- 受付中
報酬付き
初期のテレビの価格が高かった理由は?
テレビ放送開始初期(概ね昭和40年代頃まで)は、テレビの価格が非常に高かった理由は何故だろうとかと思います。 カラーテレビは、登場したての頃は50万円(今の値段だと500万円ぐらい)もしましたし、放送開始から10年たっても20万円(今の値段で60~80万円ぐらい)もしていました。 白黒テレビも、放送開始当時は20万円(今の値段で200~300万円ぐらい)していました。 初物が高いと言われればそれまでですが、初号機でもハイビジョンテレビは150万円、液晶テレビも100万円と、今よりは高いものの、当時よりは安くなってはいました。 これには、どのような理由がありますか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6888/20370)
大量生産することで コストが下がっていきます。 アメリカのフォード自動車も 大量生産で 庶民にも自動車を買えるようにしました。
- 19satoru75
- ベストアンサー率18% (46/251)
最初時のテレビは内部はほぼ空中配線で回路作ってたはず。 生産性のへったくれもなく熟練工が手で半田付けしてました。 そんなだから斜め45°チョップが有効でした。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4190/8707)
はじめまして♪ 部品の材料も、加工にかかる費用も、組み立てられた部品も多くて、組み立て調整などのコストなど、とにかく、当時は最先端だった真空管技術の結晶。みたいな物だったから。。。。ですかねぇ。 (その上、税制問題もあったりしましたし。。) 現代であれば、「抵抗器」も「コンデンサー」も、まぁ数千万円の製造機械に正しい原材料をセットしておけば、1時間で千個とかが出来上がりますが、人の手で加工を行うと数十人のグループで1時間に数十個とか。。。 数千万円の機械でも、1〜2年もすれば元が取れてしまいますが、同じ規模の生産を行おうとしますと数百人規模の熟練工と、その作業に対応する工場施設、、お給料とか機械(モーター仕掛けの巻く機械とか、電極接続のハンダコテとか)を動かしたり、照明機器とかの電力とか、色々な部分に「お金がかかっていた」と考えて良いでしょう。 ましてや、真空管なんて、中の構造、金属板を撃ち抜いて、曲げて、金属棒と固定させて、ガラス管に入れてガラスの一部を溶かしながら封印とか、いちばん面倒だったのが、巨大な真空管。一般的には「ブラウン管」と呼ばれるものは巨大な設備でなければ作ることができず、大変だったと思いますよ。 この上、多くの部分での部品の組み立て誤差による部品の選別とか、さらに手作業で一つ一つハンダ付けを行って回路を組み上げ、回路の動作確認と再調整。大きく重い物に成っていくため、作業や移動も大変(さらに、真空管回路は結構高い電圧で動作するのと高温度になる部位があるので、感電事故や火傷などにも注意しながらの作業、、ですね。) 世の中に広く普及し始めれば、より効率良くたくさん作るような工夫を見つけていき、徐々に低価格な製品も出てくる。ということになります。 カラーテレビも、真空管回路からトランジスター回路に変わっていった時代、部品を一つ一つハンダつけ。という工程から、電子基盤とよばれる構造になって、指定の位置に指定部品を差し込む、その後、裏面からハンダつけ。という形になって、生産効率は飛躍的に良くなりました。(それでも、最初期は高電圧の真空管(ブラウン管)の回路と、受信、映像や音声のトランジスター式低電圧回路の相互作用で、故障が多かった。。これも、どう対処すれば防げるのか、とかが後々理解された上で、さらに高効率な製造ノウハウとして、、。という感じです。) さらに、最初期はそもそも非常に高額で贅沢な物。という認識から、テレビの外枠が高級家具(実際に、家具職人に依頼していた機種も多かった。。。らしい。) まぁ、明治時代に輸入された高級なぜんまい仕掛けの蓄音機、高級別荘一軒分の費用だった。とかっていう、噂話もあったりします(笑) それに比べたら、田舎の簡素な一軒家よりは、、、、。っていう価格感覚なのかもしれませんね。(昔の常識として、電気ガス水道が全て揃っている、、、とは限らない時代。。かな?)
