• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:召集された際、高い階級になる技能・要件?)

召集された際、高い階級になる技能・要件は?

このQ&Aのポイント
  • 召集された際、高度な・特殊な技能を持っている者は、最初から高い階級へ編入された、ということを聞いております。
  • 商業高校(現在の大学)に通う男性が海軍中尉として召集された経緯について興味深く読みました。
  • 引用されていた男性がどのような技能を身に付けていたのか、海軍中尉としてランクされたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.1

park123さん、こんばんは。 多分、主計科だ思います。どうやら短期現役士官制度というものが陸海軍にはあり、海軍では昭和13年ころから制度を整備したということです。また、文系だと法務科将校というものもありますが、司法試験に合格が要件のようです。ただ、問題なのは旧帝大卒や高等文官試験に合格していれば、海軍中尉ですが、ただの専門学校卒ですと、少尉候補生からだそうです。なお、短期現役の場合は経理学校入校時から2年間は現役でその後は予備役でいるという条件もあります。 詳細は下記のURLを参照ください。 短期現役士官制度 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E6%9C%9F%E7%8F%BE%E5%BD%B9%E5%A3%AB%E5%AE%98 海軍経理学校 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E7%B5%8C%E7%90%86%E5%AD%A6%E6%A0%A1

park123
質問者

お礼

早急なご回答ありがとうございました。 技術系にも文科系にも、特例があったのですね。軍隊の外からの知識を即座に導入出来るというメリットはありましたね。(私が心配しても甲斐がないのですが)階級制度の厳しい軍隊で、軍隊経験のない者を上位に据える、ということが軋轢を生んだこともありえるかな、と思っています。

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E7%B5%8C%E7%90%86%E5%AD%A6%E6%A0%A1 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E4%BA%95%E5%A4%A7%E5%8A%A9 主計 あと有名ドコロでは、中曽根元総理 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9B%BD%E6%A0%B9%E5%BA%B7%E5%BC%98 1941年(昭和16年) - 東京帝国大学法学部政治学科を卒業後内務省に入るが、海軍短期現役制度により海軍主計中尉に任官。広島の呉鎮守府に配属され第二設営隊の主計長に任命される。終戦時は海軍主計少佐。終戦後、内務省に復帰。

park123
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました、 主計なのですね。この人たちは、復員して戦後の社会で活躍した、と引用して頂いた資料に書いてありました。軍隊は、たたき上げの兵士だけでは、人材が不足(量ばかりでなく質でも)していたのですね。

関連するQ&A