)」や、より具体的に「忠恕(まごころと思いやり)」ということになるのだと思います。 以上、参考まで。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
違います。 儒教は、武ではなく、徳のある君子が世を治めよう、という 思想です。 徳を審査するのが科挙制度です。 科挙は倍率数千倍といわれる難関試験です。 だから、儒教は本来は能力主義であって、年功序列 ではありません。 士農工商という制度は日本にはありませんでしたが、 士農工商の士とは、本来は科挙の試験に合格した キャリア官僚のことで、武士ではありません。 儒教の教祖、孔子は葬式屋さんだったので、先祖崇拝 を押し進めましたが、それが年功序列のように 誤解されたのでしょう。
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>年功序列でいいのでしょうか。 超簡単に言うと、その通りです。 「目上の者を、敬う」事。 但し、女性は「奴隷」扱いです。 「妻として夫に従い、母として子供に仕える」のが、儒教の教えです。 儒教思想から抜け出せない韓国の例を考えると、理解出来ます。 歴代半島の王朝は、歴代中国皇帝の支配を受けていましたよね。 日本・中国の歴史教科書でも、この点を書いています。 韓国の正しい歴史教科書には、(何故か)記載がありませんが・・・。 ※1895年。下関条約で、清国は「朝鮮の独立を承認」しました。 韓国政府・韓国人から見ると。 親は、中国。韓国は、長男。日本は、次男と看做しています。 【長幼の序】である「長者と年少者との間にある秩序」ですね。 日本は、韓国を「もっと、敬う事が必要だ!」 この思想がDNAとして流れているので、今でも「日本は、秩序を乱す国」なのです。 政治・経済で、日本が勝つ事は我慢・納得が出来ないのです。 ※中国に対しては、韓国歴代大統領(特に、告げ口おばさん)は忠実ですよね。
凄く簡単に纏めたな(笑) そこまで纏めると 何も儒教で無くても良いんじゃないかな!?