- 締切済み
老後とは何か
- 老後とは、余生のことです。
- 老後とは大病や体力の低下による期間です。
- 老後は平均寿命以上の年月を指す場合もあります。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
じじいです。 >老後とは何でしょうか。 人それぞれ認識の違いは有るでしょうが、私にとっては定年と年金受給が一つの節目であり、老後と考えております。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
"老後とは何でしょうか。" ↑ 具体的で間近なものとして「死」を想うとき。 それとも死ぬ準備を始めたときでしょうか。 「明日死ぬつもりで今日を生きなさい。 永遠に生きるつもりで頑張りなさい」 (ガンジー)
お礼
ありがとうございました。 NO11のお礼欄を参照願います。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>老後とは何か 所得税の納税額=0になった後。
お礼
ありがとうございました。 NO11のお礼欄を参照願います。
- kohichiro
- ベストアンサー率21% (306/1447)
私が電気製品の開発に携わっていた時の話ですが、製品開発で一番重要なのは、その死に際をどうきっぱりと安全に持っていくかということだと主張するひとがいたことが印象的です。 もちろん100Vの商用電源を使う製品についてですが、下手をすれば火災の原因にもなって製造元が責任を取らねばならないこともあるし、最悪使用者の生命にもかかわることです。 人間の老後もよく似たことだろうとおもいます。老後、老いた後、人間は死に至ります。当人の楽しむことだけがクローズアップされがちですが、一番重要なことは、周囲社会への負担を最小限に抑えてきれいに死んでいくことだ。そのためにはどーするべーか?そんなことを私は考えています。
お礼
ありがとうございました。 NO11のお礼欄を参照願います。
- chofucats
- ベストアンサー率47% (51/107)
1:普通の回答 定年制度があるなら定年後、或は 年金受給年齢以後 又は 健康保険で老人対象となる年齢以後 でだいたい寿命が尽きるまでが余生 2:私の回答 自分も年だな~と思った時以後が老後。その人によって変わるものと思っています。したがって いやいや俺はまだ若い、頑張ってやるぞと思った時老後は消えて、再度 年だな~ と思った時次の老後が始まります。余生はその感じた時から寿命が尽きるまで ですがいつ死ぬかわからないのでアバウト平均寿命までが計算期間としております。 だから良く年を感じさせない生き方とか年など気にせず希望や目標持って頑張りなさいとか、生涯現役等のアドバイスが年配者(そこそこ年を取った人)にされるのではないでしょうか。 自称 老後の生活を送っている者です。
お礼
ありがとうございました。 NO11のお礼欄を参照願います。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
生ける屍(しかばね)になったときかな。
お礼
ありがとうございました。 NO11のお礼欄を参照願います。
- akiye2
- ベストアンサー率27% (160/573)
還暦を迎えて、それまでの人生を振り返り清算して行く時。 残りが10年か5年か3年か1年と思いつつ。
お礼
ありがとうございました。 NO11のお礼欄を参照願います。
- k205t
- ベストアンサー率13% (345/2543)
人それぞれですよ。 60代で老後と言う人もいれば70代・80代で老後と言う人もいます。 会社を定年退職したら老後と言う人もいます。そして第二の人生と言う言葉もありますよ。 昔は老後と言う言葉がありましたが、今は時代も変わり元気な人が多いです。確かに中にはよれよれの人も居て、老後と言える人がいます。老後は趣味で暮らしていくと言うことじゃないでしょうか。 中には無力と言う人がいますが、それは間違いだと思いますよ。まだ若い人の意見なのでしょうね。 いろんな体験をしないと分かりませんね。
お礼
ありがとうございました。 NO11のお礼欄を参照願います。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
今までできていた事が出来ない、レベルダウンを余儀なくされた時、かな。
お礼
ありがとうございました。 NO11のお礼欄を参照願います。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
いろいろな意味で限界を感じた時以降のことでは。一つでも限界を感じたら老後と思うほうが良いと思っています。
お礼
ありがとうございました。 NO11のお礼欄を参照願います。
- 1
- 2
お礼
皆様ご回答ありがとうございました。 この欄を用い御礼させていただきます。 皆様からの回答を参考に、主観的ではない答えを採用いたしました。 答え1)健康寿命が終わり生活上、人の手が必須になってからを言う。 では健康寿命が長寿で矍鑠としている場合は老後ではないのか? はい、まだ老後とはいえず、「元気な年配者」(仮称)になります。 答え2)後期高齢期とされる75歳からを老後、余生と言う。その期間は 男性でいうと5~10年程度である。 年金も75歳からなら更に適切である。 では現行の65歳年金支給は妥当ではないと言うのか。 はい。平均寿命の大幅伸長にシステムが対応できていないことに 問題があるのだと言えます(受給者の問題ではありません)。 いかがでしょうか。