- kame999
- ベストアンサー率21% (631/2957)
既に回答があるように 当初は高いものに生産数も違うし ノートパソコンだってモノクロが五十万もした 大量に売れるようになれば 何でも安くなります
- staratras
- ベストアンサー率41% (1499/3651)
No.3の誤記の訂正です。失礼しました。 誤:このため今から60年前、日本でテレビ放送が始まった1953年ころ、 正:このため今から71年前、日本でテレビ放送が始まった1953年ころ、
- staratras
- ベストアンサー率41% (1499/3651)
なお、初期のテレビ受像機の完成品とキットの価格差について興味深い資料があります。1954年版の「NHKラジオ年鑑」(日本放送協会編)の「テレビジョン受信機市場価格表」によれば「RCAのテーブル型 17インチ 22球(アンテナ別)」が22万5000円と21万円なのに対し、「スターのキット 7インチ 17球 (ブラウン管・パルプ・スピーカーを除く)」は2万9800円です。(昭和27年12月現在通産省電気通信機械課発表)もちろんどちらも白黒テレビです。この年鑑の広告を見ると国産のテレビでも14インチで14万円でした。 画面の大きさが違い、キットの価格にはブラウン管・真空管(パルプとあるのはバルブの誤りか)・スピーカーが含まれていないとはいえ、これほど価格が違えば腕に覚えのあるアマチュアがテレビを作ろうと考えたのは当然でしょう。その後国産テレビが大量生産されるようになるにつれて、メーカー製のテレビの価格が下がり、アマチュアの自作熱も下火になっていきました。
- okok456
- ベストアンサー率43% (2748/6360)
多くの電気製品も初期は高額でした。 技術の向上・普及で大量生産が可能になると製造コストが下がります。 参考に 二人以上世帯では95.1%…カラーテレビの普及率をさぐる(2023年公開版) https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9a7a19fe76fe2c514b736363c1b5222d03fcb2b2 土地、人件費の低い国で生産するようになりさらに安く販売できるようになったようです。 ブルーレイディスクも安くなりましたね。 https://kakaku.com/pc/blu-ray-media/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1
- are_2023
- ベストアンサー率32% (1004/3079)
トヨタ自動車の最初の自動車「トヨダAA型乗用車」 1936年に発売されて値段は3,350円、初任給が60円の時代です 現在の価格に換算すると1,400万円くらい 2007年に発売された初代のiPhoneは5万円、翌年に発売された二代目iPhone 3Gは23,000円、量産が確立して安くなったのですね
- staratras
- ベストアンサー率41% (1499/3651)
確かに出始めのころは白黒テレビもカラーテレビも極めて高価でした。NHK年鑑(1954年版)によりますと、テレビの本放送が始まる直前の1952年12月現在、17インチで17万5000円から高いものは22万5000円もしました。(通産省電気通信機械課発表)またカラーテレビは、同年鑑(1962年版)によれば、カラーの本放送開始翌年の1961年3月現在、17インチで平均35万7500円、21インチで45万5300円でした。 初期のテレビが高額だったのにはいくつも理由がありますが、大量生産品ではなかったことが大きな理由です。昭和27年度のテレビ受信機の生産台数はセット、シャーシ-、キットを合計しても3300程度で、輸入品も同程度の数しかありませんでした。この生産体制が整っていなかったのには、特許も関わっていました。テレビジョンの基本的な特許はRCAなど海外の企業等に押えられていて、使用料を支払ってこの特許の使用許諾を得る必要があったからです。このような面倒な手続きを(単独あるいは共同で)済ませるのに多少時間がかかりました。 また初期のテレビ受信機の構造は現在のテレビとはまったく違い、例えば白黒テレビでは20数本の真空管と大きなブラウン管を使用し、金属シャーシの裏側には、ラグ板などを使ってコンデンサーや抵抗器などの部品が所狭しとハンダ付けされていました。このため、ある程度の知識と技術があればアマチュアでも自作できた(そのためのキットが多数販売されていました)反面、工場で生産する場合でも部品を一つ一つ工員が手作業でハンダ付けする必要があり、製造には多数の労働力と手間がかかりました。 このため今から60年前、日本でテレビ放送が始まった1953年ころ、使われていたテレビ受信機はメーカー製ばかりではなく、実はキットを含めてアマチュアが自作したものが、相当部分というより半数以上を占めていました。「放送の五十年」(日本放送協会編)によれば、「本放送開始当日(2月1日)の受信契約数はわずかに866件。そのうち、東京都内の契約件数は664件であったが、そのうち482件がアマチュア自作の受像機によるものであった。」ということです。私が子どものころ母方の祖父の家のテレビも叔父の自作でした。
