- 締切済み
男女や夫婦
なぜ男女や夫婦は順番が男性が先で、女性が後なのですか
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- phobos
- ベストアンサー率49% (515/1032)
大変興味深いご質問だったので、門外漢ですが調べてみました。 > なぜ男女や夫婦は順番が男性が先で、女性が後なのですか 「男がエライから先」というわけではないようですね。 日本語にかぎらず外国語でも、言葉を並べるときの規則は、たいていは、語呂・リズム・発音のしやすさ等によって自然と決まってきたようです。 音読みで「男女」ダンジョ、「夫婦」フウフと男性を先にする読み順の言葉は、いずれも唐の時代の中国での表記が日本に伝わってきた物です。 ではなぜ当時の中国語では「男」[夫」が先になったかというと、当時の発音規則に従った物だそうです。 中国語の発音の仕方には「四声」という種類がありますが、二つの語を並べるときには、発音の種類順によって、第1声→第2声→第3声→第4声と並べるものなのだそうです。 この規則に従うから(カッコ数字は四声を示す) 男(2)女(3)、 夫(1)婦(4) の順に並ぶ事になります。 「価値が高いから先に並べる」と言うわけではないのは、似たような意味の言葉でも、発音によって並び順が違うことからも判ります。(カッコ数字は四声) (例) 陰(1)陽(2)インヨウ←→明(2)暗(4)メイアン 毀(3)誉(4)キヨ←→褒(1)貶(3)ホウヘン ちなみに古来の日本語(訓読み)では、だいたいは ・母音で始まる語が前 ・短い語が前 の規則にしたがうので、右と左を並べるときには、 右左(みぎひだり)……右migi・左hidari の順となり、中国由来の音読み 左右(サユウ)……左(3)右(4) と逆になります。 また、夫婦を示す古来の日本語では 妻夫(めをと)……妻me・夫woto の順になります。 (参考にしたサイト) 思索の遊び場 > 高杉親知の日本語内省記より「左右(さゆう)と右左(みぎひだり)」 http://www.sf.airnet.ne.jp/ts/language/sayu.html
- msMike
- ベストアンサー率20% (368/1813)
単なる語路の良し悪しに依っているのではないかと。 『「雌雄」を決する』とかは逆ですし。 英語でも ladys and gentlmen であったり、men and women であったりします。
お礼
回答ありがとうございます
お礼
回答ありがとうございます