- ベストアンサー
夫婦茶碗は男女差別?
- 夫婦茶碗は男女の差異を無視して一律に適用することは差別的ではないのか?
- フランスでは男女の服のサイズに差がないのか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>男女で同じ大きさのものを使わなければ差別である。と定義すると 小さい手の女性(男性)を差別する事になりませんか? つまり、平等には2種類あるんですよ。 平等A:どんな人も(男も女も)同じ大きさの茶碗を使う 平等B:どんな人も(男も女も)自分の手のサイズに合った茶碗を使う 平等Aを採用すると、使いやすさは人によって違ってしまうんですが、茶碗は全く同じ。 平等Bを採用すると、使いやすさはみな同じですが、茶碗は同じではない。 どっちの平等が良いですか?って話です。 フランス人は、平等Aが良いんでしょうね。 蛇足ですが、夫婦茶碗は、平等Bを目指してますが、 本当に平等Bにするには、その人ごとにサイズを決めなければならないんです。 だから、世の中にある夫婦茶碗みたいに平均値で大きさを決めているものは、 いくら平等Bだと言い張っても、 「個々の夫婦の差異を無視して一律に適用してしまう」ので、 平等Bにならないことも多いという、中途半端なものですね。
その他の回答 (11)
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1051)
>「差別」の根拠は、「あらゆる夫婦に一律に適用するならば」 という前提のところですね。 って事は、フランスでは男女のトイレは同じと言う事でしょうか? 一律に男女に適用すれば男女差別になります。 私は右のトイレに入ります。俺も右のトイレに入りたい。と言えば男女同じトイレに入っても良い事になります。 フランスでは男性用。女性用ってないという事ですね。 おっしゃってる意味がわかりませんが。 何故男女の混合トイレという話になるんですか? 男女で同じ大きさのものを使う、ということと、 男女で同じものを共同で使う、ということは違いますよね。 男女別にすることは、男女差別ではないでしょう。 同じような条件のトイレを、女性用、男性用と作ればいいだけでは?
補足
男女で同じ大きさのものを使う、ということと、 男女で同じものを共同で使う、ということは違いますよね。 私の中では同じ差別なんですけど・・・ 男女で同じ大きさのものを使わなければ差別である。と定義すると 小さい手の女性(男性)を差別する事になりませんか? 結婚する時は夫婦同じくらいの背格好の人と結婚すべき!って決まりになりますよ。
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1051)
No.4です。 >差異を無視してあらゆる夫婦に一律に適用するならば、差別的 「差別」の根拠は、 「あらゆる夫婦に一律に適用するならば」 という前提のところですね。 日本人は全員、男女でサイズに差がある夫婦茶碗を使え!と義務付けられたら、 日本人だって女性の茶碗が小さいのは差別、と言うかもしれません。 でも、その前提は、すでにないので、無意味な前提だと思うんですけどね。 それから、盛った分しか食べてはいけない、なんて前提もありません。 そういう前提のもとでなら、差別的かもしれません。 でも、おそらく、言いたいのは、 女性だからこうなんでしょ?という決めつけがあるだけで差別なんだろうと思います。
補足
「差別」の根拠は、「あらゆる夫婦に一律に適用するならば」 という前提のところですね。 って事は、フランスでは男女のトイレは同じと言う事でしょうか? 一律に男女に適用すれば男女差別になります。 私は右のトイレに入ります。俺も右のトイレに入りたい。と言えば男女同じトイレに入っても良い事になります。 フランスでは男性用。女性用ってないという事ですね。
それが文化の違いでしょう。 文化の違いによる認識の相違です。 これは逆に突き詰める事も差別となる可能性が有ります。 異文化の文化は例え差別的に見えても尊重する必要が有ります。 自分の価値観で異なる国の異文化を推し量る事自体が差別的行為であると考えます。 まあ、これは欧州的な考え方そのものでしょうね。 日本人は良くも悪くもそこらが曖昧なのです。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
fjdkslaさん、こんにちは。 偏見に満ち満ちた随分と理屈っぽい人ですね。昔フランスの女性首相が日本の家を見たか見ないで、「ウサギ小屋」と買っていたと同じ論理ですね。
補足
回答の趣旨が全く理解できません。 質問の内容が理解できないなら回答しない方が良いです。 理解できるのなら、まともに回答して、 きっちりと解説してみて下さい。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
夫婦茶碗の大小は夫婦和合の象徴なのでは。つまり妻は万事つつましやかにしていれば家内安全ということ。肝心なところでは逆に「大きく」出たほうがよい。そもそも家内は妻が主人なのです。現代は女も金のほうが大事ということで家内をほったらかしに外へ出る。金が万事の世の中ではしかたないのでしょうが、子供を産めるのは女性であることも忘れられていますから。
- show1968
- ベストアンサー率32% (532/1616)
