- ベストアンサー
文法
Members of the new government, only a handful of whom served on the council, said they would start moving into their offices as early as Wednesday. 1.文中のwhomはthem又はthoseに置き換えられますか? 2.辞書ではwhomは疑問代名詞と関係代名詞がありますが、この場合疑問代名詞ではないので関係代名詞ということになりますか?文法の本にはこのような用い方が出ていないのですが?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このwhomは関係代名詞です。themなどで置き換えることは残念ながら出来ません。 この文章は文法的には、「非制限用法/継続用法」と呼ばれるもので、シンプルなものでは、 My grandfather, who is over 80, can play golf. 「祖父は、80歳を超えているが、ゴルフをやる」 みたいに先行詞の補足的説明を後付けする働きがあります。 who is over 80は、動詞を含んだ節であるため、主節の文章とつなぐ働きをするもの、つまり、接続詞、疑問詞、関係詞のうちのどれかが必要となります。 この考えから、goofさんの英文のwhomも、themなどで置くことは出来ません。 そして、goofさんの文は、先行詞の直後にwhomが位置しているのではなく、 a handful of whomと、複雑になっていますが、これももう少しシンプルな英文で例えるなら、 He has two daughters, both of whom are in New York. 「彼には2人の娘がいるが、2人ともニューヨークにいる」 です。 言い換えるなら、 He has two daughters, and both of them are ... となるため、themの箇所が関係代名詞の目的格whomになります。 本文も、only a handful of them(メンバー達のほんの一握りだけが)となるところですが、文中に節が置かれているため、関係代名詞を用いる必要があります。
その他の回答 (2)
- aipooh
- ベストアンサー率16% (1/6)
こんにちはaipoohです。 さっそく私なりの考えをお伝えしたいと思います。 まず、このwhomが指すものは先行名詞のMembers of the new governmentですね。 そして、カンマで挟まれている部分はそのMembers of~を補足しています。よって、主語がMembers of~で動詞がsaidになります。servedは過去分詞で、a handful of whomを形容詞的に修飾しています。 英語は、接続詞なしでただ単にカンマで区切る文をつなげることはできませんから、この場合、関係代名詞・分詞構文または準動詞(不定詞・動名詞・分詞)を使用する方法がありますね。 この場合、先行名詞のMembers of ~とその後のものが同じ名詞でつながっているので、関係代名詞whomを使い、接続詞なしで情報を補ってます。 よって、them や thoseで言い換える事は接続詞なしでは難しいと思います。敢えて2つに分けるとすると、a handful of them つまりthem(つまりMember of the new government)の内何人かの人が~ということですね。これを一つの文で構成する時、接着剤の関係代名詞が必要になったのです。 このようにwhomは先行詞が「人」の場合に用いられた時、目的格の代名詞の代わりを果たします。
お礼
懇切丁寧な回答ありがとう御座いました。大変参考になりました。
- esistdas
- ベストアンサー率33% (104/306)
1 置き換えられません。置き換えられるなら、わざわざ関係代名詞を用いている意味がなくなるでしょう。ここでは、membersを先行詞としていると考えられます。 2 確かにおっしゃる通り、この文中のwhomは疑問代名詞ではなく、関係代名詞とするのがいいでしょう。 > 文法の本にはこのような用い方が出ていないのですが? 今回、goofさんが質問をされたのはここが問題なのでしょうか。確かに、文法書が基本的な用法として挙げるものは、(1)先行詞を関係詞節内の動詞の「直接目的語」としているもの、(2)先行詞を関係詞節内の動詞のとる前置詞に支配されるとしているもの、の二つに大別できるかと思われます。 (1) This is the man whom she met yesterday. (2) Mr. Long was the only man whom she relied upon. 問題の文では、やや(2)の用法に近いのです(さらに、関係詞節がコンマで挟まれているので、いわゆる「非制限用法」と捉えられますね)。 「新政府のmembersは、(そのうちのonly a handful of MEMBERSは~しているが、)・・・すると言った。」 主語として与えられている"members of the new government"を、関係詞を含む節で簡単に補足し、後に続けているのですね。 これは、関係代名詞のいくつかには見られる用法です。 The impressive mountain, the peak of which was covered with snow, was Mt. McKinley. 頂上に雪をかぶったその見事な山はマッキンリー山だった。
お礼
回答大変役立ちました。ありがとう御座いました。
補足
ありがとうございます。 少し分かってきた感じがしました。つまり only a handful of と言う修飾語が無ければ主格の関係代名詞 who を用いるところが、それがついた為前置詞 of の目的語として目的格のwhom を用いたと言うことですか?
お礼
ありがとう御座いました。特に例文 He has two daughters, both of whom are in New York. を見て疑問が解けました。 もし both of が無ければ whom は whoになるところですね。