• ベストアンサー

ミッドウェー海戦の「戦死公報」

敗北したことを隠しましたが、戦死公報は通常どおり出されたのですか。 戦死公報は、どのような手順で出されるのですか。 隠そうとはしなかったのですか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.1

澤地久枝さんの「滄海よ眠れ ミッドウェイ海戦の生と死」に記載がありますが、 海戦からおおよそ1か月あまりたってから戦死公報が届き始めたそうです。 空母「加賀」の場合は母港であった佐世保の海軍人事部長の名前で次のような2重封筒に入った封書が届いたそうです。 宛名書きの書いてある外封筒を開けると 「此ノ手紙ハ大事ナコトヲ書イテアルカラ決シテ他人ニ見セナイ様ニシテ下サイ 若シ字ノ読メナイ者ハ村町長サン丈ケニ見テ貰イナサイ」 とタイプ書きしてある中封筒がありその中に 「拝啓 海軍(階級)(氏名)殿ニハ東太平洋方面二於テ御奮戦中六月五日名誉ノ戦死ヲ遂ゲラレ候 茲二取敢エズ御通知申上ゲルト共二深甚ナル弔意ヲ表シ申候 尚特二機密保持上配属艦船部隊名等ハ絶対二御洩シ無キ様御注意下サルハ勿論追テ何分ノ御通知申上迄ハ暫クノ間父母妻子(已ムヲ得ザル場合ハ兄弟)以外ハ親族ト雖モ戦死ノコトヲ御知ラセ相成ラザルト共二他二洩ルル如キ行事(僧侶等ハ招カザルコト)等御差控エ相成様願上候 尚右以外ニシ事情已ムヲ得ズ通知ヲ要スル向アル場合ハ佐世保海軍人事部長ノ指示ヲ受クル様致度 先ハ取敢エズ御通知迄如斯御座候 敬具 昭和十七年七月十日」 という定型文での通知が入っていたという事です。 戦死自体を隠す事は出来なかったでしょう。 乗組員の家族は母港の乗組先の艦名と宛名名を書いた手紙を送るのですが、戦死した場合は受取人がいなくなるので差出人にあてて回送されます。これが続くと受取人が既に存在しないことを意味しますから、戦死公報を出さないわけにはいかないでしょう。 公報の文章を見ると戦死の地域も「東太平洋」ととんでもない広い海域を指定していますし、秘密保持のために僧侶も呼ぶな=葬式をあげるなととれる指示を出していますね。 というか、戦死の通知と弔意の表明は最初二行で片付けられており、戦死公報のほとんどが機密保持のための遺族への指示で埋め尽くされていると言って良い構成だと思います。 この努力によってある程度の情報隠しは出来たと思います。なにせ戦後40年経った時点ですら自分の身内がミッドウェイ海戦の戦死者と知らず、東太平洋のどこかでなくなったとしか知らなかった遺族が存在したという事ですから。

kouki-koureisya
質問者

お礼

丁寧なご回答真にありがとうございます。 よく分かりました。 佐世保の海軍人事部長名で出されているのですね。 それならある程度は海軍内で収めることができますね。 「戦死公報」で検索すると地方自治体の首長名で出されている例が多かったので、そんなことをするとすぐにバレルのでは、と思って質問しました。 納得しました。 澤地久枝さんの著書はいいですね。この本は未読です。

関連するQ&A