あくまで個人的意見です。 大が夫で小が妻であるという固まった考え方に 怒ってしまったあたりが、「古い」と思いました。 日本の現状をご存知ないんだなと思いました。 我が家ではご飯茶碗は、夫が大妻が小ですが、 湯飲み茶わんは、夫が小で妻が大です。 食べたい量、飲みたい量に合わせ、 柔軟に使っています。 貰った側が自由に使えばよいのです。 また大だからと言って男性的デザインしかない訳でなく、 どちらでも問題のないものが増えてきているので 別に気にしなくてもと思います。 昔からの考え方に囚われている事自体が 差別的なんで、囚われる必要ないです。 贈った方が、「昔はそうだった」 と説明すれば良かったのにと思いました。 昔については「おっしゃる通り」というしかありません。 それと、フランス人は食器を持ち上げる習慣が あまりないですよね。 ですから、手の大きさで食器のサイズを替えると 便利であるという事実をご存知ないんです。 男女で分けなくてもいいですが、 手の大きさに合わせて替えるメリットは 大きいのですが、それをご存知ないのです。 日本の茶碗や湯飲みは持ち上げますよね。 それによって作られた差だという事をご存知ないからだと思います。 あ、それから。 キッチンについては気持ちはわかるけど 構造上「誰かに合わせる」しかないわけです。 けっこう背が高い人用、背が低い人用のどちらかに 合わせることは可能になって、 「主夫用」に作るのもできるようになってきたので 深刻とは言い難い気がします。 男女差別区別は薄くなっているので、 以前からの風習に囚われたままになる事はないと おもいます。
- OnePunchMan
- ベストアンサー率23% (919/3935)
昔ながらの夫婦茶碗は、男性用の方が大きめに作られていますが、 それには理由があります。下記URLからご確認下さい。 http://blog.livedoor.jp/oobaka1/archives/52022288.html 最近の夫婦茶碗は、男性用も女性用も同じ大きさで、色で分けているものもありますよ。
お礼
大きさの違いは人間工学に基づいた、科学的に正しい作りだと言う事ですね。 ただ、現在では多少寸法が違ってきている可能性はあります。 しかし、成人の男性と女性の平均身長だと男性の方が大きいですから、 科学的に言えば、持ちやすさでは平等と言えます。 やはり訳の分からない「差別的」と言うフランス人に回答してもらう必要がありますね。
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1051)
えー、 同じ量ずつ食べる夫婦は同じサイズの茶碗を使うことは全く自由。 あらゆる夫婦に一律に適用・・・と言っていますが、 夫婦茶碗を使うことは、義務づけでもなんでもない。 ですから、 フランス人の言う「差別だ!」というのは、言いがかりだと思います。 その怒ったフランス人夫婦の奥さんが良く食べるのに、 そんな贈り物選んだ人のセンスが悪かっただけです。
お礼
それを言ってしまうと・・・
- a_Lucky7
- ベストアンサー率33% (58/172)
我が家でも私の茶碗の方が家内のものより少し大きいです。しかし、私はおかわりしないのに、家内はおかわりします。 フランス人は「おかわり」を知らないからそんな頓珍漢なことを言うのです。茶碗は主食を容れるもので、副食を盛るフランスの皿とは異なる。日本でも皿や汁茶碗には差はありません。彼等の場合主食のパンは当然食べたいだけ食べている。日本も同じ事です。男女の平均サイズに合わせて作ってはいるが、昔は何杯もおかわりしていたので、差別ではありません。 もう1つ指摘したいのは、何故日本では個人の茶碗があるのか。文化の差を論じるなら、こちらの方がもっと面白いのに、薄っぺらな差別論しか出来ないのは残念です。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
>差異を無視してあらゆる夫婦に一律に適用するならば、差別的 (男女の差の平均で作ってあるセット物ですから・・・) ここんところがなぜ差別なのか分からないのですが・・・解説してください。 ↑ 日産自動車事件という訴訟がありました。 定年制において、女性のそれを男のよりも短い のが男女差別だ、ということで裁判沙汰になりました。 日産は、男女の能力差と年齢についての科学的調査資料 を提出して反論しましたが、敗訴しました。 それだったら能力差で定年を分けるべきであって、 女性だ、というだけで一律に定年を短くするのは 平等原則に反する、と判断されたのです。 そのフランス人は、これと同じように理解した のだと思われます。 これをふまえて、フランスでは服のサイズに男女の差が無い? 日本では男物のLと女性物のLでは大きさに差が有りますが、 フランスではLサイズだけしかないという事ですか? ↑ そのフランス人は男女平等の本質を理解していない ということだと思います。 日産事件は、その区別によって女性が不利になりますが、 茶碗が小さくでも、不利になりません。 お代わりを多くすれば済むことです。
補足
日産自動車事件という訴訟を知らないので・・・ でも男女で定年が違うのって問題あるように思います。
- 1
- 2
お礼
最初からその様に解説してもらえると分かりやすかったです。 >平等Bにならないことも多いという、中途半端なものですね。 でもそれは選んだ人の選択ミスですね。 手の大きさを調べて贈らないと・・・ ま~平均と言う事で、それw尾受け入れられないフランス人もどうかと思いますが・・・