- meruruto
- ベストアンサー率66% (2/3)
今と違うのは、まず「物品税」の存在ですね 大まかに言うと、ひと昔前までは奢侈品や嗜好品に課税がかかっており、その第2種に「テレビ」が入ってました これは消費者に一律で負担を強いる消費税とは反対に、凡そ15%~30%までの高税率で、なおかつ製造者に納税義務がかけられておりました ので、時代背景的にもこれらを商売にする会社は、厚利少売でなければ経営が成り立たないという状況があったため、これが今よりも値段が高かった一つの理由だと考えられます それ以外で言うと「技術不足」も大きな要因です これはテレビに限った話ではありませんが、量産化技術が確立するほど物の値段というのは安くなります ネットで色々情報を見る限り、テレビの量産技術が日本で確立したと言えるのは「1960年」辺りなので、昭和40年代頃までは値段が高かったという意見とある程度一致すると思います 要約すると「時世&技術不足」です
- 1
- 2
回答受付中のQ&A
- PS202X 厚物ぬいに対応していますか?
報酬付き
■製品名を記入してください。 【 PS202X 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 購入前です。ニット生地を縫ったり、鍋つかみを手作りしたり、ジーンズを補修するのに使うので、この機種でも13オンスのデニム8枚重ねが縫えるという「厚物ぬい」に対応していますか? 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 回答数0
- 子機からボイスワープ
報酬付き
■製品名と型番を記入してください。 コードレス電話機 子機 KX-FKD404 ■どのようなことでお困りでしょうか? 親機がVE-GE18でボイスワープ(応答後転送)はうまくいくのですが、子機だとうまくいきません。やり方があったら教えてほしいです。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックの電話・FAX」についての質問です。
- 回答数0
- Go pro hero8と Insta360
報酬付き
GoPro hero 8を持っているのですが、家の中などの暗所撮影にはInsta360 ace pro2が良いそうなのでInsta360~の購入を考えております。 そこでGopro8とInsta360 Ace pro2のコンパティビリティについて質問させてください。Goproのアクセサリー等でInsta~に活用できるものがあるのかが知りたいです。 Gopro 8用のバッテリーや自撮り棒や三脚はInsta~に使うことができますか? どなたかお答え願います。
- 回答数1
- E6のメッセージですが…
報酬付き
■製品名を記入してください。 【ミシンhs110 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 使用中に突然、ガガガガっと音がして動かなくなりました。 エラーメッセージはE6とあるのですが、布が挟まっている様子はありません。はずみ車は全く動きません。 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 回答数1
- (追加質問)COMPAL-αII ZZ3-B852
報酬付き
■製品名を記入してください。 【 COMPAL-αII ZZ3-B852 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 20年以上前に友人から譲られ以降不使用の CONPALα-Ⅱ ZZ3-852 を最近使用したく外部や内釜の見える所所の汚れをきれいにし電源は入りますがプーリーが動きません。(内釜にボビン取付済)*押さえレバーも下がりません。 】 この様な状態で修理調整は可能か、また修理依頼の際の参考に 修理費用の目安を知りたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 回答数1
- SONY レコーダ BDZ-FT1000 分解方法
報酬付き
