- ベストアンサー
辛い事ばかりでもう死にたいと言う人に どう言うか?
最近というかもう随分前から鬱病が増えました。自殺も少しは減りましたが まだまだ多すぎます。 メンタルトピでは「もう死にたいです」という人は多いようです。 そう言う人に、哲学の立場から 生きる事の意味をどう言いますか? なぜ死なない方が良いのか?死んで何故良くないのか? どう説得しますか? 貴方なら?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
死にたいのではないのですよ。 おそらくは逃げたいだけです。 逃げたい、逃げたい、逃げたい、今抱えているもの全てを放り出して もう何も考えず、悩まず、ひたすら眠れる場所に行きたい・・ たぶん そうなんだろうと思います。 ここはQ&Aサイトですが、 実際には答えのない問題が世の中には山積みです。 どうしたって人の力の及ばない問題が多くあるんです。 そういうものに出会った時、どうするのか。 例えば(1)という苦しみに襲われるとします。 1から逃げると当然2も3も耐えられない。 1をみつめ、それを自分なりの解決に導くことで 次の1には免疫ができて同程度の1は少なくとも耐えられる。 そして1を超える2の苦しみが襲う。 要するに人生はこれの繰り返しなんです。 行き着く先は想像したくないような苦難が待ち受けているんですが それまでに心をどう鍛えてきたかというプロセスによって 苦しい時間の過ごし方が変わってくる。 だからね、少なくとも逃げるのではなく、耐えること、逸らすこと、 その時間が通り過ぎるまでの過ごし方を 病院の薬や他者(カウンセラー)ではなく自身の中に蓄積させていくんです。 これが『免疫』になり、最大の『妙薬』になる。 短い時間しか生きていない若者には見通せないだろうが 最悪が襲った後は安らぎも訪れる。 不幸は二人三脚でやってくるけど、 去る時は個人行動で、しかも歩きです それでもね、苦しみの去った後には一時の平穏が訪れる。 必ず、必ず、必ず訪れる。 だからこそ人は生きていられるんです。 長く生きている人たちは楽しい人生だから生きてきたわけではなく、 苦しんで苦しんで苦しみ抜いて、その果てに生きています。 苦しみが残していったものを味わいながら・・ >なぜ死なない方が良いのか?死んで何故良くないのか? >どう説得しますか? ここがそもそも違うんだと思うよ。 説得なんか意味がない。ただ寄り添うだけでいいんです。 泣くなら泣けばいいし、苦しいならとことん苦しめばいい ただ、ひとりじゃなく必ず傍らに居るからと、共に苦しむからと そう伝えて、それだけでいいんだと思うよ。 死ぬのが悪いわけじゃない、生きないことが悪いのです。 苦しみの中から自分なりの「回答」を導き出すこと、 それが『生きる』ってことだと私は思うよ。
その他の回答 (11)
- 日比野 暉彦(@bragelonne)
- ベストアンサー率16% (203/1213)
こんばんは。 ひととケンカ別れをしても それとしてかまいませんが ただし相手と関係を――自発的に意図して意志行為として――断つことは いただけません。 関係は 絶対的だからです。 ひとが 独りであることと同じくかつ同時に ひとが互いにカカハリを持つことも 人間の存在のあり方の基礎だからです。 関係を勝手に断つということは 相手に――つまり友だちも一切いないとしても 身内の人たちの一人に対してでも相手に――失礼になるからです。 すなわち もし去って行くのなら 相手はおれにひと言そのワケを言って納得させてから逝ってくれと言うでしょう。それを何も言わずに去るなら 相手に失礼です。 つまりは 社会の一般の人びとに対しても やはり失礼です。さよならのひと言も――生前に――言わないのなら 礼儀を知らないヤツだなぁとなります。 どうしても生きないと言うのなら それも仕方がないが ひと言ワケを言ってからにして欲しいと伝えます。 納得の行く説明が出来ないのに なお去りたいという阿呆であれば 放っておくしかないのではないでしょうか。
お礼
うっうっ そうですか 阿呆ですか。うつ病とかはれっきとした病気ですけどねえ。 失礼ですか。なんかそれさえ考えられないほど苦しんでる人もお異様な気がしますが。 どう言えば生きてくれるかという質問だったんですけどねえ 一意見として拝聴しておきます。 どうもありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
確かに成る程と思うご意見です。 私は納得します。寄り添うだけでいい。そうですね それが大きいですね。 辛くてうつ的になって死にたいという人は、なかなかその話さえ届かないことがあります しかし寄り添いながら 折に触れて 逃げないように 苦しみながらも答えを探そうと 伝えていければいいですね。 分かりました、どうも大変ありがとうございます。