• 締切済み

農業関係者の方へ質問、お願いです

主人がラディッシュを作っております。 私は看護師で農業には全く関与して おりませんのでどのように作っているかほとんど分かりません。 主人は関東の農業大学を卒業し築地で野菜の流通を勉強し地元に帰省し農業を継ぎました。今年で農業7年目です。 作っているのはラディッシュのみです。 ラディッシュが好きで朝は4時から夜は7時まで畑と出荷作業をしています。 試行錯誤しながら7年作っているようですが、気温が20℃下回る低温多湿(秋口から春先まで)になると玉に刺青のように黒い線が入る病気に毎年悩まされています。 雑誌や農業書、農業関係者の方に連絡して病気に強い種を訊いたり調べているのですがこれだ。という種に出逢えないそうです。 企業秘密や個人の秘密があると思いますが、もしラディッシュの病気に強い種を知っている方がいらっしゃいましたらご教授の程いただけませんでしょうか。 あまりに毎日朝早く、夜が遅く休みがないので私が今、爆発して怒ってしまった所、上記の悩みを吐露しました。。なので少しでも力になりたいと思い投稿しました。よろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#215107
noname#215107
回答No.6

No.4です。 >手間のかかる野菜なので連作はなるべく >控えたいと本人も言ってますが >経済的になかなか難しいそうです。 水で洗浄すると、連作が可能になると思います。 用水路がひいてあればいいのですが・・・。

回答No.5

No.2です。 黒い線とおっしゃってましたので内部に黒い線が入っていたのかと勘違いしました。 すいません。 キチン酵素は効果がなかったですか。 各産地で結果は出ているんですがね…。

noname#215107
noname#215107
回答No.4

元、米農家です。 以下の対策をすでに実施済み(または実施不可能)だったらすみません。 実は、水田の裏作でダイコン類を育てるとそのような病気はおきません。 そこで、オフシーズンに、水田のように全面が水面下になるように水を当て、耕耘してはいかがでしょうか。 稲は毎年同じ田んぼで作っても同じように収穫できます。 しかし、これは稲が連作に強いという訳ではありません。 稲は水田で育てるため、毎年水で土壌が洗い流されているためです。 (日本では少ないと思いますが陸稲(おかぼ)は、連作障害がおこることが知られています。)

kosayo0617
質問者

お礼

有難うございます。 アドバイスを、伝えさせていただきました。とても喜んでおりました。 ラディッシュは薄利多売で出荷までに 手間のかかる野菜なので連作はなるべく 控えたいと本人も言ってますが 経済的になかなか難しいそうです。

  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.3

No.1のものです。 違っていましたね。すみません。確かにベト病だとぴったりでした。 病気をご存知なら、ご主人は対策などもよくご存知のことと思います。 ・しばらくの間、ラディッシュをやめて他の野菜を植える。 ・収穫後の野菜の残渣を土壌に入れない。 ・風通しをよくするため密植しない という対策がありますがすでに実施済みか、営農上できないかもしれません。 耐病性の種子はちょっと調べてみましたがわかりませんでした。 詳しい方のの回答がつくとよいですね。 ただ、具体的な対策よりも、ご主人のことを心配して何か力になりたいというkosayo0617さんのお気持ちが伝わることが、一番かもしれません。

kosayo0617
質問者

お礼

二度も温かいコメント有難うございます。 この旨伝えさせていただき とても喜んでおりました。 オランダに視察に行った先輩にも 聞いたそうなのですがなかなか良い種に 出逢えず四苦八苦しております。

回答No.2

私も先の回答にある病気だと思います。 この病気に強い二十日大根というのは 聞いたことがありませんが 要はカビの一種ですので 私なら「キチン酵素」で 発病を抑えます。 今大注目の資材です。 一度お試しください。

kosayo0617
質問者

補足

早々のお返事有難うございます。 だいこんベト病という種類に 罹っているそうです。 キチン酵素は試したのですが、 効果があまり得られなかったそうです。 農業は奥が深いのですね。。 難しいです。

  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.1

私は農業関係者ではないですが、これはどうですか? ダイコンバーティシリウム黒点病 http://www.takii.co.jp/tsk/bugs/ada/disease/ba-teisiumu/index.html この病気だとすると、対策は連作をやめるのと土壌消毒のようです。

kosayo0617
質問者

補足

早々のお返事有難うございます。 だいこんベト病という病気に 毎年罹っているそうです。 色々な農薬を試しているのですが、 あまり効果がなく、種から 病気に強い物を探しているそうですが、 なかなか難しいみたいです。

関連するQ&A