SONY ブルーレイレコーダ 型番 BDZ-FT100 が頻繁に ERROR 表示が出て、前面のリセットボタンを押したり、AC電源プラグを長時間抜いたりしても復旧しない状態です。この機会に本機は諦めHDDの容量が大きい別機種に買い換える事を検討していますが、BDZ-FT1000 の光学ドライブは正常なので、分解して部品として確保したいと考えました。(ついでにHDDの物理障害が無いかの確認もしたいと思っています。) しかし、この機種、側面にはネジが無く、背面のネジを5個外したのですが、天板の外し方がわからず、分解できずにいます。 どなたか、BDZ-FT シリーズのレコーダー(または同じような構造の筐体の機種)を分解された方がおられましたら、情報提供頂けると嬉しいです。 以上、よろしくお願いいたします。
- WP1200で刺しゅう機をつけるとエラーになる
報酬付き
■製品名を記入してください。 【EMV4301 Innovis WP1200】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【刺しゅう機をつけるとエラーメッセージが表示されます】 刺しゅう機をつけて電源を入れると、押さえが上がっているのに「押さえを上げてください」のメッセージが表示されて刺しゅうに進めません。 刺しゅう機を外した状態では、上記のメッセージは表示されません。 改善方法等ご存じの方はいらっしゃいますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 回答数0
- 番組の視聴
報酬付き
■製品名と型番を記入してください。 DMR- 2W202 ■どのようなことでお困りでしょうか? ジェイコムケーブルテレビを使っています。 外付HDDのDMR- 2W202(ダブルチューナー)を購入したいと思っています。 CS番組を録画中に他のCS番組は視聴可能ですか? ※OKWAVEより補足:「パナソニックのレコーダー」についての質問です。
- テレビドアホン vl-sv36kl 増設について
報酬付き
■製品名と型番を記入してください。 テレビドアホン VL-SV36KL ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 壁つけの増設モニターではなく コードレス電話タイプの子機を 増設にしたいのですが どれを購入すればいいのかわかりません。 そもそも接続不可なのでしょうか? また親機と子機の通話は不要です。 どなたかご教授お願いします。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのインターホン・テレビドアホン」についての質問です。
- 回答数2
- エアコンについて
報酬付き
エアコンについて。 質問 8月に22年使用してきたエアコンが水漏れだったので管理会社に報告し、新しいエアコンをつけてもらいました。 この写真はリモコンですが、よくみたら古いTOSHIBAエアコンにあった自動運転のボタンがないことに気付きました 今の時期は暖房だけしか選択できないのか教えて下さい 補足 TOSHIBAのめちゃめちゃ古いエアコンの時は夏冬関係なく、確か自動運転にすると勝手に判断して適切な温度の風が勝手に吹いてきたように思い、当然電気代もうまくおさえられたはずでした。
- 回答数3
- CPN51 縫い目の大きさを変えるには
報酬付き
■製品名を記入してください。 【 CPN51 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 縫い目の大きさを変える方法を知りたい 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 回答数0
- NFC-J1500N
報酬付き
■製品名を記入してください。 【 NFC-J1500N 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【ファックス付きのプリンタで、A5やA5を印刷したいが印刷できない 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 回答数0
- リモコンがTVしかつかえない
報酬付き
DMR-4SE102のレコーダーが 直に電源を入れるとつく リモコンをテレビモードにすると動く のですが、HDDで録画した番組やテレビモードを消したら操作がリモコンでできなくなりました。 少し前までは普通に動いてました。 電池も入れ替えたのですが何が原因でしょうか ※OKWAVEより補足:「パナソニックのレコーダー」についての質問です。
- XLRケーブルについて
報酬付き
ワイヤレスマイクの受信機のマイクアウト端子から、カラオケ用アンプのマイク入力を接続するケーブルですが、カラオケ用アンプのマイク入力端子が6.3mmの場合、赤矢印のような3極のケーブルで間違いないでしょうか? 極数が色々あってよく分からないので、オーディオ関係に詳しい方、よろしくお願い致します。
- 回答数1